
20200418(土) 根っこにある願い
2018.2.12「鶏ピエロ」
原画は移住済み
--------
「人」という文字は支えあうが
「入」になったら重石で倒れてしまう
「一」エスカレートすれば土に還ることも
人は、心が弱っている時ほど
何か支えになるものを求めるのかも
人という字で在れるよう無意識に
-----
大昔、付き合い始めた方から
情熱的な内容のラブレターを何度か
とても嬉しくて有り難かったし
自分は特別な存在なんだと思いました
その感動はずーっと忘れませんし
その想いは一生涯のものと信じましたが
付き合っていく時間が重なるにつれ
当たり前の存在になっていたのでしょう
..
ラブレターをいただいた当時は
慣れない環境や辛く過酷な状況だったと
こちらから見ても大変だと思ってたし
私だったら逃げだして行方不明になる状況
そんな状況の中、ラブレターを書くことで
少しでも、癒しや救いを求めていたのかもと
好きという気持ちにすり替えた現実逃避かなと
↑はこれで事実ですが、後々そう思いました
-----
急激に距離を縮めてくる人間関係は
それを保ちたい拠り所にしたい気持ちが
どこかにあったりで脆弱になると思ってます
熱烈された側は嬉しくて一生涯と思うが
冷めていくのを知ると、寂しく残念に思う
だからギューとした関係性が苦手なんですね
喜びが悲しみや寂しさに変わる経験してるんで
..
いままでのどーのこーのは
その時々を、誠心誠意、一所懸命で
生きてきた勲章なので、無論、全力肯定です
関わりあった関わりある、全ての人たちが
現在も変わらず、その人自身に嘘をつかず大切に
生きていてくれればいい、そう祈っています
-----
昔から根っこにある願いは、人類の笑顔で
森羅万象それぞれで在り、共存共栄できれば
この状況から、人類すべてが
自身を大切にし、愛することに気づき
人類以外の生命の尊さに敬意を持ち
地球が生きていられるようになってほしい
#生き方 #考え方 #宇宙 #精神 #心 #芸術 #雑感 #日常 #線描画 #抽象線描画家 #スピリチュアル #アート #切り絵 #幸せ
いいなと思ったら応援しよう!
