![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110631596/rectangle_large_type_2_36779a40a6ab03946f874e6aa82cd600.jpg?width=1200)
挑戦記: 意図的に見えなくしているもの
昨日、タスクをかたっぱしからしていました。
その中で1つ、相談事を書き出して、吉川さんに相談したら、その相談はよくない相談で、「仕事できる風にしている」「自分のタスクに終了マークをつけたいがために、人を無駄に動かすことになる」と言われ、
改善できるポイントが2つあるよと言われました。
どんな相談ごとだったかと言うと、
2週間前に「ネパールに行く際、いろんな学校を見てみたい」というネパールに来る人からのリクエストをもらい、自分ではいい場所が思いつかないし、聞こうと思い、ずっと後回しになっていたものでした。
この話、「いつもらったかを」私は言わずに、まるで最近の話かのように相談したのでした。
2週間も寝かせていたこと、言いづらい…
そんな気持ちがするっと出てきて、まるで最近共有されたかのように、
吉川さんに聞いたのでした。
癖のように出てくる。
そこで、もらったFBは2つ。
この現象、私はかなりの頻度で起こすのですが、
1, タスクはもっと早くやること。
溜めない。溜めないでキャッチボールをしていけば、溜まるはずもない。
変なタスクを人に頼むこともなくなる。
溜めない。
2, 溜めてしまったときは、その事実もファクトとして伝え、やるべきか否かを相談すること
溜めていることも、しっかり事実である。
自分に不都合、言いにくいことを隠さない。
隠したほうが、もっと迷惑をかけたり、私が居づらくなったりする。
FBはしっかり、シンプル。
癖のように繰り出す自分の行動に、いかに違う癖をつけていくか。
あと2週間ちょっと、ファイト!小野寺!!!!
自分に都合の悪いことは、すぐに、見えなくする。
すごく簡単でずっとしてきたこと、
無意識に繰り出されること。
そんな習慣は、言葉から、行動から、変える。
また、そんな自分を許し、その自分に少しずつ対処するすべも覚える。
よし、まだまだ行けるぜ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110631608/picture_pc_798d1d7ed10df565fa0ff187fb66c798.jpg?width=1200)