![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96724563/rectangle_large_type_2_fe02c6f986862571525352da753fa054.png?width=1200)
終活を親に丸投げしてたら進まんで! |終活・エンディングノート・大阪
こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活講師 吉原明日香です。
昨年から始まった新シリーズ
【クセ強終活講師からの今日のお告げ】第4弾です!
このシリーズは、タイトル通り私から辛口で"お告げ"をするシリーズです😂
.
.
終活を親に丸投げしてたら進まんで!
![](https://assets.st-note.com/img/1674959025646-d9whRyBBkL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674959032072-pRaeH9QQ9Q.png?width=1200)
よく「親に終活して欲しいけど、全然してくれなくて…」とご相談いただきます。
わかる!
すごーーーくわかります!!
![](https://assets.st-note.com/img/1674959118454-XeRvKRibyB.png)
では聞きます!
そんなアナタは、親に終活のことを聞かれても答えられますか?!
ほとんどの方は NO だと思います。
これは世代に関係なく、終活のことって
何処に?
誰に?
聞いたら良いかわからないですよね?!
![](https://assets.st-note.com/img/1674959099585-8A5MwfAhvy.jpg)
変に保険屋さんや葬儀屋さんに聞いたら
何かを契約させられるかもしれないし…
(※一般的イメージです。そうじゃない会社はたくさんあります!)
まだ若い世代ならネットでいくらでも検索出来ますが、高齢者には難しいです。
終活のプロがいることさえ知りません。
だから1番信用できる子どもに聞くのです。
でもその子どももよく知らなくて「自分で何とかしてよ!」と突き放す…丸投げする…
となれば、もう途方に暮れるのは当たり前です。
高齢者のほとんどの方は
【終活に興味がある】と仰います。
そう!
【終活しない ではなく できない】のです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674959174321-TePj5KPYDO.jpg)
だからこそ、親に終活をして欲しいと思うならば、腹を括って自分も一緒に取り組みましょう!!
終活は多岐に渡り、
高齢になればなるほどやる事が多いので、
親の大変さを実感できると思います✨
何をどうして良いかわからない場合は
いつでもお声かけくださいね♡
![](https://assets.st-note.com/img/1674959199889-yTgX5UceW1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674959205568-gXu9PPKV7j.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674959210464-ty0GoONe81.png?width=1200)