速読法なんてないが速く読む方法はある!本は読むものじゃなく、見るものです。
こんにちはあつみんです!
はい。今回の内容は「速読法なんてないが速く読む方法はある!本は読むものじゃなく、見るものです。」ということで話していきたいと思います。
ラジオ本編はこちらからどうぞ!
このラジオでは「仮想通貨、NFT、メタバース、個人のビジネス、自己啓発についての内容を発信しています。」
ブログとnoteも書いておりますので、よかったらそちらの方も見てみてください。
フォローもよろしくお願いします。ということで、
今回の内容は次の順で話していきたいと思います。
・速読法なんてない
・速読法と呼ばれるいろいろな方法
・なぜ速読が必要か
・本当に速読が出来たら
・では速く読む方法とは
・実際の方法
・まとめ
・速読法なんてない
全否定してるところなんですが、これはよく言われてるものとしてハリーポッターの内容ですね。
ハリーポッターと賢者の石かな分厚い書籍を、速読の世界チャンピオンが45分とか、書籍によっては47分とか書いてあったりするんですが、
短時間で読んだということですね。ものすごいページ数あるものを全部読み終わった。
その後の感想です。感想を読み上げますと、
「最高傑作の小説だよ、子供たちに人気があるのもわかる。」
「子供たちの想像力をかき立て、また子供たちが心を悲しませるシーンもあった。」
「でも、この作品は最高だ。」
どうですか?
中身が何もないですよね?いろんな書籍でこれって紹介されているんですけども、
多少言葉のニュアンスが違ったりはありますが、大体このような内容が書いてあります。
つまりは…ってことですね。
確か主人公の名前ぐらいは出てきたかもしれないですけど、登場人物の名前とか全然覚えてなかったと思います。
諸説ありますっていう感じになると思うんですけども、全然内容が入ってないと、つまり「読んだつもり」っていうことです。
これ「速読の世界チャンピオン」が言った言葉を駄目な例として載っているのがちょっと失礼だなっていうような感じはするんですけども。
そういうような内容です。
なのでこれ「誰でもいくらでも事前に考えておけばいい言える内容」ですし、
「本当に中身が何もないですよね」そんなのは小説だったら当たり前じゃんっていうぐらいのことしか、
言ってませんので、読んだ気になってるだけということで「速読法なんてない」って僕は思っております。
・速読法と呼ばれるいろいろな方法
速読・瞬読・高速読書・フォトリーディングということで、いろんなものがあります。
僕もたくさん速読の本を買っています。さっきのように「あるわけないでしょ」っていうことは思ってます。
最初から信用してないんですね。
脳科学的に証明されたもので普通の速読とは違うとか、読んだらもう二度と忘れない高速読書だか、
あとはフォトリーディングで画像を見るように読むだとか、
普通の景色だって、事細かに思い出すことなんかできないのにフォトリーディングできるわけないですよね。
ぱっと見ただけですよ。
1秒ぐらいで、1ページ見てそこに書いてあった内容全部覚えられると思います?
あれだけある小さい文字を…一瞬見た景色ですらどこに何があったかも覚えられないのに、それ覚えられるかって言われたら、
どんな花が咲いてた?とか何色の花が咲いてたか?とか、それ1秒で一瞬で見て覚えられるか?って言われたら覚えらんないですよね。
それと同じだと思っています。
なので、これらの方法、いろいろあるんですけども、僕は全否定させていただくような感じです。
「できるわけないでしょ」っていうようなことですね。
さらに「読んでも忘れない」っていうのも、またずいぶんすごいこと言うなって思います。
あと僕は「右脳が何とか」って書いてあるものは全部信用してません。
右脳を使って読むだとかです。それ系はもう全て批判してる人間ですので、偏りはあると思うんですけども、全否定です。
・なぜ速読が必要か
「速く読めれば知識がたくさんつくと思う」からですね。
これもちろん速く読めれば、たくさんの本をどんどん読むことができますので、
実際に知識がつくんであれば、最強ですよね。
実際に知識、これやってみた方、つきましたか?
僕もいろいろ試しました。
つきましたか?っていうところで、つかないですよね。
読んだら忘れないとか言って、いや忘れました。
やり方間違ってるかもしれないですが、忘れました。
ある方によると、並べて1.5m分、同じ分野の本を読むと「専門家のレベルぐらいに到達する」というものですね。
ずっと本を並べていって1.5mです。
これが一つの基準ということで次の内容を話していきます。
・本当に速読が出来たら
先ほどの速読法と呼ばれるいろいろな方法のところで、述べた内容とかが実際にできたら、
これ全ての博士号が取れるぐらい、博士号的なものを数日で取れるんじゃないかなと思っています。
そんな人いますか?
いませんよね?それが答えです。いないですよね。「私のこの速読法を取得して何かピアノがうまくなった」とか、
例で載ってたりしますがそれ違くない?って思います。
読むのは確かに速くなると思うんです。いろんな読み方ありますので、僕も今回「速く読む方法をお伝えする」っていう内容ですので、
全否定するって言っても、速度の一瞬で読むのは全否定ですけども、
少し速く読むっていうことはもちろんできますので、今回はそんな感じです。
生徒さんが各方法にたくさん受講生がいますよね。
その人たちはここが収入源なわけです。もしその人が本当に速読とかフォトリーディングとかできるんだったら、
もうとっくにテレビに超取り上げられて、めちゃくちゃ頭のいい人として取り上げられてるはずなんですよね。
だって忘れないんだもん読んだら、読んだら忘れないじゃないですか。
読んだら忘れない、しかも1日に10冊ぐらい読めるとか、そんな人いたらもう一瞬で1.5mなんていっちゃいますよね。
一瞬でというか1日ぐらいで行っちゃいますよね。
数日かもしれないし1.5mあれば分野の専門家レベルになるっていうことを考えたら、
もう一瞬で専門家レベルにどんどんなっていくと、もう何でも知ってる最強の人になってしまいますので、
それをよく考えてみるとできないですよね。
・では速く読む方法とは
これは各速読法に共通して言われてることなんですけども、「心の中で音読しない。」
これに尽きます。漫画は別にいいと思います。
漫画読む人に読むの速い人と遅い人っていますよね。
それは「見てるか読んでるか」の違いなんです。
僕が今回紹介するのは、見る方法になります。「心の中で音読」っていうのは、
多分小学生とか中学生ぐらいのときまで音読ってさせられてましたよね。
中学では音読ないかな?でも声に出して読むっていうことが日常的に日本人には染みついています。
なので、心の中で1文字ずつ音読しちゃうんです。
そうすると読むスピードが喋るスピードと同じになっちゃうと、めちゃくちゃ遅くなるんですよ。
なので、音読をしないようにしてください。これが決まりです。
これはもう間違いないどの本にも載ってますけども、「間違いない方法」です。
音読を心の中でしてしまうと、めちゃくちゃ読むの遅くなります。
スマホのニュース記事ってこれ見るっていうふうに言いませんか?スマホでニュース記事を読むんじゃなくて見るっていう表現です。
なので、それも速読法的なことを使ってるかなとは思います。
読むんじゃなくて見る。軽くパパって見るだけで、内容がなんとなく頭に入りますよね?
それと同じようなことをやるってことです。
なので読むんじゃなくて見るです。このテクニックとしては、スキミングとか飛ばし読みとか拾い読みと呼ばれるものです。
こういったものを繰り返すっていうことになっています。
・実際の方法
僕のやっている方法は、「目で見るを繰り返す」方法です。そこまで速い方法じゃないです。
ただ音読より速く読めて、理解ももちろんすることができるものです。
方法としては、僕の場合は1行ずつ上から下まですっと目でなぞる感じになります。
眼球運動が何とかとか、目の筋肉を鍛えるんだとか、あと目を開けっ放しにずっとしておく練習をするんだとか、
そんなの目おかしくなるんで、やんなくていいです。
普通に疲れたら目つぶってもいいですし、目パチパチしてもいいし、1行ずつです。
僕的にはあの3行ずつとかも、無理だしって感じなんで、
1行ずつ、上から下まですっと目でなぞる感じで読んでもらうと、これ意外と内容が目に入るというか、頭に入ります。
なぜかというと日本語は大体ひらがなと漢字でわかれてるじゃないですか。
それでひらがなで書いてあることってほとんど意味ないことが多かったりするんです。
「ですよね」とか「できます」とか、そういうのとかってあんまり意味ないじゃないですか。
なので、書いてある漢字が、まず読めないともちろん駄目ですけども、漢字で大体理解できるんです。
上から下まで見ると、その漢字で書かれた内容で、頭に入るんですよね。
なので、この方法がおすすめになります。そんなに速くないですけど、ここでもやっぱり「基本的な予備知識が一切ないものだと読むのは無理」です。
これ他の本にも書いてあったりするんですけども、むしろ速読関係の本にQ&Aで載っています。「基本的な知識がないと速読は無理」っていうことが載っています。
でも「読書って何でするか?」って言ったら「基本的な知識を身につけたいから」じゃないのかな?って矛盾を感じます。
予備知識一切ないものは無理で、やっぱり時間をかけた「熟読」ももちろん必要で、「知の巨人と呼ばれている佐藤優さん」という方がいらっしゃいます。
この人は1ヶ月で300冊以上の本を読むんですよ。
でも、僕らがよく言っている。
読書ですね、1ヶ月にサラリーマンが読書できる冊数は3から4冊です。平均は3から4冊です。と統計的にありますが、それとこの方同じです。
1ヶ月で読める本は大体月に4冊程度って、本人が出してる読書術の本で述べてます。
「熟読する本は月にやっぱり4冊ぐらいしかできない」んで、これは一般的なサラリーマンとか、今聞いてくれてる方とかもそうだと思うんですが、
普通に読んでる方法っていうのが4冊程度なので、「僕らは熟読をやってる」ってことです。
「これ1冊でも増やすのは無理」って書いてあります。「1冊でも増やすとやっぱり熟読でめちゃくちゃ時間かかるらしい」です。
佐藤さんの読書術では「熟読」と「普通の速読」と「超速読」という読み方が紹介されてます。
少し難しい内容が入ってるんですけども、リンク貼っておきます。全部読む必要はないと思います。
速読の部分だけ見てもらえればいいと思います。
1ヶ月で300冊以上なんて読めるわけないじゃないですか。
つまりはどういうことかっていうと、この方の場合は当時の仕事で政治的なところですけども、
仕事でたくさんの資料が朝来ると、紙何百枚とか置いてあるらしいんです。そんなのを読むだけで時間なくなっちゃうじゃないですか。
なので、どれが必要でどれが必要じゃないかっていうのを一瞬で1枚ずつ判断しなくちゃいけないらしいんですね。
必要な部分があったら、線引いてとかも多分やってると思うんですけども。
それと同じく紙一枚ではもちろんなくて書籍なんですが、超速読という方法で300冊読んでるってことです。
つまり「全部は読んでない」ってことです。なので1日に10冊本読んでますとかメンタリストDaiGoさんとかも10冊ぐらいとかだったと思うんですけども、
これ「熟読してたら無理」です。
なのでみんな「1冊丸ごと全部読んでるってわけじゃない」んです。
これはできないです。
これはもうできるわけがないっていうような感じですね。
・まとめ
速読したい気持ちはもちろん僕もわかります。
でも実際には脳科学がどうとか言われても、「飛ばし読みにすぎない」です。
さらに、基本的な知識や応用的な知識を素早く得たいから、速読をするのに対して、
一部の先ほど紹介した本とかでは、「基本的な内容を理解していないと速読はできない」というふうにQ&Aに載っています。
ちなみにさっきの目で、1行ずつ追うというのは自分なりにいろいろ試した結果の方法になっています。
それぞれフォトリーディングとかそういう方法も、固定ファンはいますしそれなりに速く読める方法だと思うんですけども、
僕はこの1行ずつ上から下まで見るっていうのを、繰り返すっていう方法が合っていたというような感じですね。
試してみてもらうといいと思います。
まず速く読む方法としては、心の中で音読をしないことです。これだけはめちゃくちゃ遅くなるので、
「どの本でも全部共通してやらないでください」っていうようなことになっています。
漫画本さっき言い忘れましたが、漫画本も実際の風景をアニメみたいに再生しながら読んでる人っていうのがいるんです。
一定数そういった方たちは、そのキャラクターの声とかも、頭の中で再生しているらしいです。
読むのが速い人は文字として見てるだけで、すぐ読み終わるんですが、
1個ずつそのワンシーンをアニメのように思い描いて読んでる人っていうのがいるんです。
この漫画をパパっとすぐ読み切っちゃう人のタイプが、これが見る読書です。
1個ずつ情景を思いながら、爆発した音とかそういうのとかもアニメみたいな感じで頭ん中で想像して読んでいる人、
そういった方ってのは読むのが遅いんで、読み方に別に賛否両論はないというか、
どっちでもいいんですけども、せっかく知識身につけたいんだったら、さっきの音読だけはやめた方がいいと思います。
漫画ならどちらでも良いです。本を味わうっていうのがこの熟読ですね。
それと本を読むのを止める目安です。
読み始めて止める目安は同じ行をもう一度読んでしまったときです。これは集中力切れてます。
なので、読んでも意味ないです。頭に入ってないので、意味がありません。
ページが進んでいるだけで、内容覚えられないです。
ということで今回紹介して見てみたわけなんですが、皆さんはどうですか?
今回も先に台本的なものを作りすぎたんで、話し言葉じゃなくなっているところが結構多かったんですけども、
実際に速読法何冊ぐらい買っただろうな10冊近くは僕買って読んでると思います。
なんですけども、「できたもの1個もないです」唯一自分がこうするとできるなって思ったのは、
さっきの上から下まで1行ずつ見るですね。3行とか斜めに飛ばし読みするなんてやったら、
もう全然内容入っていかないです。佐藤優さんの言う普通の速読ってのがそんな感じなんです。
ページを開いてパっと見る。開いてパっと見るみたいな感じです。
なので見出しだけ見るとかそんなようなレベルです。
この方の超速読っていうのは、もう1ページ1秒ぐらいでもうパっと開いてもう次のページ、次のページ、次のページってやっていくんですけど、
これ何でこの方がこういうことをやってるかっていうと、著書にもちろん載ってるんですけども、
良い本に出会うためには、たくさん読むしかないんです。
自分に役に立つ本を読むためには、それに出会うためにはたくさん読むしかないなんだけど、
人間の持ってる時間って短すぎるんです。いろんな仕事とかもしたりとかすると、本当にもう時間10分しか取れない方とかも中にはいると思います。
隙間時間でどうにか10分20分時間作れましたっていうときにダラダラ読んでたら、やっぱり知識全然つかないじゃないですか。
でも、これはしょうがないですよね。それと一番この速読に近いものは立ち読みなんですよね。
立ち読みをコンビニとか、古本屋さんとか、本屋さんどこでもいいんですけども、
そこで立ち読みしてるときって、このスキミング読みっていうものをやってるんです。
実際には、それを読んですぐ家に帰ってWindows_11の使い方でも何でもいいんですけども、
そういうやり方を立ち読みで覚えて、家帰ってすぐ実践、これが正しいやり方なんですよね。
読書の意味っていうところでです。1行でも良い内容書いてあったらそれを買うとかですね。
始めに伝えた速読が本当にできるんであれば、もう本屋にある本なんてほとんど全部読み切っちゃいますよね。
数日じゃちょっと無理かもしんないけど、読み切っちゃいますよね。
なので、さっき言ったぐらいの方法であればできると思いますので、1日に1冊読めるか読めないかぐらいだと思います。
疲れちゃうんで1冊も読めないかもしんないです。
薄めの本だったら読めるけど、結構厚めの本とかあと予備知識がない本は、さっきの方法僕の言った方法で読むのも多分無理だと思いますので、
漢字とかわかんないの読んでても全然意味ないですからね。
なので、それをささっと読む技術ですね。こういうのとかも試してみてもらえるといいんじゃないかなと思います。
少なくとも僕はあのそれでちゃんと読めてます。
ただ内容を全部覚えてるか?って言われたら、ほとんどもちろん覚えてないです。
あんなことが載ってたな?っていうのを思い出して、その部分だけ「もう一度読むっていうことを繰り返す」っていうのでどんどん定着してきますので、
そういうやり方で読んでもらうといいんじゃないかと思います。
これで終わりにしたいと思います。
今回の内容は、「速読法なんてないが速く読む方法はある!本は読むものじゃなく、見るものです。」ということで話してみました。
何かの参考になれば幸いです。
それでは、今日も1日お疲れ様でした。
これで終わりにしたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、GoodLuck
「今日もいい日だっ!」
ワイヤレスイヤフォンのノイズキャンセリング使って音声での学習もおすすめです。(実際に使ってるイヤホン)
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro(ワイヤレスイヤホン Bluetooth 対応)
https://amzn.to/3NmqwQW
Amazon(Audible)音声学習は、ながら聴きもおすすめです。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=atsumin08-22
Twitterコミュニティ🎨NFT紹介部屋🌅
https://twitter.com/i/communities/1497006686615502850
配信中のSNSなど==================
Twitter(あつみん)
https://twitter.com/atc_creative
Twitter(ココナッツ)
https://twitter.com/coconuts_cat_re
PostPrime
https://postprime.com/atc_creative
standfm
https://stand.fm/channels/5fec3ddf1f63b1cf6835a9c3
OpenSea(AT-nekos)
https://opensea.io/collection/at-nekos
OpenSea(coconuts-cat-record)
https://opensea.io/collection/coconuts-cat-record
ATCクリエイティブブログ
https://atccre.com/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC3l1FpvJM0ATCp7CPMunboA
==========================