見出し画像

【乳がん 治療の記録】#03 手術から1ヶ月 体の状態は?

乳がん手術から1ヶ月が経ちました。
自分の体ながら、人間の回復力に驚かされます。
退院時の頃と比べたら、格段によくなってる!

手術後すぐのこともこれから書くつもりですが、もし今、退院したばかりで痛みに苦しんでいる方が読んでいましたら、希望を持ってください!

ワキの痛み
術後3週間を超える頃からやわらぎはじめましたが、まだワキのうしろはピリピリします。
ピタッとした下着や服はこのピリピリを増幅させるので、いまだ禁忌です。
とくにブラ注意。
手術時に必要だった前開きブラですが、ワキのちょうど痛むところに布があたって、つけていられず、もう使っていません。
2枚買ったのに無駄にしました…。
長年ユニクロのブラトップを愛用しているのですが、私は結局これがよかったです。
ゆったり着られるように、ワンサイズ大きいものを購入して着用しています。

乳房の痛み
ラジオ波の治療あとですが、もう小走りしたり、仰向けバンザイで痛むことはないですが、ストレッチのときに胸筋をそらすような動作をするとまだひきつれの痛みがあります。
この痛みが一生残らないか不安。

放射線治療部位
現在、放射線治療2週目。
皮膚がすこしだけ赤くなってきました。
毎日、治療後と入浴後の保湿が欠かせません。
病院で勧められた「ベーテル」というローションを使っています。
乾燥している季節ということもあって、化繊のアンダーシャツではチクチクするようになったので、ユニクロのヒートテックから無印の綿100%に変更。

放射線治療では、照射部位に油性ペンでマーキングをされるのですが、この線が入浴や保湿のたびに消えかかえるので、毎日技師さんたちが書き足してくれます。
が、治療の途中で年末年始を挟むんですよね。どうするんだろう?
10日も空いたら絶対線消える。

タモキシフェンの副作用
服用して3週間。
寒さのせいもあるのか、手が今までより重だるく感じられるようにはなりました。抜け毛も多くなったような?
女性ホルモン(エストロゲン)の作用を抑える薬で、ホットフラッシュや関節痛など更年期障害に似た副作用が出るとのことで、すでにこれらに苦しんでいた私としてはさらにひどくなるのではないかと恐怖だったのですが、まだはっきりとした副作用は出てないようです。これからひどくなるのかな?

以上、近況でした。
コロナ以後、在宅勤務になったので、長らく通勤ラッシュを経験してなかったのですが、放射線治療のため、久々に毎朝満員電車に乗っています。
ここ数年、外出といえば、買い物と子供の野球チームのグランドに行くだけになっていたので、服が不足していました(笑)
週末は服を探しにでかけよう。