![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4649258/rectangle_large_796b48fe07c5ec1c75997a1eaa828e5c.jpg?width=1200)
脳みそデトックス。
最近、ふと、あの有名モデルのミランダ・カーが、美容のために毎朝レモン水を飲んでいると言っていたことを思い出し、冷蔵庫にあったレモンを輪切りにしてポットに入れ、水を注いで飲んでみました。
長時間のデスクワークで、以前から下腹のハリやむくみを感じていたのですが、これを飲み始めてからお腹がすっきり。やはり、モデルのやることは信じて正解でした。
「体内デトックス」という言葉を目にすると、臓器内に溜まっている不要なものを体外へ出すというイメージをしますが、最近の私は、物理的なものだけでなく、頭の中にある思考も定期的に外に出す必要がありそうだと思えてきました。(少なくとも私の場合)
老若男女が毎日、様々なSNS媒体を利用する目的の1つには、私生活の一部を人に見てもらうということが挙げられますが、私の場合は、日々の自分の考えをSNSでも、ここ(note)でも、日記にでも書き出してみると、とても頭の中がすっきりとします。
誰かに見てもらうことだけが目的ではなくて、「目には見えない思考」を文字化することで、自分の脳内を目で見ることができるようになります。もし、上手く文字として書き出せないような思考があるのであれば、脳内でも上手くそれを処理できずに思考が浮遊しているのではないでしょうか?
毎日なんだかんだで自分のことだけでなく、家族や友達や友人やいろいろな人や世の中の出来事のことを考えているので、自分自身の脳内が、思考でむくみ出す前に少しずつ、出して行くのがいいかもしれません。いわゆる体内デトックスとして。
あれだけ悩んでいたり、もやもやしていたのに、書き出して見たら、なんて単純で、シンプルなことだったのだろうと自分で驚くこともあります。「思考を出す習慣」いかがでしょうか。