![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75640766/rectangle_large_type_2_5c5a57d7a345cb3c76ba8fa77fbd1221.jpg?width=1200)
CLUB HUBlic のこと
CLUB HUBlicの会員を少し増やしたいなと思い、noteにまとめてみました!
いろいろなシェアオフィスやコワーキングスペースを調べたり、競合調査はしましたが、何よりも、当社のpurposeやコンセプトにあう形の付加価値を!ということで考えたオプションたちです。
「シェアできるもの」は有料のものもあれば、無料のものもありますが、できるだけシェアしたい。オフィスそのものもシェアだし、備品類も全てシェア。ノウハウもシェア。ネットワーク(人脈)もシェア。ライブラリーの本もシェアです。
会員制で素性や人となり、性格なども含めて、知っているからこそ安心してシェアしあえるので、会員制にしています。
そして会員種別は多様。会員になって欲しい方のニーズを聞いていたら、いろいろな会員種別ができてしまいましたw しかもここには掲載していないカスタマイズプランとかもあります。主に会社員の方向けのナイト+ホリデーなど(普通にプラスすると8000円になっちゃうところをディスカウントするなど)。それゆえ、皆様の利用の仕方や、どう関わりたいかによって、プランは面談の際に話をして決めますのでご安心を!※金額は全て税込※
あえて書いてはおりませんが、もちろんWi-Fiは無料で利用できます。
本日スピードチェックしたところ、下り 109.3Mbps 上り99.26Mbps でした。特別環境がよいわけではないのですが、今まで、9台が同時にZoomにつないでもオンライン会議ができたので、普通に使う分には問題ないと思います。オンライン講演、オンラインセミナーも問題なく実施しております。
その他、スマホが充電できるケーブル、コネクタ類、デバイスなどもろもろご用意がありますよ^^
こちらが個別ブース。私の定席を除いて3つありますので、そこをみなさんに自由にご利用いただいております。足元とデスク右側にコンセントがあります。荷物置きの籠もあります。椅子は、イトーキさんのバーテブラですので、座り心地良しです!
ミニキッチンがついているのでお湯が沸かせます。みなさん、お茶を飲んだり、カップラーメンを食べたりしていますね。ソーダストリームもあるので、夏は炭酸水をつくって冷蔵庫に冷やしております!
マイカップ置き場もあります。ない場合は、紙カップのご用意もありますよ!(至れり尽くせり・・・自画自賛w)
キッチンの反対側はカウンターになっていて、スツールがあります。私がいる日は、熱海新聞と静岡新聞が置いてありますので、みなさん新聞を読んでいます。差し入れのお菓子などもここに置かれております。
冷蔵庫は名前を書いて自分のものを冷やしておくことが可能です。上に乗っているのはキエルキンの噴霧器。このご時世なので、常に換気や空気清浄をおこなっています。
こちらも空気清浄機。横にある端末は、ライブラリーの端末で本の貸し借りは自分でピッと登録してもらっています。リブライズというサービスを利用しています。
フリースペースは上からコンセントがぶらさがっているので、ぎゅっと引っ張るとテーブルのすぐ上くらいまで降りてきます。床に配線を這わせるのが嫌で、上からにしました。壁側もワークできるようにデスクライトなどを設置しています。
会員さんは月額500円でロッカーが利用できます。
こちらのドアの向こうはシェア店舗。左側がジェラテリアのドッピエッタさんで右側がカフェバールクアルトさん。
ドアを出てすぐ左手に共有のお手洗いと洗面所があります。会員さんもトイレや洗面所は利用可能です。
混雑状況ですが、講座がある日の時間前後はフリースペースが利用できなくなるため、個別ブースが争奪戦ですが、それ以外はとにかく空いております。いつも会員さんが47組もいると思えないね。。。と言われてしまうほど空いていいます。
むしろワークスペース自体もオプションの一つのような感覚で、みなさん、この場で出会う人たちとのつながりや、当社の伴走支援を積極的に活用するために会費を払ってくださっているイメージです。
見えない特典として、部員限定の交流会、ピッチ大会(FESと名付け、事業プレゼンブラッシュアップ大会をやっています)、朝掃除(地域貢献活動)など、いろいろな関わりしろを作っております。
週1回から利用できるコースなどもありますので、ご興味をお持ちいただいたら、まずは見学にいらしてください!オンライン部員希望の方はオンラインで面談します!
※見学&面談ご希望の方は→こちら※Googleフォームに飛びます
そして・・・ドロップインのご利用の方にはスペース貸しがメインではありますが、当社のコンセプトに興味を持ち、視察・見学、熱海について知りたい方にご利用いただくケースが多いです(スペースだけ借りるにはお高いので。)ドロップインご希望の方は、シェア店舗内のカフェバールクアルトさんにて受付となりますので、こちらのページの真ん中らへんに説明がございますので、ご覧くださいね!→こちら
いいなと思ったら応援しよう!
![熱海で働く社長のnote@HUBlic合同会社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44002023/profile_6abc1b7286c7ebbde45eb45765929d3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)