![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4452037/rectangle_large_5d87c064af6d58402ccabc2e08545ac9.jpg?width=1200)
日本のお茶を求めてSimon Léveltへ
オランダ彼が私のために「Green Tea」を買ってくれたようなので、「久しぶりに故郷の味~飲みたい、飲みたすぎる!」と待ち切れずにいると、リプトンンのレモンティーが出てきました。
リプトンと言えばミルクティーやピーチティー、レモンティーが日本では主流なのでグリーンティーは初めて。わくわく。
う~ん、私が想像し、期待していた大好きな緑茶「お~いお茶」や「綾鷹」とは全く異なり、レモンティーの甘さ控えめver.といったところかな?お茶として飲むのではなく完全にジュースでした。
だけど、おいしかった❤
私は普段からよく喉が渇いて、ちょこちょこ傍らに飲み物を用意するのですが、オランダでは(私たちの冷蔵庫の中には)、水 or 甘い飲み物の選択肢かなくて、日本のお茶が恋しいな~余計に思い始めました。(笑)
すると、彼が日本茶が買えるお茶屋さんを知っているというので、連れて行ってもらうことに。
お店の名前は、「Simon Lévelt」
このお店は、創業200年というオランダの超老舗で、コーヒーやお茶、ティータイムに欠かせないお菓子や可愛らしいテーブルセットも揃えてあります。
こじんまりとした店舗には、数々の茶葉が揃えてあり、店員さんも様々なフレーバーを試してみてね!ととてもフレンドリー。客層は、女性がほとんどで自宅用だけでなく、ギフトセットを購入している人も何人かいました。
お値段は、ちょっとお高め。だから、ギフトにはぴったり!
私はジャスミンと玉露を購入しましたが、値段的にはかなり高いです。(笑)玉露は茶葉100グラムで2,000円位します。
しかし、最寄りのスーパーマーケットでなかなかこの味を手に入れることができないので、奮発してでも飲みたくなるのです・・・!
まだ日本食が購入できる専門店には行ったことないので、品ぞろえが分かりませんが、そこにはもう少しお手頃なお茶があってほしいな~と思います♬
茶葉の取り扱いは、豊富
取り扱っているお茶の種類は、
Matcha (2)、Groene thee (39)、Jasmijn (9)、Earl Grey (16)、Zwarte thee (63)、Witte thee (8)、Rooibos & Honeybush (21)、Kruidenthee (28)、Gele thee (2)、Oolong (8)、Zwarte thee versierd (24)、Groene thee versierd (21)、Rookthee (7)、Fruitmelange (5)、Puerh (1)
取り寄せ先は、
Taiwan (1)、Afrika (20)、Ceylon (13)、China (47)、Formosa (2)、India - Assam (5)、India - Darjeeling (21)、India (9)、Indonesië (3)、Japan (8)、Korea (4)、Nepal (2)、Vietnam (1)、Zuid-Amerika (4)
このような感じです。
店舗も数か所あるので、最寄りの店舗を下記のHPでぜひ見てみてください。また、オンラインショップもあるので、好みのお茶があるかどうかチェックしてみてくださいね。
https://www.simonlevelt.nl/