見出し画像

無謀な挑戦をはじめました

今年の6月から、たった一人でヨガ教室を始めました。
以前から、私の経験してきたことが誰かの役に立てたらいいなという思いが漠然とあったのですが、なかなか思い切って立ち上がることができませんでした。

私ができることっていったい何だろう。
自分にはこれといって特技や能力がないし、やれることなんてあるのかな。
ずっとそう思って躊躇していました。

私が本当にやりたいことっていったい何だろう?
人生とっくに折り返し。後悔のない生き方をしたいという思いだけが募り、なんだかモヤモヤした日々が続いていました。

私が以前からこのnoteに書いていたことといえば、流産や不妊の体験と、心に関することでした。
自分がやりたいこと、そしてやれることがあるとすれば、今子どもが欲しくてもできなくて悩んでいる人に寄り添って、生きる希望や意味を一緒に探していくことかなと思いました。

もともと不妊で悩んでいるときにヨガのインストラクターの真似事をさせていただく機会があって、かつての先生にご相談しました。
そうしたらとても喜んで応援してくださいました。

そんなこんなでいろいろな方からの応援をいただきつつ、ゼロからヨガ教室を始めることにしました。
完全に不妊の方限定とはせず、いろいろな立場の女性が参加できる場所にしようと思いました。
私もここまで生きてくる中でいろいろな経験をして、今だからお伝えできることがあると思うし、ボランティアでカウンセラーをやらせていただけるようになったので、心理学の知識も多少役に立つかもしれないと思ったんです。

とはいえ、決して順調ではない道のり。
まず人に知ってもらうこと、人に来てもらうのがとても大変です。
私は地元に友人知人がほぼいません。
そして自分を売り込むのが下手。来て来て!とアピールができない。

こんなんでよくやろうと思ったわ💦

とにかく勢いでスタートしてしまいました。
誰かの役に立てたら幸せだろうなと思って、むしろその思いだけで始まったこの教室。
最初はお寺の本堂をお借りして、月に1度だけと思っていました。
でもやっぱり、数が少なすぎるよね・・・と思い、別スタジオもお借りしていますが、苦戦しています。

お申し込みくださった方も何人かいたんですが、どういうわけか相次いでコロナ関係で来られなくなりました。
これだけ続くともはや偶然ではなく、なんかもう少し行動を変えないといけないのかな、と考えています。

こちらのnoteにも「妊孕ヨガ月と花」というヨガ教室のブログを転載しようと思ってます。
とにかく自己開示。これが苦手な私は、苦手なことへの挑戦の年のようです。
今年の初めに「努力なくしての幸せはない」というおみくじのお告げもありましたし、とにかくもう少しがんばってみようと思います。

女性のための妊孕ヨガ 月と花 (crayonsite.net)
よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!