
温泉入りたい ~熱海の崖に家を建てる【温泉編】
熱海Case Study Houseに関わる諸々リサーチのため、足繁く熱海に通う我が家。
猫のご飯のため、宿泊なしがルールです。
それでも35回も熱海に通うとそれなりに楽しみがみつかります。
全部自腹で通った珠玉のオススメスポット。
どう温泉につかりたい?
熱海といえば温泉。
日帰りでも、温泉に浸かりたいですよね。
いくつか日帰り温泉に浸かりました。
旅館のお風呂、日帰り温泉施設、いろいろあります。情報源はスルガ銀行さんの「井伊部長の温泉グルメ探訪」というコラムとか。
ついでに温泉につかる、という使い方だと
よいお湯のお風呂が1種類あればよい。
お値段も大事。
加藤家基準で、熱海にくる度にとりあえず浸かりに行こうと思うのは、いまのところ山田湯さんです。
山田湯
男湯、女湯それぞれお風呂は1種類。
深めの浴槽ですが、3-4人入るといっぱいになってしまうサイズ。
お風呂と洗い場、脱衣所とトイレのシンプルな構成。
ダンナは腰が悪目なのですが、ここに入ると改善するのだとか。
湯温は高めで、熱めが好きな私好みです。
お湯は、熱海の共同源泉から引湯をしているとのことです。
最近は、8時から11時の午前中の営業時間中に浸かりに伺い、30分ほど滞在、お風呂上がりに街を散策する、が定番になりました。
お値段もよい。
300円。
素敵なしつらえはありませんが、清潔で必要十分。
駐車場も2台あります。
気に入りすぎて、回数券を買いました(笑)。
お湯守りをされているお母さんがしばらく元気でいて下さることを、心から願っています。