チェリー
私は愛してるの響きでは強くなれない
私の脳内メモリーでは「愛してる」という言葉では、愛を感じないように設定されている
これは仕様なのか、愛を知らないからなのかは、わからない
でもこういう人は多いのではないかと思う
かわいいね
おもしろいね
たまらないね
いつだっていいよ
また明日ね
最高だよ
お前だけだよ
本当に嫌い
おかしいんじゃない?
いつもそういうこと言うよね?
愛を感じるフレーズは
人によって違うんじゃないかと思う
それは育った環境により
誰から、何を、愛として遺されてきたか
によるからなのではないか
そして人によって
何を愛だと感じたいのか違うので
受け手の勝手な理由によって
愛は愛だと認定されないことも多い
そして愛の形は、
年齢を重ね
経験を積むことで
増えていく気がする
親にもらった愛
先生からもらった愛
友人からもらった愛
パートナーからもらった愛
親としてもらった愛
先輩としてもらった愛
社会的弱者としてもらった愛
国民としてもらった愛
私は何を愛だと感じるんだろう
昔は、今は、そしてこれからは
愛してるの響きでは強くなれないけれど
どんな響きで私は強くなっているか
今一度振り返ってみたい