![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54708207/rectangle_large_type_2_a91856dac18b41d2e7daed83672315e1.png?width=1200)
6期もスタートです!
自分でも自分がストイックだと思いますが、都市経営プロフェッショナルスクールのAC(アシスタントコーチ)を今期もやります。
受講生がe-Learningを受講しレポートを書くのですがそのレポートにコメントを入れたり、グループについて伴走したり、合宿に参加しサポートしたり、そこそこ大変なボランティアでありますw
仕事というより自分自身の学びのためというか、人に教えたりアドバイスすることってものすごく真剣に向き合わないとできないことなので、自分も勉強しなければならないし、相手のことを理解しないとならないので、自分の幅を広げるためにチャレンジしています。
ACの先輩たちがとてもすごくて、そのアドバイスを見て学ぶことも多いのです。わたしはまだひよっこだなと思います。
まちづくりってなんなのか?と言った時に、「地域を都市を経営することである」と。中長期で地域の数字や、まちの状況を見た時に、何を課題と設定し、何から始めるのか?を決めて動き続けることが大事。まさに経営者と同じことを一人一人がしなければならない。
マルシェやって、花火打ち上げて、人を集めて喜んでいる場合ではなく、それによって、地域の人たちがHappyになっているのか?をちゃんと見ていかねばなりませんね。
大きなことはできないかもしれないけれど、一人一人が全国で動き出すことで、変わる何かを信じて、今期もチャレンジしたいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![熱海で働く社長のnote@HUBlic合同会社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44002023/profile_6abc1b7286c7ebbde45eb45765929d3b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)