[Stonehearth:ACE]アイテム分類

アイテムフィルタレシピによく「○○」って書いてあるけど、具体的にはどんなアイテムが当てはまるんだろう……?そんな疑問を持ったことはないだろうか?
ないですか、そうですか。

でも筆者はずっと思ってました。具体的にはACEを遊び始めた頃から。
はっきりいつだか覚えてないけど、当然だがこのNOTEを始める前になる。オイそれからもう2年経ってるが? その今になってやっと書くことになった。

ACEで追加されたレシピで特に、「○○」みたいな表記が増加した。具体的にそこにはどのアイテムが当てはまるのか?
アイコンをよく見れば具体例が描いてあるし、アイテムの方にその説明が書いてあることもあるし、そもそも常識的に考えれば分かるようなものだったりもする。
でもやっぱり一覧って欲しい!と思う人のために、もし仮に一人もいないとしても、自分自身のために、この記事を残します。

あとレシピの材料によく分からない分類名が書いてあったらとにかくこの記事にリンクして説明省略したい

「野菜」「果物」など食材については別記事にまとめています。


丸太

建材、木工を中心としたさまざまなクラフト材料、燃料。用途が多岐にわたる木材。
木の種類だけ丸太の種類が存在するが、今のところはどの種の丸太にしてもクラフト材料や燃料としての能力に変わりはない。(MODによっては区別するものもある)
※木そのものについての詳細は別記事へ。

  • オークの丸太…オークの木を伐採すると手に入る。植林場でも栽培できる。

  • ジュニパーの丸太…ジュニパーの木を伐採すると手に入る。ジュニパーの木は3種類(標準/金/雪)あるがすべて同じ丸太になる。植林場でも栽培できる。

  • 松の丸太…松の木を伐採すると手に入る。松の木は4種類(標準/金/銀/雪)あるがすべて同じ丸太になる。植林場でも栽培できる。

  • アカシアの丸太…アカシアの木を伐採すると手に入る。植林場でも栽培できる。

  • サボテンの丸太…ジャイアントサボテンを伐採すると手に入る。植林場でも栽培できる。

  • 白樺の丸太…白樺の木を伐採すると手に入る。植林場でも栽培できる。

  • イチイの丸太…イチイの木を伐採すると手に入る。植林場でも栽培できる。

  • 高原の松の丸太…高原の松の木を伐採すると手に入る。植林場でも栽培できる。

  • パラナ松の丸太…パラナ松の木を伐採すると手に入る。植林場でも栽培できる。

  • ヤナギの丸太…ヤナギの木を伐採すると手に入る。植林場でも栽培できる。

  • 栗の木の丸太…栗の木を伐採すると手に入る。果樹園でも栽培できる。

  • アーモンドの丸太…アーモンドの木を伐採すると手に入る。果樹園でも栽培できる。

  • クルミの木の丸太…クルミの木を伐採すると手に入る。果樹園でも栽培できる。

  • ハシバミの丸太…ハシバミの木を伐採すると手に入る。果樹園でも栽培できる。

  • リンゴの木の丸太…リンゴの木を伐採すると手に入る。果樹園でも栽培できる。

  • ナツメヤシの丸太…ナツメヤシを伐採すると手に入る。果樹園でも栽培できる。

  • 梨の木の丸太…梨の木を伐採すると手に入る。果樹園でも栽培できる。

  • プラムの木の丸太…プラムの木を伐採すると手に入る。果樹園でも栽培できる。

  • 切竹…東方との交易で手に入る。現在、竹そのものを育てることはできない

  • 古木の丸太…ランドマークとして生成される古木の倒木と切り株を破壊することで手に入る。また古代の墓所(ネクロマンサーの屋敷)を解体して大量に入手できる。

粘土類

石や木ほどではないがクラフト材料に使われる。基本は地面ブロック採掘することで手に入るアイテム群。

  • 粘土の塊…地面ブロックを採掘すると手に入る。ただし北極圏では出現しない。

  • 大量の頁岩粘土…粘土の他に石としても使用できる。北極圏でよく採掘できる。

  • 大量のボールクレイ…高LV陶工が効率よく骨灰粘土をクラフトするのに使う。砂漠のみ採掘で入手できる。それ以外のバイオームではボールクレイの塊(主に湖底にある)を破壊することで手に入る。なおこのままでも売値が高い。

石材

建材、石工を中心としたさまざまなクラフト材料になるが、木と違って燃料にならない。当たり前ですね。
これも採掘で手に入るアイテム。もちろん岩ブロックを掘った方が出やすいが、場所を選ばず出てくる。

  • 石塊…標準バイオームで採掘または巨礫を破壊すると手に入る。

  • 砂岩の塊…砂漠バイオームで採掘または巨礫を破壊すると手に入る。

  • 粘板岩の塊…北極圏バイオームで採掘または巨礫を破壊すると手に入る。

  • 石灰岩の塊…高山バイオームで採掘または巨礫を破壊すると手に入る。

  • 大量の頁岩粘土…石の他に粘土としても使用できる。北極圏でよく採掘できる。

  • 長石の塊…高LV陶工が効率よく骨灰粘土をクラフトするのに使う。採掘での入手確率は低めだが、長石の巨礫からなら確実に手に入る。また金鉱脈を掘ったときも少し高い確率で手に入る。

  • 大理石の塊…主に石工の高級家具の材料。これも採掘での入手確率は低めだが、大理石の巨礫からなら確実に手に入る。また銀鉱脈を掘ったときも少し高い確率で手に入る。あとそのままでも売値が高い。

  • 基盤岩の塊…おそらく未実装。アイテムフィルタにのみ名前が登場する。

鉱石類

レシピには極まれに出現するカテゴリ。
これも基本的には採掘で手に入るが、通常は入手率が悪く、鉱脈を掘ることではじめて信頼できる入手率になる。

  • スズ鉱石…スズ鉱脈から大量に採掘できる。鉱石は全体的に通常の採掘からは出にくい。

  • 銅鉱石…銅鉱脈から大量に採掘できる。

  • 鉄鉱石…鉄鉱脈から大量に採掘できる。

  • 銀鉱石…銀鉱脈から大量に採掘できる。

  • 金鉱石…金鉱脈から大量に採掘できる。

  • 流星の欠片…ランドマークとして生成されるメテオライト(隕石)を採掘することで手に入る。また隕石の周りには欠片が複数落ちている(略奪コマンドで拾える)。それ以外にも夜に流星が落ちてくることがある。

金属インゴット

上記の鉱石を溶かすなどして製作したインゴットも1つのカテゴリとなる。
全て鍛冶のクラフトで製作できる。製作レシピなどは鍛冶の記事を参照ください。

  • スズのインゴット…鍛冶のクラフト

  • 銅のインゴット…鍛冶のクラフト

  • 青銅のインゴット…鍛冶のクラフト

  • 鉄のインゴット…鍛冶のクラフト

  • 鋼のインゴット…鍛冶のクラフト

  • 銀のインゴット…鍛冶のクラフト

  • 金のインゴット…鍛冶のクラフト

  • 星鋼のインゴット…鍛冶のクラフト。レシピは占星術師NPCから教えてもらえる

また、各種金属のインゴットはさらに小分けに分類される。

軟質金属

  • スズのインゴット

  • 銅のインゴット

硬質金属

  • 青銅のインゴット

  • 鉄のインゴット

  • 鋼のインゴット

  • 星鋼のインゴット

貴金属

  • 銀のインゴット

  • 金のインゴット

歯車類

技師のクラフトにたまに現れるカテゴリ。どちらの歯車も技師がクラフトする。

  • 青銅の歯車…技師のクラフト

  • 鉄の歯車…技師のクラフト

燃料類

一部の作業台を稼働させるために必要な燃料。
燃料類の詳しい使用方法等については燃料の個別記事を参照してください。

  • 少量の泥炭…泥炭層を採掘すると高確率で入手できる。泥炭層はランドマークとしてのみ生成される。

  • 丸太…上のほうの「丸太」カテゴリ参照。

  • 枝の俵…燃料の他にふきわら類として使用できる。落葉樹を伐採したとき、丸太と一緒に入手することがある。冬、落葉している間は入手できない。

  • 常緑樹の枝の俵…燃料の他にふきわら類として使用できる。常緑樹を伐採したとき、丸太と一緒に入手することがある。こちらは冬でも入手可能。

  • 薪の束…木工のクラフト。また枝の俵と常緑樹の枝の俵が時間経過でこれに変化する。

  • 褐炭の塊…採掘でたまに入手できるが、狙ってドロップできるほどの入手率ではない。

  • 木炭の切れ端…鍛冶のクラフト。または暖炉で丸太を燃やすと、燃え尽きた後これになる。

  • 石炭の塊…採掘で入手。鉱石と同じく通常入手率は悪いが、石炭鉱脈からなら山ほど入手できる。また鍛冶が無煙炭からクラフトもできる。

  • コークスの平板…鍛冶のクラフト。

  • 無煙炭の塊石炭鉱脈からのみ採掘できる。

  • 永遠の残り火…おそらく未実装。アイテムフィルタにのみ名前が登場する。

燃料は実際の用途ではさらに細かく分類される。

低質燃料

質が悪い、という意味ではなく、燃やした時の温度が比較的低いことを意味する。木材が中心。

  • 少量の泥炭

  • 丸太

  • 枝の俵

  • 常緑樹の枝の俵

  • 薪の束

  • 褐炭の塊

良質燃料

石炭が中心のカテゴリ。比較的高温が必要な作業台にストックできる。

  • 木炭の切れ端

  • 石炭の塊

  • コークスの平板

一般燃料

ACE0.9.5.6現在、あまり意識されなくなったカテゴリ。

  • 低質燃料

  • 良質燃料

高質燃料

最も強力な燃料。ただし高質燃料を扱える作業台は限られている。

  • 無煙炭の塊

  • 永遠の残り火

石炭類

石炭という個別アイテムとは別に、それを含んだ少し大きいアイテムカテゴリが存在する。ごく少数だがレシピに要求されることがある他に、大きな篝火にくべるのがこれ。

  • 褐炭の塊

  • 石炭の塊

  • 木炭の切れ端

  • コークスの平板

  • 永遠の残り火

  • 無煙炭の塊

繊維類

頻度は低めだが、レシピに登場することはあるカテゴリ。ACEで糸の材料にできなくなったものがあるので注意。
基本的に繊維性の植物を採取することで手に入る。

  • 唐綿の繊維の束…唐綿を採取すると手に入る。唐綿は農地とプランターでも栽培可能。

  • 粗い繊維の束…回転草を採取すると手に入る。回転草は草叢農園でも栽培可能。

  • 冬苔の束…冬苔を採取すると手に入る。冬苔は草叢農園でも栽培可能。

  • エアブルームの繊維束…エアブルームを収穫したとき時々手に入る。エアブルームは農地でのみ栽培可能。

  • 綿の束…繊維の他に細かい詰め物の材料にもなる。綿花を採取すると手に入る。綿花は農地でも栽培可能。

  • ドワーフヒゲの束…繊維の他にふきわら類としても使える。ドワーフヒゲを採取すると手に入る。ドワーフヒゲは草叢農園でも栽培可能。

  • 高原のつる草の繊維束…高原のつる草を採取すると手に入る。高原のつる草はプランターで栽培可能。

  • 雑穀のわらの束…雑穀を収穫したとき時々手に入る。雑穀は農地でのみ栽培可能。

  • 毛糸玉…繊維の他に糸としても使える。織工のクラフト。

  • ふきわらのより糸の束…織工のクラフト

  • 絹の細糸の束…東方との交易でのみ手に入る。

糸が取れる繊維

繊維のうち、「糸巻き」のクラフト材料になるもの。

  • 唐綿の繊維の束

  • 粗い繊維の束

  • 冬苔の束

  • 綿の束

  • ドワーフヒゲの束

  • 雑穀のわらの束

  • ふきわらのより糸の束

ふきわら類

建材にもなる他、要所要所でクラフトの材料になる。おそらく最初に必要になるのはベッド

  • 干し草の束…カテゴリの基本アイテム。主に伸びた草を刈り込んだときや表層ブロック(要は草地)を採掘すると手に入る。草は他にも農地でも栽培可能。

  • ドワーフヒゲの束…ふきわらの他に繊維としても使える。ドワーフヒゲを採取すると手に入る。ドワーフヒゲは草叢農園でも栽培可能。

  • 枝の俵…ふきわらの他に低質燃料として使用できる。落葉樹を伐採したとき、丸太と一緒に入手することがある。冬、落葉している間は入手できない。

  • 常緑樹の枝の俵…ふきわらの他に低質燃料として使用できる。常緑樹を伐採したとき、丸太と一緒に入手することがある。こちらは冬でも入手可能。

  • 小麦俵…農地で栽培/収穫できる

  • 大麦の俵…農地で栽培/収穫できる

  • ライ麦の俵…農地で栽培/収穫できる

毛皮類

革の材料としての用途が主で、毛皮のまま使うことはあまりない。
基本的に哺乳類の種類だけ毛皮の種類も存在する。ポヨなどの鳥やバグ、オオトカゲなど「毛皮」を持たない動物は除く。ただしどの種類の毛皮もほとんど区別されない。特殊な使い道があるのは、今のところウサギとクマ(とオオカミ;NAのみ)の皮のみ。

  • ウサギの毛皮…ウサギを解体すると手に入る。放牧地で飼育できるほか小動物の罠場にかかる。

  • リスの毛皮…リスを解体すると手に入る。小動物の罠場にかかる。

  • アライグマの毛皮…アライグマを解体すると手に入る。小動物の罠場にかかる。

  • キツネの毛皮…キツネを解体すると手に入る。中規模動物の罠場にかかる。

  • イノシシの毛皮…イノシシを解体すると手に入る。中規模動物の罠場にかかる。

  • 鹿の毛皮…鹿を解体すると手に入る。中規模~大物の罠場にかかる。

  • オオカミの毛皮…オオカミを解体すると手に入る。主に敵として出現する。

  • クーガーの毛皮…クーガーを解体すると手に入る。主に敵として出現する。

  • クマの毛皮…クマを解体すると手に入る。敵として出現するほか大物の罠場にかかる。

  • ブタの毛皮…ブタを解体すると手に入る。放牧地で飼育できる。

  • モーモーの毛皮…モーモーを解体すると手に入る。放牧地で飼育できる。

  • 野生の牛の毛皮…野生の牛を解体すると手に入る。ランドマークの一種として出現する。

羽毛

矢筒等のクラフト材料。羽として使われることは実は少ないが、後述する「細かい詰め物」の材料の有力な候補になる。
毛皮と同じく、動物の解体で手に入る。こちらは鳥類。今のところどの種類の羽かで違いはない。

  • ポヨの羽…ポヨを解体すると手に入る。放牧地で飼育できる。

  • ダックダックの羽…ダックダックを解体すると手に入る。エキゾチックな罠場にかかる。

  • ダチョウの羽…ダチョウを解体すると手に入る。放牧地で飼育できる。

  • アヒルの羽…アヒルを解体すると手に入る。放牧地で飼育できるほか小動物の罠場にもかかる。

布を始めとして様々なクラフトに使われる。

  • 糸巻き…織工のクラフト

  • 毛糸玉…糸の他に繊維としても使える。織工のクラフト。

  • メガ唐綿…農地でメガシン化した唐綿を収穫すると手に入る。

  • 絹糸の糸巻き…東方との交易でのみ手に入る。

羽毛、ウール、綿類

名前にまったく統一感がなく見えるが、「細かい詰め物」の材料になるカテゴリ。

  • 羽毛…上の「羽毛」カテゴリ参照

  • 羊毛の束…ヒツジを毛刈りまたは解体したときに手に入る。放牧地で飼育できるほか中規模動物の罠場にもかかる。

  • 綿の束…繊維としても使える。綿花を採取すると手に入る。綿花は農地でも栽培可能。

布類

ACE0.9.5.x以前は「布の束」しかなかったのでスルーしていたカテゴリ。服や家具をはじめ様々なクラフトに利用される。

  • 布の束…織工のクラフト

  • 織布の反物…織工のクラフト。レシピはウサギ人イベントで教えてもらえる

  • 絹布の反物…東方との交易でのみ手に入る。

革類

ACE0.9.5.x以前は「革の束」しかなかったのでスルーしていたカテゴリ。主に毛皮を加工したもので、装備品をはじめ様々なクラフトに利用される。

  • 革の束…織工のクラフト

  • オオトカゲの皮…オオトカゲを解体すると手に入る。敵として出現するほかエキゾチック罠場にかかる。

  • ジラの皮…ジラを解体すると手に入る。ジラは敵として出現する。

石工の骨細工、陶工の骨灰粘土を中心に、色々なクラフトの材料。

  • Bone Material (Animal)…ACE0.9.6.16で「骨素材」から名前変更。バグを除く動物を解体した(敵の場合は倒した)ときドロップする。他には採掘でもたまに手に入る。機能に変わりはないが、形状のバリエーションが多い。

  • Bone Material (Humanoid)…ACE0.9.6.16で追加された素材。こちらは人間を含む人型生物の骨。ゴブリン・スケルトンなどを倒すとよくドロップする。

  • 大きな骨…大型生物を解体した(倒した)ときのみドロップする。

  • 古い骨…交易で手に入る。

  • 頭蓋骨…ゴブリンなどの敵を倒したときドロップする。他には採掘でもたまに手に入る。

  • 鹿角…角鹿を解体したとき手に入る。角の生えていない仔鹿とかはダメ

  • オーガの骨…オーガを倒すとドロップする。

骨素材にはさらにサブカテゴリが存在する。

頑丈な骨

強度のある骨。主に骨装備の材料。

  • 大きな骨

  • オーガの骨

Animal Bone

動物の(=人間以外の)骨。食材に使える。(逆に言うとここに含まれない骨=人骨は食べられないということ)

  • Bone Material (Animal)

  • 大きな骨

  • 鹿角

キチン質

要は虫の甲殻のこと。多くはないがキチン質を使うクラフトレシピはある。
毛皮などと同様、バグの種類だけキチンの種類も存在する。

  • 小さな蟻のキチン質…アリを解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。他にヤブオオアリ(敵MOB)もドロップする。

  • ドゥードゥルのキチン質…ドゥードゥル(アリジゴクのこと)を解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。

  • サソリのキチン質…サソリを解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。

  • クモのキチン質…クモを解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。

  • バッタのキチン質…バッタを解体すると手に入る。バグ罠場にかかる。

  • 甲虫のキチン質…甲虫類を解体すると手に入る。対応する昆虫がバイオームで分かれており、標準バイオームではカブトムシ、砂漠ではスカラベ、北極圏ではクワガタ、高山ではテントウムシが該当する。バグ罠場にかかる。

ハーブ

薬草類というより、もうちょっと幅広い植物資源。すべてのハーブが野生植物の採取、またはプランター栽培で手に入る。
詳細は個別記事をご覧ください。

ハーブには3種類の小分類が存在する。まず薬効上の分類。ハーブの基本的な性質を表し、これにより大まかな加工先(主に薬品)が決まる。

治癒ハーブ

  • ブライトベル

  • サボテンの花

  • チューリップサボテン(赤)

  • バラ

  • チャイブ

  • 希少なお茶

緩和のハーブ

  • フロストスナップ

  • チューリップサボテン(青)

  • スミレ

  • ディル

  • 白スイレン

有害なハーブ

  • オレアンダー

  • ナイトシェイド

  • シラユキゲシ

  • ポピー

  • マーブルスプラウト

まろやかなハーブ

  • デイジー

  • デイリリー

  • セージ

  • チューリップサボテン(黄)

  • 緑サクララン

  • 紫サクララン

  • ボグマートル

芳醇なハーブ

  • 唐綿

  • パセリ

  • 高原のつる草

  • 乾燥した藻類

  • リリーパッド

  • 黄色スイレン

独特なハーブ

  • ムーンベル

  • フォックスリリー

  • ヒマワリ

  • 希少なお茶

  • ピンクスイレン

  • 紫スイレン

次に食用上の分類。全ハーブが持っているわけではないが、一部のハーブが飲食用に使われる。

辛味ハーブ

香辛料的に料理に使用されることが多い。

  • セージ

  • 紫サクララン

  • パセリ

  • チャイブ

  • ディル

苦味ハーブ

醸造材料などに使う。普通に食べる感じにはあまり使わない。

  • 唐綿

  • 緑サクララン

  • ボグマートル

  • 高原のつる草

  • リリーパッド

最後に色による分類。開発者曰く、染料とか顔料とかとして使えるようにするために、この色による分類を残したとのこと。
ただし各ハーブの説明文には特に色に関する記述があるわけではない(書いてあるものもある)。だいたい見た目通りの色として扱われるので、分かるかもしれないが……

赤いハーブ

  • サボテンの花

  • チューリップサボテン(赤)

  • オレアンダー

  • バラ

  • ポピー

ピンクのハーブ

  • ブライトベル

  • シラユキゲシ

  • チャイブ

  • ピンクスイレン

オレンジのハーブ

  • フォックスリリー

黄色いハーブ

  • デイリリー

  • チューリップサボテン黄

  • ディル

  • ヒマワリ

  • 乾燥した藻類

  • 黄色スイレン

緑のハーブ

  • 唐綿

  • セージ

  • 緑サクララン

  • パセリ

  • ボグマートル

  • チャイブ

  • ディル

  • 高原のつる草

  • リリーパッド

青いハーブ

  • フロストスナップ

  • チューリップサボテン(青)

  • ムーンベル

紫のハーブ

  • セージ

  • ナイトシェイド

  • サボテンの花

  • 紫サクララン

  • スミレ

  • 紫スイレン

白いハーブ

  • デイジー

  • パセリ

  • マーブルスプラウト

  • 白スイレン

  • 希少なお茶

樽(ケグ)サーバー類

醸造家が飲み物を詰めるのに使う小さい樽。主にエール・ビール・蒸留酒用。

  • 木の樽(ケグ)サーバー…木工のクラフト

  • 陶器の樽(ケグ)サーバー…陶工のクラフト

  • 石の樽(ケグ)サーバー…石工のクラフト

ピッチャー類

ケグと同様、醸造家が飲み物を詰めるのに使う容器。こちらはワイン・ミード用。

  • ピューターのピッチャー…鍛冶のクラフト

  • 青銅のピッチャー…鍛冶のクラフト

  • 銀のピッチャー…鍛冶のクラフト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?