【再掲】WA2(ストラスブール)&ごちうさ(コルマール)聖地巡礼記その1《JGC修行・ルーブル編》
FBにちょくちょくアップロードしていた旅行記ですが、ちょっとnoteに引っ越してみようかということで再掲です。旅行時期は2016年7月頃です。ご注意ください。
《警告!》本旅行記には、恋愛アドベンチャーソフト『WHITE ALBUM2』のネタバレが含まれています。もう発売から5年以上は経ちますが、不朽の名曲…もとい不朽の名作ですので、未プレイの方はプレイしてくることをオススメします。…とは言っても、自分は思いっきりバレてからプレイしたんですがww
《キーワード》JALSKYSUITE ルーブル美術館 La Liberté guidant le peuple 世界史
Time begins to move again in Strasbourg…
ということで、先日無事サファイアに到達し、JGC修行もとりあえずひと段落ということで、ちょっくら聖地巡礼も兼ねた、フランスアルザス地方への修行についても書いておこうかと。
今回は台湾発券によるKクラスの1年有効UG可能チケットを使用。往復SKYSUITEのビジネスクラスで行ってきました。
まずは羽田のサクララウンジへ。早朝だったので、誰もいなかったため、ちょっくら写真も撮ってみましたww
SKYVIEWに初潜入
見事に誰もいません
がらーん
とりあえず朝カレーを食す
シャワー浴びたり、うたた寝したりしていると 、あっという間に時間が過ぎ、搭乗時間です。ゲートに向かいます。
まもなく搭乗案内
搭乗!初めての長距離国際線ビジネスクラスです。もちろん、初めてのフルフラットシート。全席通路アクセス。…まぁシート自体は、この前のメキシコの際の国際線機材の伊丹―成田で体験してるんですが。しかし、とはいえ、わっくわくで機内へ。
離陸後、機は栃木方向へ。そのまま新潟市をかすめ、日本海を目指していきます。左側の席でしたので、佐渡が見えました。いつか佐渡にも飛行機で行ってみたいと思いつつも行けなくなってしまいましたね…。
新潟上空を通過
佐渡を左窓に
離陸後、一時間ほどすると、いよいよ機内食タイムです。今回は日本発線だし、メニュー的にもうまそうだったので、和食をセレクト。
胡麻豆腐・カリフラワーとトリュフのカルボナーラ
薫風各種
台の物(和風牛タンシチュー・銀鱈味噌漬け)他
あと、水ようかんが出たのですが写真を取る前に食べてしまったので割愛。
せっかくなのでアルコールもオーダー。コアントローとチーズの盛り合わせ。
くらえ!修行僧のポーズ!
味の方は、以前乗った名古屋-バンコクのビジネスクラスよりは、遥かに美味かったですww
ということで、食事も終わり、シートをリラックスポジションに移行して、機内で終わらせなければならないものを終わらせときますww
それは、18禁版のWA2。聖地巡礼の前にストラスブールまでは進めなければということなんですが、しかしもう先が見えてる分、進めるのが辛いのなんのって。しかし、まさか本当にCC雪菜ルート、フランスへの機上で終えることになるとは。まあそれも想定してほぼ個室のビジネスに割高なマイル払ってUGしたんですが。
明日はここに立てるのかと思うと、体が震える。夏ですが。ちなみにバレンタインライブのシーンは頑張って声を殺しながら泣いてましたww泣かないわけがないでしょ?
GARE DE STRASBOURG
さて。とりあえずこれで懸案は終了しましたので、そろそろフルフラットにして、ちょっくら昼寝をすることにします。おやすみなさい。
とりあえず寝心地は素晴らしいですね。マットレスも一応あるのですが、上から出してひかなきゃならんので、そのまま毛布をかけて寝ましたが、まぁ寝返りもうてるし、スペース的にも十分で、これは快適…。
起きたらそろそろモスクワ付近で、軽くお腹も減ったので軽食をオーダー。長距離国際線のビジネスクラスの場合は、最初の機内食の後は軽食等を好きなときに自由にオーダーすることができます。ということでサンドイッチとカレー、ついでにアイスクリームをオーダー。
ケイジャンチキンサンドとキッチン飛騨”JAL特製ビーフ黒カレー”
DEAN&DELUCA スーパープレミアムバニラアイスクリーム
パリについたら即、ルーブルに行かねばならんので、しっかり腹ごしらえをしないとな。
しかし、そんなにゆったりとしていると、いよいよ機は降下をはじめ、シャルル・ド・ゴール国際空港に着陸です。ほんとビジネスクラス快適だった…。プレエコでダラスに降りた時の疲労とは全然違うwwwwwなんだこれwww
ということではじめてのおフランスです。ここからはまず鉄道で市街へ。SNCFチャイム(♪タッタッターラ)を聴きながら、切符を買い、乗り込みます。
途中、催涙スプレーを使った奴がいて、緊急停止したりもしましたが、何事も無く(?)パリ北駅へ到着。そのままメットホに乗り、東駅へ。駅前の安ホテルにチェックインした後、ルーブルを目指します。
この日は、金曜日ということで、夜間開館&25歳以下は夜間入場無料の日!人生で最初で最後のルーブル無料入館ですね。ルーブルはモナ・リザを始めとして、まぁ大変有名な作品がものすごーくありますが、自分のお目当てはなんといっても「民衆を導く自由の女神(La Liberté guidant le peuple)」!ドラクロワの超有名な作品で、世界史が一応必修のはずの高卒以上の日本人なら絶対に見たことがあるはずのアレです。
高校の時からの夢がかなったな?
その後ろにはキオス島の虐殺が!!
世界史だ!世界史があるぞおおおお!!!
ということで、後は消化試合なので(コラ、てきとーに写真でも載っけておいて一日目終了です。明日はいよいよコルマールとストラスブール!
モナ・リザは防弾ガラス越しなうえに、
人いっぱいで全然近くで見られませんww これ見る意味あるのか…?
ナポレオン一世の戴冠式ー♪(CV.KZ先生)
世界史的にポイント高い作品の一つ。
朕は国家なりさん 世界史的にポイント高い!
たかそう、おもそう、こなみかん
ということで、次回に続きます。
その2《ご注文はうさぎですか?編》はこちら