見出し画像

国鉄車掌車 KATO ヨ8000 自作室内灯 点灯化改造車!

国鉄 ヨ8000形 車掌車 (1974年~1979年) 1170両製造。

ヨ8000形は貨物列車の最後尾に連結される旧国鉄の車掌車で、
1986年に廃止されるまで全国各地で活躍していました。


画像1

この模型は去年リニューアル販売されて、
両側のテールライトが点灯するようになりました。
またオプションで室内灯も点灯可能になりました。

しかしそのまま室内灯を組むと一部の窓が塞がってしまいます。
窓が多いので不要な車内の作りもそのまま見えてしまい残念です。

そこで窓を塞がず内部もスッキリを狙い、
自作の室内灯を使って少し手を加える事にしてみました。


画像2

車両を分解したときの構成部品です。


画像3

まず車内部品はストーブを残して上面の突起部分をカットします。
また配線コードのスペースを切り欠きます。
左:加工後、右:加工前


画像4

画像5

新しい床を黒い色画用紙で切り出して、両面テープで貼り付けます。


画像6

自作した室内灯のコードを基板に合わせて折り曲げます。


画像7

車両の基板の集電金具に室内灯のコードをハンダ付けします。


画像8

基板を起こした状態です。


画像9

車内部品に室内灯付きの基板を嵌め込みます。


画像10

室内灯付きの車内部品が出来ました。


画像11

画像12

床下台枠に車内部品を嵌め込みます。


画像13

この状態で点灯確認をしてみます。


画像14

床下台枠に車体を嵌め込み点灯してみます。


画像15

LEDの位置や角度を綺麗に光る角度に調整します。


画像16

全ての窓が綺麗に光るようになりました。


画像17

組み立てはこれで完成です!


この室内灯のLED部品は只今キット販売の準備中です。

もしよろしければ如何でしょうか?


閲覧どうもありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集