
湯もち
こんちわ、皆さん😊
連休どのようにお過ごしでしょうか。
きょうは私が大好きな、湯もちを紹介します。
餅がお好きな方、餅が残っている方。
鰹節と醤油があれば簡単に作れます!
◯材料
餅(市販の切餅や残ってるお餅2〜3個。ま、お好きなだけ)、醤油大さじ2/3くらい、鰹節1袋、お湯200〜300ミリくらい

◯作り方
1、餅を茹でるか焼くかして柔らかくする。

2、茹でて柔らかくなった餅を、お椀に入れて

3、鰹節と、醤油をかける!

4、お湯をかける。沸かしておいたもの、ポットのお湯、熱いお湯ならよし。

出来上がり!食べましょう😆❤️
鰹節からダシが出て、ツユがめちゃくちゃ美味しいんです。醤油が足りなければ足してください。
醤油少なめにして、漬物や梅干し入れても美味い。
私が育った地方(福島県北部)ではこれを「湯もち」と呼びます。
シンプルで、餅がいくらでも入る食べ方です。