DRAINUS備忘録 #2
さて、何某のおま環のせいで未だメインのゲームが先に進めないのは話した通りで、枕も早々に直近のプレイの反省とかをしっかり書き残します。
前回の課題
リフレクターをちゃんと押せ
無理です。一生無理です。
……では済まない事も分かってきたので少しづつ決めリフレクターポイントを増やしている最中で、これに関しては時間をかけていかないとならないとして。もう一つ分かったことは、ダメージ効率を上げようとして感覚的にリフレクター→ボム→リフレクターをやって、ボム無敵時間明けでしくじるのがお約束になっているのでこれは防げることとして向き合う必要があります。
で、この話とも絡んでいく話になるんだけど……
Stage 5の中ボス苦手過ぎる問題
無理です。一生はともかくあと1年は無理です。
……では済まないのでしっかりするとして、バーティカルマインを当てようとすることが割と間違っている気がしてきたので、長期戦を考えていくべきなのかなって感じです。
装備順見直し
見直しました。
- Stage 1: [2]
- トレースビットx1
- Stage 1: ボス後 [3]
- オートガード
- Stage 2 ~空中要塞: [6]
- 広範囲マイン
- パワーアップソケットx1
- トレースビットx1
- Stage 2 要塞内部: [4]
- パワーアップソケットx2
- 斜め後方ショット
- Stage 3: [8]
- バーチカルストライク
- ガードソケットx1
- Stage 4: [6]
- ツインワイドショット
- Stage 4: [10]
- トレースビットx3, x4
- Stage 5: [10]
- ジェイルブレイク
- Stage 5: [8]
- 攻撃力1.2倍
オートガード早め購入を反映してだいたいこの順になりました。あとは適宜。覚えてないともいう。
やってみたところ感触が良かったので暫くはこれで固定になりそうです。
気になったあたり
Stage 6は詰められるぞ、というお話
ボスラッシュ後の通路がどうにも見えてない問題は事前にリフレクターで捌くのを忘れないこと。見えていなくてもリフレクターを押せば悪い事にはならないとちゃんと意識することが大事っぽいです。うーん……(不満げな顔
速攻で考えるのやめたら?
僕の場合3ボタンも管理できないというより、リソース管理に注意を払いすぎのケがあるのでしっかりリソース管理に気持ちを回して今はボムゲージ吐く、今はリフレクターで安全を取る、と方針を単純にしていく方がいいのかもしれません。DPSまで取ろうとするから何も出来なくなるわけで。
うーん……(不満げな顔
キューブラッシュ何とかなるんじゃない?
紫キューブはリフレクターで通れる、って気がついているので、開幕を下段中央位から初めてのの字に画面端を伝って、真ん中の紫キューブをリフレクター通過、そのまま使えるスペースでかわしきれる気がしています。
そもさそんなことしなくても前から初めて蛇腹に動いていけば……?
〆
目的を持って動く為に備忘録をつけてみたところ、緩慢に処理している部分が見え始めているので「しんどいけど悲観しすぎているかも」くらいにはなっています。ただ、このゲームが接待斑鳩なことに変わりはないと思っているのであんまこう、好きになれるほどじゃないなあ……。まぁ、仕事のオンナって感じでもうちょっと付き合います。本妻は今不可解な事ばっか言ってるので。
P.S.
クイックプレイがないのが納得いかない、と言っていましたが。どうも難易度ARCADEがそれ相当らしいのでセーブデータ作りました。スロット1に。つまりまたセーブデータを消したということで……今回は自主的にだけど。で、自機スピードの設定コンフィグに置いてほしいです。毎度直すのめんどいですよこれ。