スペイン語、思っていたより・・・?#3
こんにちは。あ○とむです。
スペイン語学習のスタートダッシュは躓いてしまいましたが、気を取り直していざスタートです😤
私にとってのスペイン語は、これまで関心すら抱いたことのない言語です。笑
なので、アルファベットの呼び方からの勉強となります、、、😓
ただ、学生時代に第二言語で”ブラジル・ポルトガル語”を履修していたので、なんとな〜〜〜〜〜く発音のイントネーションや読み方には抵抗なく入れました😌笑
ちなみに、スペイン語のアルファベットの読み方はこんな感じです↓
みなさんどうでしょうか。
一つだけ見慣れない ” Ñ ” というものがありますが、ソレ以外は基本英語と一緒です。(一安心です😌笑)
とは言ったものの、読み方は全然違うので、ここからは気合いです。
幸いにも、スペイン語というのは日本人にとって習得しやすい言語の一つと呼ばれているみたいです。
その理由は、”発音の母音” にあるそうです。
スペイン語の発音母音は、”a,e,i,o,u” と、日本の母音と一緒です!!
なんでも、英語の発音母音は全部で16個。中国語に至っては36個もあるそうな、、😨
「スペイン語、思っていたよりも簡単そう!ラッキー!!」
と思ったのも束の間、スペイン語ならではのルールに苦しみます。
”H”は、発音しない("hola"なら”オラ”と発音)
”G・J”は、一部 ”ハ行” の発音
”L”が二個並ぶと、 ”ジャ”
スペインとラテンアメリカでは、若干発音が異なる
などなど、英語と比べるとナンジャソリャ!!と突っ込みたくなりますが、そういうもんだ。と割り切って覚えるしかないですね。笑
意識して読まないと、まだ英語ぽく発音してしますので、とにかく慣れが必要なのかな。
コツコツ丁寧に頑張りたいと思います。
ではまた!
¡chao-!