見出し画像

ごちそう"から騒ぎ"

大変、大変!
こんな事件が周囲で起きた!
思いもかけない病気が見つかった!
職場の上司がひどい!
子どもが学校に行かなくなった!
etc.

私が学んでいる"然学"では、
これらを総称して「から騒ぎ」と呼んでいる。

本当の問題を見なくて済むように、
意識の矛先を逸らすために自ら仕組んだ
"目眩し"である。
これは、無意識のうちにやっている。


火事🔥だ!火事🔥だ!…と騒いで、
必死で火消しをして〜鎮火したと思ったら
また別の場所で火事🔥が起こる。
犯人探しをしたら、犯人は「自分」だった⁉️
って、ビックリなおはなし。


さて、この「から騒ぎ」には
その人特有のパターンがある。

あの人、毎回このパターンだなぁ。。
合図を紐解いてもらうたび気づくのに、
止められないんだなぁ。。

それは、能力や頭の良さとは関係ないようだ。
あの人、かなり頭いいのにどうして?!
なんで同じパターン繰り返すのかな?!
ってことも多々あり。。


人様の「から騒ぎ」を遠目で眺めていて、
そりゃ、そうだよな!って気づたことがある。

それが「から騒ぎ」だと
頭では重々分かっても止まられないのは、
その「から騒ぎ」と一緒に
「ごちそう」を得ているからだ!

どんな「ごちそう」かと言うと、
その人にとって「輝かしいホレボレする自分」
そこに登場しているのだ。

「火事🔥」の例なら、
カッコよく「火消し」している自分に
ホレボレしている自分がいる…ってこと。

つまり、火事を起こすことで
①「ホレボレする自分」を存在させられ、
②見たくない「問題」も見ずに済む。

火消し作業が大変でも、メリットいっぱい❗️
そりゃ、止められませんなあ‼️



〜なぁんて、ちょっとシニカルに分析していたら、
さっそく今朝、自分の「から騒ぎ」に直面❗️

「私のホレボレする自分って、コイツか〜‼️」
って、その尻尾を捕まえることができた。
単に"ホレボレする自分"では無かったけどね。。

「コレを無くしたら、
私の取り柄が無くなっちゃうもん…」
ってシンパイちゃんが背後にいた。


毎日いろんな自分が見えてきます。
シンパイちゃんとも折り合いつけながら、
「から騒ぎ」ではなく「本騒ぎ」となるように
日々過ごしていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!