見出し画像

アルツハイマーじゃないといけないんですか?①

物忘れ外来再び


「そろそろ大きな病院で、もう1回検査してもらいましょうか」

と、1年通ったメンタルクリニックの先生から提案があった。

確かに。

お薬も精神安定剤から抗うつ薬へと変わっていったけど、ママンの症状も大差なし・・・

「その結果を踏まえて、
今後の治療計画を立てていきましょう」と。

ふむふむ。


メンタルクリニックの先生からの紹介状を携え、

1年ぶりに訪れた 物忘れ外来。

まずは心理士の先生の認知機能検査からはじまる。

「今日はどなたといらしたんですか?紹介してください。」

「あ・・・名前が出てこない」
と、ママン。なかなかの滑り出し。
(アタシはこっそり涙を拭う)

「今日は何年何月ですか?」

「今日は平成・・・」
と、さすがタイムトラベラー笑

100から7を引いていく問題も、
去年はアタシより早くて正確だったのに、
7を引いたり、5を引いたり、引けなかったり・・・

1年でこんなにいろんなことが分からなくなるんだなぁ。としみじみ。


この認知機能検査とMRIの結果を踏まえて、
脳神経外科の先生からお話がある。

「認知機能テストの点数は、去年より下がったけど、
悪い点数ではありません。MRIの結果も脳に影もないので、アルツハイマー型とは言い切れませんね」と。

はぁ。としか言えんアタシに

「あと、脳の血流検査だけやらせてください」と先生。

なぜでしょう?

と聞けないまま血流検査とやらの予約をして帰る。


帰り道のデニーズ。

「私、やっぱりアルツハイマーではないのよ」
と、ママンは嬉しそうに
シャインマスカットのパルフェを食べた。 

つづく。


いいなと思ったら応援しよう!