寒くなったら食べたくなるおでん
材料(4人分)
米の研ぎ汁 適量
大根 1/2本
ゆで卵 4個
ちくわ 2本
ごぼう天 4本
昆布 適量
鰹節 適量
薄口しょう油 大さじ1〜2
料理酒 適量
みりん 適量
作り方
①鍋に多めに米の研ぎ汁を入れて大根を煮ます。20分経過したら竹串で刺してみて火が通っていたら皿に移します。小鍋でゆで卵を作っておきます。ちくわは斜めに切ります。
②鍋に水を入れて昆布、干ししいたけを入れます。しばらくおいてから昆布と干ししいたけを加熱して沸騰する前に取り出します。火を止めて鰹節を入れて弱火で煮てざるなどで濾します。
③ ②にしょう油、料理酒、みりんを入れます。①の大根、ゆで卵を入れて強火で加熱します。沸騰してきたら、ちくわ、ごぼう天を入れて弱火にして15〜20分程度煮ます。
⓸火を止めて1時間程度おきます。味が染み込んでいれば出来上がりです。
お好みでもち巾着を入れてもおいしいです。もち巾着の材料は餅2個 油揚げ1枚、かんぴょうです。作り方は切った油揚げを開いて半分に切った餅を入れてから、必要な長さで切ったかんぴょうで縛ります。
鍋に水を入れてもち巾着を入れて弱火で煮て火が通ったら出来上がりです。おでんや鍋料理に合います。油揚げの中身に餅だけでなく鶏肉やみじん切りにした野菜を入れてもおいしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます!💕これからも良い記事が執筆できるように頑張ります。
頂いたサポートは「サポートの循環」「有料記事(100円)の購入の循環」に使用しています。