
4/4 『まちづくりって』なんだろね。 | おきな まさひと(visionAreal)
DAY4:自分の軸足からの「じぶんサイズ」と、越境先の仲間たちとの「じぶんたちサイズ」の行き来。
まちづくりの一歩は小さな想いからはじまることが多い。暮らしの中でふと感じた「もっとこうあったらいいのにな。」を小さく自分なりに形にしてみる。そのためにはまず小さく区切って簡単にできる行動を起こしてみる。誰かからの「いいね」は関係なく。まずは自分軸だ。そのために近くの集まりに足を運んでみたり、何かしらのオーガナイザーに話を聞きに会いにいく。これらの小さな行動が続け積み重なると、いつしかそれはだれかとの活動となっていることが多い。自分の思いを形にしたい。誰かの願いをサポートしたい。じぶんごと(パーソナル)⇄自分たち・わたしたちごと(パブリック)この2軸の間に潜む、小さな行動や行事、事業やプロジェクトによって、地域づくりやまちづくりは構成されている。人と人の間にある暮らしの中にそっと潜んでいる。「まちづくりは、まちづかいである」と、まちの先輩たちが私にそう教えてくれたんです。
