日本のMMTerって・・・
ツイッターでMMTが同じ反緊縮派から割と批判されだしてる
主なMMTer
リッキー氏
https://twitter.com/wankonyankorick
にゅん氏
https://twitter.com/erickqchan
KF氏
望月氏
https://twitter.com/motidukinoyoru
sorata氏
まぁこんなもんかな・・・?sorata氏はあんまり知らないので違ったらごめん誰かがMMTerだって言ってたから
驚くのがテレビでもMMTって言葉が出たり国会審議で取り上げられてるのに日本の学識者の中で在野のMMTerであるこの人達より詳しい人がいないってことですね
~閑話休題~
MMTを積極財政すすめるための棍棒になると思って飛びついた京都学派及びその信奉者たち及びそれに近い立場の人達から批判されてるように思います(私の観測範囲に限る)
最大の原因はいわゆる呼び水政策へMMTが批判的なので積極財政派からすると「ブルータスお前もか」状態なのだと思います。
しかしMMT側の批判も確かに正鵠を射る部分があって仮に「積極財政」という部分だけで合意し、政策実現しても目指した社会の形が
今のアメリカのように公的医療保険もない貧困者がたくさんいる金持ち天国
だったとき、デフレ脱却できて積極財政だったとしても、それは目指す形として正しいですか?ということだと思います。今のアメリカはデフレじゃないし財政もある程度拡張し続けていますが・・・弱者にとって幸せな社会でしょうか?
これに対する反論としては
そもそも積極財政の「せ」の字すら実現できてないのに支出先で揉めて、部分的に合意もできないのなら、100年経っても緊縮のままやぞこの甘ちゃんめ!
どちらも正しい部分があると思いますがネットリフレ派が瓦解して苺BBS時代から共闘してた人たちが(観測範囲では)バラバラになっていく様見てた側としては
「こういうもんなんだろうな」
って気分です
あと上記の
MMTerはみんな市井の人で藤井聡などのように啓蒙したりするつもりもなければそんな暇もお金もない人達だと思うので批判派を説得しませんし(唯一、望月さんは除きますが)
一から十まで説明もしません
特にこの説明しない部分は深刻でMMTerに限らず頭のいい人の特徴として説明が不親切、言葉を省く癖があり何言ってるかよくわからないことが多いので馬鹿なこちらは煙に巻かれた気分になりもやもやしてMMTerへの批判を始めがち ※根拠は霊感です
結局MMTerなんて言っても仕事してる一般の方なので(多分)ほんとに質問したければケルトンかフルワイラーに英語でリプライ送ればいいと思うよ?
彼らは学識者だから目に留まればMMTとしての意見を答えてくれるんじゃないかな