マガジンのカバー画像

【今日の一言】メンタルヘルス。短く、でも深い

47
心理セラピストが贈るメンタルの為になる短くすぐに読める言葉のまとめ
運営しているクリエイター

#うつ病

自慢を言い換えると「証明したい」である【超短編】

自慢ばかりする人。もしくはしてしまう人がいます。 「つい自慢をしてしまう自分」に悩む人も…

「性別で損をしてる」と思う人ほど、男らしさ、女らしさを強要する【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&セラピスト》の 網野ユウタです 「らしさ」とは、 とても重…

「好き」が言えない。分からない人。それは我慢強い人の特徴【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&セラピスト》の 網野ユウタです アナタの大好きを 他人に主…

自分を押し殺して同調することが楽な時もある。けど・・・【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&セラピスト》の 網野ユウタです 自分の考えを貫く。 これっ…

つい「八つ当たりしちゃう人」が、意識しないといけない事【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&セラピスト》の 網野ユウタです 誰でもやってしまう事。 そ…

Q.生きることが幸せとは思えません。A.アナタは正しいです【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&セラピスト》の 網野ユウタです 生きることが幸せだと思えな…

血を分けた親子でも、心は別物です【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&心理セラピスト》 網野ユウタです 家族だから分かりあおう それは暴論です。 血を分けた親子。 でも、「心は別の存在」です。 意外なことに この感覚を持っていない人が多い。 同じ気持ちを持つべき。 そう考える人が多い。 特に同じ気持ちを持っているべきと 『親側』が子供に要求する。 そんな場合が多いんです。 確かに子育ては 子供と分かり合おうとする。 これが大切です。 でも、肉体の成長と共に 精神的も成長したら変化が起こるもの。 それは自

「頑張る」と同じくらい「頑張らない」も大切【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&心理セラピスト》 網野ユウタです 多くの人が説くのが、 頑…

真面目なアナタが好かれないのは、「アナタの恐れ」が原因【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&セラピスト》の 網野ユウタです 真面目に頑張ってる。 なの…

回復の為にペースが落ちてもそれはれっきとした前進【今日の一言】

メンタルの回復には時間がかかります。 これは残念なことに本当のこと。 だけど、多くの人は …

「アナタを責める人」は、実はアナタに興味が無い【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&心理セラピスト》網野ユウタです アナタを責めてくる人は 人…

造り上げた「愛される自分」をアナタは捨てて良い【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&心理セラピスト》 網野ユウタです 人といるとなんだか苦しく…

小さな考えの変化は素晴らしい成長【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&セラピスト》の 網野ユウタです 辛い時、人は変化することを…

アナタは痛みを知っている。だから、人と繋がれる【今日の一言】

ようこそ! 《心理カウンセラー&心理セラピスト》網野ユウタです 過去に受けた痛みは苦しいものばかりでしょう。 心の傷には、受けたパターンも与えたパターンもあるでしょう。 心の傷を受けることで苦い思い出となっている。 心の傷を与えたことで後悔に苛まれる。 その過去は変えられません。 ここで言えることは1つ。 アナタは「過去を顧みる事ができる人間」であるという点です。 でも、傷を受けた経験はアナタだけのものです。 経験とはかけがえのないもの。 その経験、体験はアナタ