見出し画像

【キャリア】キャリア目標を決める・行動する・振り返る(リフレクションする)-講座のおすすめ-

人生100年時代の社会人基礎力、経産省のwebサイトにも記載されているので、ご覧になったことがある方は多いと思います。

経済産業省「社会人基礎力」より引用

3つの視点と3つの能力、そしてど真ん中に「リフレクション(振り返り)」と記載されているこの図。

大事だということはわかりつつ、どのようにこれに取り組むのか?までは、具体的には書かれていないので、自主的に取り組める人はいいのですが、何からやったらいいのかしら?という方に、当社の講座をおすすめしています。

リフレクションの講座はe-Learningではありますが、ノートなどが共有できるので、過去に実施された方の学びが見られたり、講師がコメントに返信する形でアドバイスや質問にお答えしたりもしますので、双方向型ではあります。

まず自身の日常・キャリアを振り返ることからします。振り返り方のヒントなども講座でお話ししています。当社が利用しているワークシートもダウンロードできて、自分で振り返られます。

その後、次の月、次の期のテーマ・目標設定を行います。そしてそのテーマや目標をスモールステップまで落とし込んでいく問いのステップなどをお伝えしています。

今日・明日から始めることができるbabystepまで落とし込み、それを実施していただきます。そして、また次の月、振り返りをするという形で、経験学習をぐるぐる回すためのe-Learningになっています。

まずは自分自身でセルフコーチングするような形ですね。
これで自分でできるようになればそれでOKですし、コーチングなどで伴走してもらうのもアリですし、講座などでグループで取り組むこともさらにグループダイナミクスが生まれて良いかも知れません。
会社の組織やチームなどで取り組んでもいいですよね。

同時におすすめしている講座がこちら。

babystepを確実に踏んでいくためには、自分の時間の使い方の見直しや優先順位の軸を決めたり、何を手放すか、やらないかを決めることなどが大事になってきますので、その際はタイムマネジメント講座がおすすめです。

e-Learningは自分のタイミングで見られますし、ただ動画視聴する形ではないので、UMUさんのプラットフォーム、ぜひ体験してみてください!

今後、3月くらいまでに、傾聴講座と、キャリアプランニング講座をリリース予定にしていますので、そちらもお楽しみにしてください!

社会人に必要な基礎力、新人さんだけではなく、一生使えるスキルたちだと思っていますので、いつからでもぜひぜひ受講してみてくださいね!

※ Yahoo! IDがない!パスマーケットから申し込めない!企業で申し込みたい!という方については、請求書で対応することも可能ですし、支払い方法などを別途ご連絡することも可能です(銀行振込・PayPayなど)。そのあたりも、お問い合わせいただければ幸いです。 こちらまで info@hublic.jp



いいなと思ったら応援しよう!

熱海で働く社長のnote@HUBlic合同会社
2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!