見出し画像

(特定)生産緑地の財産評価アプリと社会問題の解説

今回は「生産緑地の相続税・贈与税財産評価アプリ」を取り上げます。2022年問題としての日本の社会問題にも触れます。以下は、ある都市農家様のお悩みです。

----------------------------------

都市部で農家をしております。

生産緑地にて営農してきましたが、そろそろ農家を引退したい気持ちもあります。

2022年の期限が近づいてきており、土地をどうしようか考えているところです。市町村の財政を考えると、宅地並みの時価では買い取ってくれなさそうな感じです。

農地をそのまま市町村に売る(買取申出)、売れなかったら宅地に転用してマンション経営する、親族に贈与する、相続が起きる・・・色々ありすぎて、悩ましいですね~。

とりあえず、特定生産緑地として10年間延長して、建前上農家を続けることにしました。

相続や贈与があった場合の(特定)生産緑地の財産評価の評価減がどれくらいになるか知りたいので、セルフチェックできるアプリを創ってくれませんか?

いつものように、イラストによる税法解説などもあるとありがたいですね。
----------------------------------------------------
「あすも/道明誉裕税理士事務所」代表より

2022年問題という言葉があります。生産緑地の期間満了の時期が近づいており、生産緑地のオーナー農家様は土地の利用方法について選択を迫られることになるかと思います。

生産緑地とはそもそも何か、また、日本の社会問題と化した内容についても記載しますが、とりあえず今回は、相続や贈与があった場合の(特定)生産緑地の財産評価の評価減がどれくらいになるかをセルフチェックするためのアプリとイラスト解説を取り上げます。

高度な税務に関するものですので、税理士との事前の相談が基本ではありますが、ご活用頂ければ幸いです。

ホームページに、イラストによる税法や社会問題の解説と、クラウド無料アプリがありますので、是非ご覧下さい。 ↓


いいなと思ったら応援しよう!