![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63260407/rectangle_large_type_2_3ae18570abd884e03f638adf69e3e793.jpg?width=1200)
山国の寺社
京都市右京区京北の山国地区です。
主な寺社
・山國神社
・山国護國神社
・中江賀茂神社
・観音堂(千光寺)
・天童山の石仏
◎山國神社
こちらは宝亀年間に造営された神社です。
この頃から皇室とも深い関係があり中世には皇室の御料地となり、山國の木材を供出する場所となりました。主祭神は大国主命です。
毎年、十月の第二日曜日には例祭、山国隊行進、御輿があります。
◎山国護國神社
こちらは山国隊士及び日清戦争、日露戦争、太平洋戦争の英霊もお祀りされています。
◎中江賀茂神社
こちらは賀茂の神様などがお祀りされています。山を少し歩くと鳥居が見えてきます。
最近、参拝に来られる方が増えました。
◎千光寺観音堂
こちらは前にTwitterとnoteでも投稿しました。
下の写真は旧観音堂付近です。中央の少し開けた場所にありました。現在は公民館に所蔵されています。平安時代の作と伝わります。