看護師のキャリアアップ①
しばらく空いてしまいましたね。
今日は久しぶりに書いてみようと思います
今日の話題は看護師のキャリアアップについて
この話題は看護師をしてる人なら絶対一度は悩む話題だと思います。ずっと今の病院で続けるのか、他のところを探すのか、それとも‥。
かくいう私も現在進行形で悩んでいる所です。自分の整理のためにも書いてみようかなと思っております。お付き合いください
看護師のキャリアは大きく分けたら二つあると思います。
①看護師、保健師、助産師を続けるのか
②他の仕事を探すのか
その中でも①は細かく別れます。
今回は病院の中のキャリアアップに絞ってみます
⚫︎今の病院でのキャリアアップ
⚫︎他の病院に転職しキャリアアップ
上の二つは病院で働くというところは全く変わってないですね。
病院の中でのキャリアアップは
⚫︎管理職(主任や師長)を目指す
⚫︎認定看護師、専門看護師を目指す
⚫︎国際や災害系、のDMATを目指す
⚫︎何も資格を取ることなく平として働く
に分かれます。
《専門、認定看護師》
専門看護師や認定看護師を取るためには大学、大学院への進学が必要です。またその病院が求める専門でなければ休職扱いで大学院へ行けない可能性もあります。
専門看護師というのは【集中治療】【感染】【災害】【慢性疾患】など多岐にわたります。2年間の大学院にて学ぶことができます。
認定看護師は【嚥下】【救急】などこちらも21分野に分かれています。
認定は専門と違い、大学院進学ではなく、2ヶ月、3ヶ月休職し大学にて講義を受けるという形式です。
こちらの方が取りやすいということで、認定を持っている方は多いです。
どちらも自分がやりたい分野と、職場のニーズが合致しなければ休職扱いで取ることが難しいというのは同じです。自分がもっと学びたいからと言って進学するには、辞めるしかないということが現実ですね。
その他にも昨今は助産師、保健師の資格は大学院でしか取れないという風潮に変わってきています。
そのため、助産師、保健師になりたいという人は大学院進学をしています。
《国際、災害》
これは病院によってだいぶ変わってくると思います。国際、災害の中でも有名なのは国境なき医師団や赤十字ですね。
その他の病院でも国際の派遣というのは行なっているところが多いため、各々の病院のキャリアモデルを見てみてください。
災害の中でもDMATは人気があります。
救助が困難な災害現場に行って救助と同時に救命も行うのが仕事です。ドラマにもなり、DMATはとてもカッコいいですが資格を取るためには、色々な経験が必須です。必ず必要になるのが救急外来での勤務経験ですね。そもそも救急外来が自分にとって向き、不向きはとても大きいと思います。その中でも、DMATを取ろうと思い来ている人は多いため、順番待ちになることが多いです。資格取得まで、とても時間がかかります。
《ドクターヘリ、ドクターカー》
コードブルーを観た人はわかるかと思います。
とてもかっこいいですよね!ドクターヘリは資格が取れる病院がとても限られています。それに加え、院内の研修、経験しないといけない部署など、新人から入っても10年ほどかかります。みなさん、その覚悟を持ってドクターヘリに乗っている方が大多数です。本当に救急の中でもプロフェッショナル集団ですね。ドクターカーはドクターヘリの車バージョンです。ドクターカー、ドクターヘリ、どちらにしても救急のプロフェッショナルになるという覚悟が必要です。
ちょっと疲れたので、今回はここまで。
次回は病院ではない働き方についてです
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?