ノブリスオブリージュ 下書き

・なぜ優秀な人や恵まれている人はそれだけではいけないのか、それだけでは人生や人間としての成長が止まらないのか

・優秀な人や恵まれている人はなぜ社会貢献やリーダーシップを張って前面で戦ってくれるのか、義務感を持ってくれるのか、自らの持っている富や知識をシェアしないと苦しくなるような本能を備えているのか?
→人類みんな持っており、一定の能力の高さを持つと芽を出す本能なのか?

ノブレスオブリージュ
ノブレス・オブリージュの精神は、高貴な立場にある人々が社会的責任を自覚し、積極的に社会貢献に取り組むことを促します。日本においては「恩送り」や「利他」が似た精神に挙げられます

日本女性学習財団


・日本にはノブリスオブリージュがあまり浸透していない
→日本にはそもそも階級や階層がないことも関係あるか

・富は個人で保有するものではなく、循環させるものや周囲に流すものなのか?

・日本では特に、富は家や階層などで保有するものではなく、個人で成し得ることができるものになってきた(核家族化、起業家ブーム)

・今後、富の形やイメージが大きく変わる?



冥王星水瓶座時代
冥王星水瓶座時代の時期や特徴 2023年3月24日に冥王星が水瓶座に入ることで、冥王星水瓶座時代が到来します。「 破壊と再生」を意味する冥王星が、「自由・平等・進歩・革命」を象徴する水瓶座に入ることで、これまでの価値観が崩壊するようなことが起こるかもしれません。

水晶玉子占いサイト

・今現在、真の平等とはないものだと思われる
例えば皆同じ金額のお金を保有していたとしても知識やセンスによってその使い道は異なるし、整形をすることで同じ容姿・外見を持てたとしても同様に内部の身体機能や遺伝子や環境によってその見た目の扱われ方は異なる。現在において平等は望ましいとされながらも実質不可能なものとなっている。
→ノブリスオブリージェは、それによるそれぞれの能力や富のシェアや貢献により、個があるからこそ不可能である人類やこの世に存在するものたち(森羅万象までいかないレベル)の、平等の概念を変えるヒントになるのではないか

・自らの持つ「富・才能」は?
誰もがないものを欲しがり「お前は持っているんだから早くよこせよ、お前ばかり持つなよ」と言うのは、時代遅れになっていくと思われる

・なぜ、多様性が進み、それぞれの特性の細分化が進んでいるのか?

・私は、誰もが自らが持っている富や才能にいち早く気づき、誰もがノブリスオブリージェをする側であることの意識を持つべきなのではないかと考える
→なぜかははっきり断言できない、だけど今後の時代を送る上で、そうした方が都合が
よくなっていく気がする

・どうしてこんなに才能や富のシェアや貢献をさせるのか?
人類やこの世に存在するものたちの、意識やレベルの底上げ?
それをしたところでどうなる?
→それがわかるのはきっとおよそ20年後くらいであり、時代が大きく変わった後でないとわからない
その答えを意識したところで今私たちの生活も行動もどうしようもない、だから考える必要もない気がする

「嫌だ、あげたくない」
「これは私が成し得てきたものだ」
そういう意識がある人は、ある意味順調かもしれない

その葛藤の末、自分が存在している現実を振り返ったときに、自ずと貢献やバトンタッチやシェアの意識が訪れる気がする

自分一人では保有していられなくなると思われる


「なぜ自分はこの富や才能を得ているのか」

「それは果たして自分一人で作り上げたものなのか」

「自分は生まれてからここまでどうやって生きてきたのか、育ってきたのか」

「そもそもどうやって人類は生まれるのか」

誰がここまで自分を自分たらしめてくれたのか
何がここまで自分を成し得るために準備してきてくれたのか

親が、祖先が、大地が、自然が、時代が、歴史が、
それら全てがあって今の富や才能があることを知る


自分の年齢、立場、役割
そこからできることは何であるのか

自分は今、得て過ごすだけなのか

もらうだけ、誰かがくれるのを待つだけの赤ちゃんなのか?否


どうしたらいいのかわからない

本当か?自信がないことを「知らない」で誤魔化していいのか

自らの頭で考える、辛さを飲み込んで感じる
それをしたらわかる
それは数年かかる

やり始めていい



体感として、今日ノブリスオブリージュの言葉に触れてから、私は喉が痛い、鼻が詰まっている

考えて、苦しくなって、わからなくなるほど、その詰まりや痛みが消えていく

答えは出なくていいけれど、考えることをやめたらいけない課題にぶつかっている感覚がある

割と好きな悩み事の分野ではある

これを悩むことを楽しめる自分で、それを発揮できそうな時代であることに感謝する

いいなと思ったら応援しよう!