
例文あり!魅力的な「求人のキャッチコピー」をつくる3つのポイント
求人の一番上に表示される「キャッチコピー」ですが、「何を入れれば良いか分からない…」と悩んだことはありませんか?
今回は「キャッチコピーの書き方のコツ」を紹介します。
「有料老人ホームの介護職員/正社員」を例に、キャッチコピーの書き方を学んでいきましょう。
改善したいキャッチコピー例
まずは、応募に繋がりにくいキャッチコピーの例をご覧ください。
(例①)
利用者様の心に寄り添う介護と心地よい空間を提供します!
理想的な介護のカタチを実現する、質の高い身体ケアが魅力です!
→求職者ではなく、利用者向けの文言になっている
(例②)
美しくデザインされたリゾートホテルのような快適施設で働ける!
○○ホームならではの医療・介護体制を提供できる!
→施設の紹介になっており、求職者の興味を引きにくい
(例③)
残業ほとんどなしで毎日定時で帰れるのでプライベートも充実できますよ!
日勤のみ夜勤のみのシフトも場合によっては相談可能ですのでお問い合わせください。
新施設開設に伴うオープニング募集のため増員募集しています!
→文章が長く、内容がパッと頭に入ってきづらい印象
これから紹介するポイントを順におさえて、魅力溢れるキャッチコピーを作ってみましょう。
キャッチコピー作りの3つのポイント
①アピールポイントを考える
会社や法人全体の取り組みにとどまらず、仕事・職種の特徴や魅力と考えられるものであれば、何でも問題ありません。
[ポイント]
アピールポイントを探るためにも、キャッチコピーや紹介文を考える前に、「仕事内容」「勤務時間」「待遇」などの条件面を先に作成し、頭の中を整理する方法もオススメです。
(例①)[会社・法人としてのアピールポイント]
残業ほとんどなし/完全週休二日制/希望休の取得可能
年間休日120日以上/高月給/人間関係が良好/オープニング募集
育児休暇の取得可能/時短勤務可能 など
(例②)[仕事内容の特徴やアピールポイント]
無資格・未経験OK/入社後の研修あり/簡単作業ですぐに覚えられる
日勤のみ/夜勤なし/スキルが身につく/20代~60代活躍中 など
他にも、「夜勤回数の相談可能」「レクリエーションに力を入れている」「ゆとりのある人員配置」など、職種ならではのアピールポイントもキャッチコピーに使える要素となります。
②ターゲットを考える
たくさんアピールポイントを記載しても、ターゲット(求める人材)に魅力を感じてもらえなければ意味がありません。
ターゲットと合致する魅力を照らし合わせて、キャッチコピーに使う要素を厳選します。
(例①)[しっかり稼ぎたいターゲットA]
高月給/各種手当の支給あり/夜勤ありで稼げる/残業手当全額支給 など
(例②)[プライベートと両立させたいターゲットB]
残業ほとんどなし/完全週休二日制/希望休の取得可能
年間休日120日以上/有給休暇の取得推進/育児休暇の取得可能 など
③シンプルかつ具体的に
上記であげたメリットをただ羅列しただけのものや、雰囲気だけで内容のないものにならないように気をつけましょう。
また、情報を詰め込むうちにキャッチコピーが長文になってしまうことがありますが、長いキャッチコピーは嫌われやすく、それだけで求人を見てもらえない可能性もあるため注意が必要です。
シンプルかつ具体的にするために、以下の3点をおさえてキャッチコピーを考えましょう。
・抽象的な表現は避ける
・数字を入れて具体的に
・専門用語を使わない(無資格・未経験募集の場合は特に注意)
(例①)[高月給をアピール]
NG:給料が良い会社 → OK:月収30万円以上を目指せる
(例②)[休日の多さをアピール]
NG:お休み多め → OK:年間休日120日以上
(例③)[専門用語は控える]
NG:身体介助 → OK:食事・入浴・排泄などのサポート
*キャッチコピーを作る
以上の3つのポイントを踏まえて、実際に作成したキャッチコピーがこちらです。
(例①)[しっかり稼ぎたいターゲットA]
有料老人ホームの介護スタッフ*正社員募集中!残業手当全額支給!
夜勤・資格手当の支給あり*月収30万円以上を目指せる*
(例②)[プライベートと両立させたいターゲットB]
有料老人ホームの介護職員(正社員)!有給休暇の取得率90%以上*
残業ほぼなし・年間休日120日でプライベートとの両立が叶う*
[ポイント]
「介護職員(正社員)募集中!」など、募集職種や雇用形態も合わせて記載すると、どんな仕事の募集であるかがひと目で分かるためオススメです。
上記のような具体的かつ簡潔なキャッチコピーであれば、瞬間的にその仕事の良さを伝えることができます。
一回で完璧なキャッチコピーを作ろうとすると、良い案は浮かびにくくなります。
まずは思いつくメリットや単語をどんどんあげ、キャッチコピーに反映することから始めてみましょう。
アットカンパニーや反響対策についてのご相談
アットカンパニーについてや原稿の見直し、反響の対策などでお困りの際は、弊社の営業担当またはこちらのフォームまでお気軽にご相談ください。
運営・発行:
株式会社 大新社
TEL: 0120-451-008[受付:平日10時~18時]
※ホームページの更新、プラン変更、サービスのお申込みなどのご相談はお気軽に弊社までお問い合わせください。