![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87319538/rectangle_large_type_2_ef9d5406066a6763faba94f18d8d9b72.jpeg?width=1200)
よーん通信 Day 26 from Finland
今日も朝からリベンジのため図書館へ。
開館と同時に2日連続、そして閉館5分前までプリントしていたからおじちゃんたちが帰りに声を掛けてくれた (おわった?→ぎりぎりできたよ→良かったねー!みたいな)。単純にこの人居座る気じゃなかろうかという心配だったかもしれないけど、気にかけてくれていたのかも。
昨日は失敗続きだったしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1663694564761-Q86EJ111kf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663694564545-EurvKj2V0M.jpg?width=1200)
そしてバスに乗り遅れ15分空いたのでアイスタイム。
![](https://assets.st-note.com/img/1663694634714-h37xydcuew.jpg?width=1200)
分からなくなってきた。美味しい。
今日は午後はエスキスがあって、なんだか懐かしい感じ。
基本的にとても優しくてなんでも面白がってくれる雰囲気。
でもまぁジョイントを次回までに考えよう。次回というのは明後日だから、明日は試作を何かしらする予定。
そのあとは建築学科の大学院に交換留学で来ている日本人の方とwood programのもう1人の日本人の子とごはん。大学院生、10個以上年が離れているというのが衝撃だけど、まぁ私は普通に友達な感じでいける(つもり)ので、喋り足りんかったな。またちょくちょくごはんしよ。
喋っていたら日本語もそんなうまくないけど、日本語がわりと喋れるということは英語もきっと喋れるんだろうな、頭が良いかとか語学の能力が高いかとかに関係なく人間はみんな母国語は理解できているという意味で。
とかそんなことを思いました。
まぁこの年では努力無しでは無理だから頑張ろう、、、
そして、3Dプリントの方に話は戻り。
サポート外してたら、、、
モデルのミスに気づいてしまった、一部開いたサーフェスで変なことなってた、、、
あるあるだけど悲しい。
そんなわけで明日も予約してしまった。
今日はそんな感じで
(日常感出てきたかな)。
moimoi!