新しい制度や仕組みをいち早く取り入れる進取の気性で 自分の地域、自分の憧れの地域を「人が集まる場」にする事業を推進
不動産クラウドファンディングとの出会い
「Jリート」が立ち上がった当時、業界団体の発行雑誌で「これからの不動産投資は間接金融型から直接投資型に変わる」という記事を目にした。なるほどと思っていたところ不動産特定共同事業法の改正で「小規模」な事業者による小規模不動産特定共同事業の実施が可能になったということで、即(許可を)取得をした。これがきっかけ。それと、エンジョイワークスを知ったのも同じ雑誌で、読んで「すぐに」鎌倉まで会いに行った。そこで事業の内容や実際の取り組みを見せてもらったのも大きなきっかけの一つ。
これまでの事業とのつながり
関空の近くで大きな投資が入っていたことで「大きな土地」ばかり扱っていたけれども、それも長くは続かないと考えていた。そんな頃に、現・社長がインテリアコーディネイトに詳しいこともあって空き家を改装して民泊に使うということを事業として始めた。
そうした経験が起点になって空き家を使った事業をさらに広げようとした際に、明日香村という場所が浮かんだ。明日香村が浮かんだのは、現・会長が30代の頃に訪れた、世界遺産にも登録されているイタリアのサンジミアーノという街と明日香村が似ていたから。素晴らしい街と風景でサンジミアーノという名前は社名にもしたし、自社ビルもサンジミアーノの風景を「イメージ」しながら造ったくらい。ということで実際に明日香村での事業を始めたというわけ。
不動産特定共同事業の実践
その明日香村での事業の第一弾として小型の空き家を一つ手に入れて、その際に必要な資金を元々取得していた小規模不動産特定事業許可を活かして資金を集めた。
これはこれで進んだが、同じ明日香村でもう少し大型の古民家を対象にした事業に取り組網としている(計画している)。少し大型ということもあってこれまでの自社の民泊事業だけでなく、住民や観光客が集まれる場所としてあるいはカフェや小売などのテナント事業も入れていきたいという構想を持っている。実はエンジョイワークスとはまさにこの事業をどう組み立てるかでご一緒している。
会員の方むけの記事にはより詳しい情報が掲載されています。全文をご覧になりたい方は、ぜひ会員登録をご検討ください。
会員の方はこの記事の他にも不動産業の課題解決につながる記事や情報(ツール)をご覧いただけます。
会員登録を検討されている方はこちらをご覧ください。
新しい不動産業研究所とは
新しい不動産業研究所とは、不動産事業を取り組む企業や個人が、従来の取り組み領域だけにとらわれず(業の領域拡大と呼びます)、不動産オーナーや使い手さらには地域市民からの共感を得て時に協働しながら事業を進める(業の民主化と呼びます)ことができる事業者へと自身をアップデートするために仲間が集い知見やノウハウを高めあう場です。