[Stonehearth:ACE]アイテム分類(食材編)
本記事は、▲この記事の食材特化版です。
食材に関しては、バニラの頃から「野菜」とか「干し肉」などのカテゴリでアイテムがまとまっていることが多かった。
そしてACEで料理の種類が増えたり、また調理方法が多彩になったりで、食材もまたさらなる多様化&細分化が進みつつある。
生野菜
調理せず食べることもできる。調理しなくても特に問題ない
ニンジンのバスケット…農地で栽培/収穫できる。野生のものもある
カブのバスケット…農地で栽培/収穫できる
カブの菜のバスケット…カブを収穫したとき時々手に入る。
カボチャのバスケット…農地で栽培/収穫できる
トウモロコシのバスケット…野菜のほか穀類でもある。農地で栽培/収穫できる
すばらしいトウモロコシのバスケット…野菜のほか穀類でもある。トウモロコシを収穫したとき時々手に入る。
金色瓢箪のバスケット…農地で栽培/収穫できる。野生のものもある
スイカのバスケット…農地で栽培/収穫できる
サツマイモのバスケット…農地で栽培/収穫できる。野生のものもある
エアブルームのバスケット…農地で栽培/収穫できる
ニンニクのバスケット…農地で栽培/収穫できる。野生のものもある
ビーツのバスケット…農地で栽培/収穫できる。野生のものもある
ビーツの葉のバスケット…ビーツを収穫したとき時々手に入る。
キャベツのバスケット…農地で栽培/収穫できる
レタスのバスケット…農地で栽培/収穫できる
キュウリのバスケット…東方との交易でのみ手に入る。
米の袋…料理人のクラフト
ACEでは、野菜にさらに細かい分類ができつつある。
栄養野菜
カブのバスケット
ニンジンのバスケット
金色瓢箪のバスケット
サツマイモのバスケット
カボチャのバスケット
トウモロコシのバスケット
すばらしいトウモロコシのバスケット
ビーツのバスケット
キュウリのバスケット
香味野菜
ニンニクのバスケット
エアブルームのバスケット
葉物野菜
カブの菜のバスケット
ビーツの葉のバスケット
キャベツのバスケット
レタスのバスケット
キュウリのバスケット
野菜やピクルス類
生野菜…上の「生野菜」カテゴリを参照
ピクルスの瓶…料理人のクラフト
果物のバスケット類
スイカのバスケット…農地で栽培/収穫できる
ベリーのバスケット…ブッシュベリーから収穫できる。草叢農園でも栽培できる。
ウチワサボテンのバスケット…ウチワサボテンから収穫できる。草叢農園でも栽培できる。
チェリーのバスケット…チェリーブッシュから収穫できる。草叢農園でも栽培できる。
リンゴのバスケット…リンゴの木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは夏・秋。
デーツのバスケット…ナツメヤシから収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは春・夏・秋。
梨のバスケット…梨の木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは夏・秋。
プラムのバスケット…プラムの木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは夏・秋。
コーヒーチェリーのバスケット…コーヒーブッシュから収穫できる。草叢農園でも栽培できる。ただし実を付けるのは夏・秋。
アーモンドの木の種…アーモンドの収穫時に手に入ることがある。また薬草医がクラフトできる。
ベリー類
果物の新しい区分。
ベリーのバスケット
チェリーのバスケット
リンゴンベリーのバスケット
※リンゴンベリーのみ果物扱いではないことにやや注意。
果物や果実ジャム類
果物のバスケット類…上の「果物のバスケット」カテゴリを参照
フルーツジャムの瓶…料理人のクラフト
リンゴンベリージャムの瓶…料理人のクラフト
穀物類
野菜でもあるトウモロコシを除き、加工しないと食べられない。
トウモロコシのバスケット…穀類のほか野菜でもある。農地で栽培/収穫できる
すばらしいトウモロコシのバスケット…野菜のほか穀類でもある。農地で栽培/収穫できる
小麦俵…農地で栽培/収穫できる
稲のバスケット…農地で栽培/収穫できる
雑穀俵…農地で栽培/収穫できる
大麦の俵…農地で栽培/収穫できる
ライ麦の俵…農地で栽培/収穫できる
※農産可能な植物について詳しくは、個別記事も参照してください
穀粉類
穀類を粉に挽いた形。まだ食べられない。
詳しい作り方や使い方は別の記事に記載
小麦粉の袋…料理人のクラフト
トウモロコシ粉の袋…料理人のクラフト
ナッツ粉の袋…料理人のクラフト
米粉の袋…料理人のクラフト
大麦粉の袋…料理人のクラフト
雑穀粉の袋…料理人のクラフト
ライ麦粉の袋…料理人のクラフト
穀粉類はさらに、強力粉と薄力粉というカテゴリに分けられる。
強力粉
小麦粉の袋
米粉の袋
大麦粉の袋
ライ麦粉の袋
薄力粉
トウモロコシ粉の袋
ナッツ粉の袋
米粉の袋
雑穀粉の袋
キノコのバスケット
キノコについての詳細は個別記事も参照ください。
カラカサタケのバスケット…カラカサタケを採集して手に入る。プランターでも栽培できる。毒キノコ扱いで、未加工では食べられない。
シロカノシタのバスケット…シロカノシタを採集して手に入る。プランターでも栽培できる。
サバクトリュフのバスケット…サバクトリュフを採集して手に入る。プランターでも栽培できる。
シャントレルのバスケット…シャントレルを採集して手に入る。プランターでも栽培できる。
フユアミガサタケのバスケット…フユアミガサタケを採集して手に入る。プランターでも栽培できる。
ポルチーニのバスケット…ポルチーニを採集して手に入る。プランターでも栽培できる。
珍しいトリュフのバスケット…放牧地のブタが掘った穴から時々手に入る。
※ブタについては飼育の記事も参照してください。
バグ肉
Stonehearthだと昆虫食は一般的。そして調理しなくても食える
小さなアリ肉…アリを解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。他にヤブオオアリ(敵MOB)もドロップする。
ドゥードゥル肉…ドゥードゥル(アリジゴクのこと)を解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。
バグ肉(サソリ)…サソリを解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。
バグ肉(クモ)…クモを解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。
バグ肉(バッタ)…バッタを解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。
カブトムシ肉…甲虫類を解体すると手に入る。対応する昆虫がバイオームで分かれており、標準バイオームではカブトムシ、砂漠ではスカラベ、北極圏ではクワガタ、高山ではテントウムシが該当する。バグ罠場にかかる。
干し肉
「干し肉」と書いているが別に干したり燻製したりして作るわけではない。Stonehearthでは生肉に近いイメージで使われる。
動物の種類だけ干し肉の種類が存在する。ただしどの種類の肉でも現状区別されることはない。
ウサギの干し肉…ウサギを解体すると手に入る。放牧地で飼育できるほか小動物の罠場にかかる。
アライグマの干し肉…アライグマを解体すると手に入る。小動物の罠場にかかる。
キツネの干し肉…キツネを解体すると手に入る。中規模動物の罠場にかかる。
リスの干し肉…リスを解体すると手に入る。小動物の罠場にかかる。
シカの干し肉…鹿を解体すると手に入る。中規模~大物の罠場にかかる。
ヒツジの干し肉…ヒツジを解体すると手に入る。放牧地で飼育できるほか中規模動物の罠場にもかかる。
イノシシの干し肉…イノシシを解体すると手に入る。中規模動物の罠場にかかる。
ダックダックの干し肉…ダックダックを解体すると手に入る。エキゾチックな罠場にかかる。
ダチョウの干し肉…ダチョウを解体すると手に入る。放牧地で飼育できる。
オオカミの干し肉…オオカミを解体すると手に入る。主に敵として出現する。
オオトカゲの干し肉…オオトカゲを解体すると手に入る。敵として出現するほかエキゾチック罠場にかかる。
ジラの干し肉…ジラを解体すると手に入る。ジラは敵として出現する。
クーガーの干し肉…クーガーを解体すると手に入る。主に敵として出現する。
クマの干し肉…クマを解体すると手に入る。敵として出現するほか大物の罠場にかかる。
モーモーの干し肉…モーモーや野生の牛を解体すると手に入る。モーモーは放牧地で飼育でき、野生の牛は大物の罠場にかかる。
豚の干し肉…ブタを解体すると手に入る。放牧地で飼育できる。
肉の切り身類全般
切り身というより塊肉のイメージ
ポヨ肉…ポヨを解体すると手に入る。放牧地で飼育できる。
生の鹿肉…鹿を解体すると手に入る。中規模~大物の罠場にかかる。
生のヒツジ肉…ヒツジを解体すると手に入る。放牧地で飼育できるほか中規模動物の罠場にもかかる。
生の豚肉…ブタやイノシシを解体すると手に入る。ブタは放牧地で飼育でき、イノシシは中規模動物の罠場にかかる。
生の鳥肉…ダチョウやダックダックを解体すると手に入る。ダチョウは放牧地で飼育でき、ダックダックはエキゾチックな罠場にかかる。
オオトカゲ肉…オオトカゲを解体すると手に入る。敵として出現するほかエキゾチック罠場にかかる。
生のアヒル肉…アヒルを解体すると手に入る。放牧地で飼育できるほか小動物の罠場にもかかる。
生ステーキ…クマや牛を解体すると手に入る。クマは敵として出現するほか大物の罠場にかかる。モーモーは放牧地で飼育できる。野生の牛は大物の罠場にかかる。
小さな卵
ポヨの卵…ポヨを放牧地で飼育すると採取できる。またポヨの巣がランドマークとして出現することがあり、略奪することができる。
アヒルの卵…アヒルを放牧地で飼育すると採取できる。
ミルク
そのまま飲んだり、乳製品に加工したり。
ヒツジのミルク…ヒツジを放牧地で飼育すると採取できる。毛刈りのついでに手に入る。
野生の牛のミルク…野生の牛を採取コマンドで囲むと採取できる。解体では手に入らない。
モーモーのミルク…モーモーを放牧地で飼育すると採取できる。
アーモンドミルク…醸造家のクラフト
魚肉類
魚のフィレ…魚罠にかかった魚を解体すると入手できる。
コイのフィレ…同上。ただし標準バイオームでのみ捕獲できる
ナマズのフィレ…同上。ただし砂漠バイオームでのみ捕獲できる
サケのフィレ…同上。ただし北極圏バイオームでのみ捕獲できる
マスのフィレ…同上。ただし高山バイオームでのみ捕獲できる
魚卵類
魚卵のバスケット…魚罠にかかった魚を解体するとときどき入手できる。
キャビアのバスケット…魚罠にかかった魚を解体するとときどき入手できる。普通の魚卵より低確率
水草類
緑藻類…緑藻を採取すると手に入る。プランターでも栽培できる。他に苔むした巨礫を破壊しても手に入る。
紅藻類…紅藻を採取すると手に入る。プランターでも栽培できる。
褐藻類…褐藻を採取すると手に入る。プランターでも栽培できる。
食用の硬い種
名前に反してそのままだと食えないが、食用に加工もできる種のカテゴリ。動物飼料のレシピにたびたび登場する。
オークの木の種…オークの木を伐採するとときどき手に入る。
松の木の種子…松の木を伐採するとときどき手に入る。通常の松の木のみがこれを落とす。
北極圏の松の木の種子…松の木を伐採するとときどき手に入る。北極圏の松の木3種(金/銀/雪)がこれを落とす。
高原の松の木の種…高原の松の木を伐採するとときどき手に入る。
パラナ松の種…パラナ松の木を伐採するとときどき手に入る。
栗の木の種…栗を収穫するとときどき手に入る。
アーモンドの木の種…アーモンドを収穫するとときどき手に入る。
クルミの木の種…クルミを収穫するとときどき手に入る。
ハシバミの木の種…ヘーゼルナッツを収穫するとときどき手に入る。
ナッツのバスケット
本当に食えるのはこっちのカテゴリ。
ナッツのバスケット…料理人のクラフト。ちなみにこの材料になるのが上記の「食用の硬い種」である
栗のバスケット…栗の木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは夏・秋(小さい木は秋のみ)。
アーモンドのバスケット…アーモンドの木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは夏・秋(小さい木は秋のみ)。
クルミのバスケット…クルミの木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは秋のみ。
ヘーゼルナッツのバスケット…ハシバミの木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは秋のみ。
ジュニパーの実
Ascのグルートの材料に使われる。実態はジュニパーの木の種。
ジュニパーの木の種…ジュニパーの木を伐採するとときどき手に入る。通常のジュニパーの木のみがこれを落とす。
北極圏のジュニパーの木の種…ジュニパーの木を伐採するとときどき手に入る。北極圏のジュニパーの木2種(金/雪)がこれを落とす。
金色のジュニパーの木の種…薬草医のクラフト
雪の多いジュニパーの木の種…薬草医のクラフト
松ぼっくり
こちらはNAのグルートの材料。
松の木の種子…松の木を伐採するとときどき手に入る。通常の松の木のみがこれを落とす。
北極圏の松の木の種子…松の木を伐採するとときどき手に入る。北極圏の松の木3種(金/銀/雪)がこれを落とす。
金色の松の種…薬草医のクラフト
銀色の松の種…薬草医のクラフト
雪の多い松の種…薬草医のクラフト
高原の松の木の種…高原の松の木を伐採するとときどき手に入る。
※パラナ松は対象外
油性の穀物やハーブ類
「食用油」の材料になるカテゴリ。
カボチャのバスケット…農地で栽培/収穫できる
トウモロコシのバスケット…農地で栽培/収穫できる
すばらしいトウモロコシのバスケット…トウモロコシを収穫したとき時々手に入る。
稲のバスケット…農地で栽培/収穫できる
麦芽の袋…料理人、醸造家のクラフト
アーモンドのバスケット…アーモンドの木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは夏・秋(小さい木は秋のみ)。
ヘーゼルナッツのバスケット…ハシバミの木から収穫できる。果樹園でも栽培できる。ただし実を付けるのは秋のみ。
ヒマワリのハーブ…ヒマワリの花を採集する。プランターでも栽培できる。
茶の木の種…薬草医のクラフト
バター類
厚切りバター…羊飼いのクラフト
ボグバター…泥炭層を採掘すると低確率で手に入る。泥炭層はランドマークとしてのみ生成される。
ホエーバター…カッテージチーズを採取すると低確率で手に入る。
油脂類
揚げ物の材料などでレシピに登場することがある
食用油…料理人のクラフト
バター類…上の「バター類」カテゴリ参照
調味料ベース
「調味料のボウル」の材料。
マヨネーズ…羊飼いのクラフト
食用油…料理人のクラフト
サワークリーム…クリームをチーズバットで発酵させて作成する。
カッテージチーズ…凝乳酵素をチーズバットで発酵させて作成する。
リンゴンベリーのバスケット…リンゴンベリーを採集する。プランターでも栽培できる。
※チーズバットによる発酵に関しては個別記事を参照してください。
調味料類
セージ…セージを採集する。プランターでも栽培できる。
パセリ…パセリを採集する。プランターでも栽培できる。
チャイブ…チャイブを採集する。プランターでも栽培できる。
ディル…ディルを採集する。プランターでも栽培できる。
調味料のボウル…料理人のクラフト
はちみつ類
そのままでも食べられる。他の甘味と同様の「シュガーラッシュ」バフも付く。
野生のハチミツ…野生のハチの巣を破壊したとき手に入る。
ハチミツ…養蜂箱から採取する。ただし冬は生産が止まる。
※養蜂についての詳細は個別記事をご覧ください。
甘味料類
砂糖の袋…料理人のクラフト
はちみつ類…上の「はちみつ類」カテゴリ参照
麦芽粒類
主に醸造の材料。醸造家がこれを直接酒に加工したり、麦汁に加工してさらなる発酵の材料にする。
麦芽の袋…料理人、醸造家のクラフト
小麦麦芽の袋…醸造家のクラフト
大麦麦芽の袋…醸造家のクラフト
雑穀類の麦芽の袋…醸造家のクラフト
ライ麦麦芽の袋…醸造家のクラフト
ビネガー材料
ビネガーの作り方自体は個別記事をご覧ください。
ジュース類
「未発酵のジュースビネガー」の材料になるカテゴリ。
バケツ一杯のベリージュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のウチワサボテンジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のサツマイモジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のチェリージュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のニンジンジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯の金色瓢箪ジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のスイカジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のエアブルームジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のリンゴジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のデーツジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯の梨ジュース…醸造家のクラフト
バケツ一杯のプラムジュース…醸造家のクラフト
ワイン類
「未発酵のワインビネガー」の材料になるカテゴリ。
バケツ一杯のベリーワイン…醸造家のクラフト
バケツ一杯のウチワサボテンワイン…醸造家のクラフト
バケツ一杯のチェリーワイン…醸造家のクラフト
バケツ一杯のシードル…醸造家のクラフト
バケツ一杯のデーツワイン…醸造家のクラフト
バケツ一杯のペリー…醸造家のクラフト
バケツ一杯のプラムワイン…醸造家のクラフト
ミード類
「未発酵のミードビネガー」の材料になるカテゴリ。
バケツ一杯のミード…醸造家のクラフト
バケツ一杯のフルーティーミード…醸造家のクラフト
ビール・エール類
「未発酵のビネガー」の材料になるカテゴリ。
バケツ一杯のエール…醸造家のクラフト
バケツ一杯のペールエール…醸造家のクラフト
バケツ一杯のビール…醸造家のクラフト
バケツ一杯の濁りビール…醸造家のクラフト
バケツ一杯のホワイトビール…醸造家のクラフト
キャンドルダークのおやつ
キャンドルダークイベントで「トリート」として渡せるお菓子の一覧。
キャンドルダークの詳細は個別記事を参照してください
キャンドルダークのキャラメルキャンディ…料理人のクラフト。イベント開始後レシピが開放される
キャンドルダークのキャラメルコーン…料理人のクラフト。スクロールでレシピが開放される
キャンドルダークのリンゴ飴…料理人のクラフト。スクロールでレシピが開放される