R-TYPE FINAL2 DLC Yを捻じ伏せる
枕
というわけで順番通り、DLC Yコースの攻略となります。発売後最初のDLCだったことと、シーズンパスを含んだエディションがあったDLC Xに対してそろそろ篩にかけられはじめてからのDLCとなりますが、ぶっちゃけこれ自体が篩になったまでありますよね……うーん。恐らく一番苦しんだのがここになる気がしています。その反面、全DLCを俯瞰しても一番簡単な面があるのもDLC Yだったりします。じゃあなんでこんな苦しんでるのかって言うと……アイツのせいです。悪いボスがいる?ノンノン。悪いスタッフが居るんです、この会社。
そういえば、なんですけど動画を録っていないので解説の画像も一切撮れてないです。いずれ撮って追加するかもしれないんですけど今のところ予定もなく、折角なら配信見に来ない?って感じです……ニコ生で恐縮なんですけど。まぁコメントなり、bskyなりで聞いてもらったら気を良くして撮ると思います。折角なんだからコミュニケーションしようぜ。「起こしてやろうぜ折角だからよ、倒れてる奴はちゃんと起こしてやろうぜ」の精神です。なぁルーシー?(誰
恒例使用機体リスト
必須
R-9uso799
R-9Leo2
R-9SkZ
TX-T
RX-10、RX12可
R-13B
推奨
R-9/02
基本的にハンガーから外れないものだと思ってください。今回は明快に使うべきタイミングが出てきます。
DLC Yコース、攻略
Stage Y1.0: 青の洞窟
使用機体: R-9SkZ
えっと、STG史上最悪クラスの1面です。アーケードでこれが1面だったとしたら1分遊べないまである凶悪っぷりなので今から取り掛かるのであれば覚悟してください。
というわけで開幕から飛び込んでくるブリームスが突然前に飛んでくる可能性に気を付けてください。気をつけられません。なんですかこの速度。マトモに相手したくないので動き方は体で覚えてください。攻略をサボるというより、覚えづらい方法で矯正する位だったら自分が気持ちいいタイミングで動ける方法で決めていく方が記憶の定着がいいです。決めたところで間髪入れずにバタリアンだのアクアタランだの、ろくでもないのが出てくるんですけど。残すと結構な勢いで撃たれます。結局対策はパターン化して出来る限り収束させる、です。何とか滝が見えるところまで乗り越えてください。
もし何とか乗り越えてくれたなら、ここでチェーンヘルフレイムが撃てると思います。この後は出来る限り水面の下側で備えてオーヴァムを割りながら、上にアスティが見えたら捌く感じになります。なるんですけど、まるで「このゲームはジャンプスケアですよ?」みたいな顔をしながら上からレディが降ってきます。なんですかこの速度。見えてから何とかなると思わないでください。幸い赤なら炙り切れるので何とかしてください。ここで出てくる黄は……取っても何とかなるはずだけどやめておいた方がいいです。というよりSk系は原則黄を取った瞬間〇ぬと思ってください。
この後も気を抜いていたらブリームスに突っ込まれてる、気を抜いてたらバタリアンに撃たれてる、気を抜いていたらオーヴァムに孕まされてる、気を抜いてたらレディに押しつぶされてる……と本当にこれが1面なのか理解に苦しむトリックが続き、こんなことの対策を文章で書いたところで何の意味もないです。逆にこれが1面なので気軽に捨てられるのが親切に思えるほどです。ガスダーネッドを倒すまでは終始これだと思ってください。幸いガスダーネッドに業炎波動砲が前から当たるので、この形に収束することを目標にパターンを組んでください。分岐は数あってそれぞれが正解になり得ます。各自の感覚を尊重したいので、噛み合う方法を探してください。
最後に、バラカス様です。マトモなボスではないです。ダメージ蓄積でバラカス様の右下/左下の判定が変わっていくため配信直後は阿鼻叫喚となりました。覚えておいてください。覚えたところで何とかなりそうにもないんですけど、怒りの感情は少し抑えられます。まぁR-9SkZで来たならここの判定に苦しめられるタイトな動きはしなくても大丈夫なのが救いとなります。手前の青は必ず取ってください。Sk系の大きな特徴として天井/床にこすりつけている場合の青レーザーの方向が変わり、ここの場合だと床にこすりつけていると上に炎が出ます。これを使わない手はない……んですけどコブも邪魔でうまく上に飛ばなかったりと、いちいち癇に障る仕掛けだらけです。でも安心してください。床ビタだと火炎爆雷の爆風で向かってくるオーヴァム幼体が勝手に焼かれます。マトモな部分は一切ないに等しいステージなのでこちらもマトモに付き合う必要は一切ないです。
ちょっとでも装備が変わるとここまで散々こき下ろしてる要素のどれかが牙を剥きます。パイロットたるもの皆乗り続けたい愛機はあって、ぜひこれで捻じ伏せたいという感情が涌くと思いますが、今ここではやめましょう。僕は関わり合いたくないです。その時が来たら……頑張って。
Stage Y2.0: 現実化した仮想訓練空間
使用機体: TX-T
前のクソステージに対して、道中はフォースの弾が上下に飛ぶなら気がついたらなんとなく全部捌けてるボーナスステージみたいな面です。ビットも2つ出るし、何ならボス前にビットが出るからLeo2でいいじゃん、みたいなステージですが残念ながらマイケル様の安地が消えてるので突然地獄の窯の蓋が開きます。それ対策として自律フォース機体を持ってきて無理矢理何とかしてしまう、という感じになります。
道中は本当に困る理由がないのでほぼ割愛ですが、フルートとパメラだけはフォース投げ込んで速攻した方がいいです。特に最後のパメラはパンダも絡み、この時のパンダのレーザーが結構しんどいです。他は本当に気がついたら捌けてる感じになります。青でステージに入ってるはずなのでそのままハウンド・RAYのままがベストです。
というわけでこのステージの唯一の問題が後ろ安地が消えたマイケル様です。これに対してテンタクルフォースを押し付けて自分は比較的安全な場所でレーザー避けに徹するのが一番簡単です。具体的に両端とその一つ内側のレーザーの斜線の間に入って、前後の動きだけでかわすことになります。この高さに入る方法ですが数種あり、弾を当てながら間を探すという原始的な方法が一つ、2つ目は最後のアイテムをすべて捨てて、最後に見えた上端の壁に機体をこすりつけてそこから一切上下に動かないという方法が一つ、もう一つはマイケル前の地点の背景に見える一番下の鉄筋の上端と弾が重なる位置に自力で合わせる方法があります。合わせてからの動き方ですが、レーザーを撃たれる前に画面左側で待機、撃たれるタイミングで前に進んで、逆方向に曲がったレーザーの下で待機すると追尾してくるやつ以外は絶対にこちらに飛んできません……追尾してくるやつは結局目で見てかわさないとならないんですけど、自機が前に向かっているなら何の問題もないです。サーチしてくるレーザーは必ず1本で、よく見ると先の玉部分が大きいので慣れると分かるようになります。また、青のレーザーは曲がりません。当然ですがテンタクルフォースは飛ばしっぱなしにしておいてください。フル装備なら3ターン目撃たれたか撃たれなかったかくらいでカタがつきます。
その他NORMAL限定でサーチしてくるレーザー以外は飛んでこない地点があったり、高難易度帯で使われている位置合わせが超タイトな安地もあるのですが、コツが掴めなければ恐らく無理なので解説は割愛します。その他復帰に関するTipsというか、何でもいいのにLeo2を出す意味がない理由なんですけど、次の面でビット出ちゃうんです。なのでここでマイケルに苦労するのにLeo2頑張るメリットがほとんどないんです。
いっぱい頑張る君が好きなので……正確には安地に入るコツが見出せなくて温まっちゃった君のためにガチ対策の方法も添えておきます。まず機体の判定範囲が横にクソ長いのを思い出してください。「知らなかった、そんなの……」という方はとりあえずどこか安全な……4.0とかですね。安全なステージで自機を壁に当ててみてください。コリジョンしてるところが判定端なので、まずこのクソ長判定を知識として蓄えてください。この判定でマイケルやらされるんですよそりゃ無理だわって話なんです……いやこの判定でタテの隙間にビタで入り続ける変人も居るんですけど。まぁそういうアレコレはさておき自分のやり方なんですけど、前述の通りレーザーが曲がったところの角は安全なので、レーザー撃つ前に後ろに引いて、撃ち始めたら前に出ながら安全な場所に入っていく感じです。流石に高火力保証機体で頑張る方がいいはずなので、定番のR-9AFとかR-9WBの出番かなと思います。
ここさえ超えればあとは常識的な面か、非常識だけど全部焼き払える面のどちらかだけです。
Stage Y3.0: 要塞ゲイルロズ攻略戦
使用機体: R-13B
……というわけでしばらくはリラックスタイムに出来ます。ルート選択は中になります。単純に補給があるので上か中か、ってところで楽な方の選択となります。ぶっちゃけ慣れてる方でいいくらいですが、13系機体は原則黄進行なのでという意味もあります。実際はこれ取っとけばR-9B3でスコア稼ぎになるくらいしかメリットがないんですけど……。R-9A4地帯はレーザーで炙るより波動砲ハラにブチ当てる方が簡単です。ヘイルダムの艦橋が見えたら下気味に構えていれば出合頭になることもなく、「うわ軸合っちゃった」みたいな事を防げます。下のヘイルダムは地形じゃないので当たります。注意してください。なんだこれインチキか?少し間をあけてフォースなしの2機を見送ったあと、フォース持ちのR-9A4が下気味に出始めるのでここからは上気味に構えます。
このあたりからR-9Sk2地帯に入りますが、数機潰した後青が出ます。これ取っちゃった方がちょっと楽です。γ系各種レーザー、強いといえど対地レーザーなので前方火力はどうにも弱いという見えづらい弱点があります。実際にR-9Sk2相手だと軸合わせるのが嫌で、なんとなく動いていたら壁に押し込まれて、目の前から第四天使様なんてことがまぁ、偶にあります。運が悪いで済ませてもいいんですけど、この時サーチβ+だと波動砲なしで捌けてしまうので。何にしろこの後補給があります。ぐるぐるR-9A4はなんとなくバーッとでいいんですけど、偶に波動砲が後ろまで回り込んでフォースにおカマ掘られることがあるので気を付けてください。この後油断しちゃうくらいのタイミングでR-9DH3が2機出てきます。合流地点を超えたら波動砲貯めながら右上待機を心掛けてください。
それではゲイルロズの全力坂こと無人TX-Tラッシュです。実はターミネイトγの照射時間、チョイ貯め波動砲のチャージタイムとほぼ一緒で……目押しすると両方撃ち続けられます。ギリギリを狙う必要はなく、レーザーが消えたのを見てからチャージ解放して押しなおし位で十分です。これだけで全部捌けるはずなんですけど、このゲームのサーチを絶対に信用しないでください。下から抉ってくるTX-Tにギリギリまで詰められることが多いのでかわす準備は忘れずに。このあとのR-9DP3もなんか、適宜バーッと……だって、そんな、ないっすよ?ないとはいえど油断するとフォースにおカマ掘られるのでそれだけは注意してください。全部捌いたらフォースを後にしておくこと。
コアに入る前、青が出るので邪魔です。さっさと壊したらスクロールアウトしてくれて、直後くらいにTL-2Aが3機出てきます。前から抑えられると動ける範囲がどんどん狭くなるので、先に追い越してケツから波動砲入れてあげましょう。もう一機来るのでそれも追い越してドンです。そろそろコア見えてくるんですけど、左から見えてくるTL-2A2のハラをレーザーで炙って剥がしながらコアにフォース重ねます。秒で終わります。一応誤差で危なそうなこともあるので様子見ながらちゃんとかわしてください。
それでは念の為の13系作ってない場合ですが、TX-Tあたりが適役になります。とりあえずフォース投げ込んどけば何とかなる、のゆるふわプレイで本当に何とかなってしまうフシもあるので前半の攻略は割愛します。ぐるぐるR-9A4地帯がちょっと怪しいんですけど、確かハウンド・RAYで何とかなってしまった記憶があります。同じく全力坂もそれなりの位置取りでフォース開きながらハウンド・RAY撃っておけば封殺可能です。ゲイルロズのコアはR-13Bと一緒でフォース投げ込んで終わりなんですけど、本当に速攻すると最後の黄が出るPOWを丸ごとカットしてしまいます。次のステージが上スクロール面なので攻略方針を想定して、取るかどうか決めておいてください。本攻略では拾います。
そのほかR-9Leo2でもそんな難しくないよ、との意見をもらってます。そりゃビット面だし常に想定すべきなんですけど、別に次もビット出るしなあ、という感じです。
Stage Y4.0: 侵食
使用機体: R-9Leo2
ここも別に何乗っても何とでもなる系のステージですが、ビットが出るという理由だけでR-9Leo2採用となります。サーチレーザーLRG改とサイビット改に殆ど任せてしまえます。困ったことにネズミ返し地点はフォースを後にしてパーソロン級のビームに気をつけろとか、穴が細いときは絶対に何か出てくるぞとか、殆ど常識に等しい話だけが続きそうなのですいません、全て割愛します。こんなことを説明したくて攻略書いてるんじゃないんです。強いて言えば、敵が見えなかったら波動砲を貯めておいて、見えたら撃ってください。サイビット改が大体何とかします。こんなこと書く必要ある?
壁の押し出し地点前、細い道に入るあたりでPOWが2機出ます。ここからはサーチレーザーLRG改が機能しなくなるので青取っちゃってもいいと思います。右左の分岐点は右を選択して、上から出てくるUロッチにフォースとビット当てながら早めに撃破すると楽にビットの再回収が可能です。
スクロールが早くなったらQTキャット戦なんですけど、自由に動くなら壁の出っ張りに気を付けてください。連れてかれてスクロールに潰されます。前フォースで出来るだけ右に居るとレーザーが弾幕化するので本体へのダメージ蓄積になります。ミサイルを捌けるほどにはなっていないようです。この一連の動きで大体削り切れてるので、QTキャットが定位置についたところでフォース投げ込むと大体終わります。一応耐えてループレーザーの2発目撃たれたりするので、1発目の隙間はちゃんと抜けてください。
……すいません、マジで言及する事全然ないんです。リラックスリラックス。
Stage Y5.0: 忘れられた研究所
使用機体: R-9uso799
まだまだリラックスタイム……ではあるんですが、キャラピガードとシーナが見えたら真面目に対応しないと潰されます。逆にここだけちゃんと対応すれば終始穏やかなステージです。まぁFINALのステージなのでね。というわけでシーナの来る場所だけ覚えておいて、フォース重ねておいてください。そのほかTipsとして……少なくともこのステージだとR-9uso799にバルムンクを装備させる理由がないです。というのも追尾ミサイル改の貫通力がサージ相手に優秀です。そのほかのケースでもわざわざバルムンク担いでこなくてもなぁ、と言う事は多いです。そもさフォースも波動砲も優秀なのでR-9B3とは事情が違います。話を本筋に戻して、道中は困らないし、ザブトム・ノノシス戦がほぼすべて、みたいな面になります……あらまぁこんなにメカメカしく育っちゃって。ボスに進む前に、次のステージでR-13Bを使いたいです。今回は青だとちょっとしんどいので黄持ち越しを忘れずに。
F2初の「チャージ没収」というインチキを喰らう面ですが、結局悪いのはR-9/02なので仕方がないです。とはいえ2loop貯まるのでまぁ良しとして……どころか第一段階第二段階は両方ともスタンダード波動砲XXで十分だったりします。どちらも波動砲ワンパンでは怪しいのでフォースも撃ち込みたいです。第一段階のビームは上から少しづつ下に流してくるので、コアに対して下気味に構えておけば安全です。第二段階も同様に、サーチビームを二回避けてからコアにドン……ですが、このあと皆様ご存知の通り首取れます。培養液がないのですごい速度で落ちてきて、上に行こうとすると詰むので懐の中に入るんですけど、今度は爆風で何にも見えません。アドバイス出来ることが「雰囲気でかわしてね」という最悪のそれなんですけど、技術的にはR-9B3やR-9Sk系を扱うのと同じ技術なのでなんとなく出来てしまっています。一応フォースを戻しながら避けたいのでそのあたりは意識しておいてください。最後はフォースを重ねておけば速攻です。一応失敗することを想定して足りなくなったら避ける準備はしてください。
Stage Y6.0: 冥王星基地グリトニル攻略戦
使用機体: R-13B
ねぇねぇキースンくん見てる~wwww?という面です。道中にそこまでの問題は起こらないはずなんですけど、フォース持ちのTL-2Bに足元を掬われがちです。これを今回もライトニング波動砲で雑にビリビリにしたれ、という事でして、ゲイルロズに比べて攻撃方法は薄めなので……うん、またなんだ。すまない。
ただボス前にちょっと厄介な、上から大量の機体が降り注ぐ「アストロ球団」みたいな仕掛けがあります。これ多分、なんですけどこのときのR-9DP3の盾部分が堅いんじゃないかなという感じで、波動砲が止められます。というわけで出来るだけR-9DP3のハラ/背から波動砲が入るように動きを決めておくとよさそうです。実際のところしっかりした検証ではないのでたまたま攻略しやすい形と噛み合うだけなのかもしれません。もう一つ注意点として、アングルボダ級は敵判定なので壁だと思っていると当たります。こいつらいっつも偽物地形作ってるな。ここがどうしてもうまく行かないのであれば、愛好家ご用達のR-13Tという手があります。この場合前半のR-9AD3地帯がトレードオフとなるんですけど、接射で波動砲撃ってみて、当たらなかったら諦めて避けるだけなのでトレードオフというほどではないです。やることがゲイルロズ同様ということで13系開発が間に合ってなければ案の定TX-T、ということになりますが、R機体ナイアガラがしんどそうなのでR-9uso799でフォース投げるとか、選択肢としてはそんな感じです。
話を戻して、13系ならグリトニルのコアは一緒です。γ重ねてドカーンです。R-9uso799採用だとコア対策としてガチ勝負になるかなと思いますが、左のTL系に合わせてグルグルする感じで、狭いけど手順自体は簡単です。
Stage Y7.0: 生体洞
使用機体: R-9SkZ
初代2面のリメイクという看板に騙されないでください。中盤のウッキー地帯が相当にアレで、一度墜とすと相当な目に遭います。詳細な解説はあとにするとして……。
結構な密度で色々と飛んでくるのでちょっとマトモな機体くらいだとあっという間……なんですけど、ヘルフレイムスロワーの火力があればとりあえず見てから炙り始めで全部間に合います。特にバルドル、ゾイドが見えていると捌いた方が安全に見えるんですけど、それで方針に狂いが出る方が怖いのでしっかり炙り続けましょう。波動砲は考えない方がいいです。
後半戦……具体的にガウパーが前から出てくるあたりが本番です。POWがミサイルを出したあたりで後ろを確認はじめてください。ガウパー母体の腹に炎が当たるくらいになったら右下の培養炉と床の角まで下がります。この時ヘルフレイムの角度が上と前になっていることを忘れずに。ここでガウパー幼体の沸き潰しをしながらガウパー母体を撃破して、上のバルドルの撃破準備をしてください。波動砲は一応貯まるはずですが、貯めない方が簡単に感じるかな、と思います。バルドル撃破を確認したら左下ビタまで下がって、ここで弾撃ちながら嵐が収まるまでじっとしています。ヘルフレイムもそうなんだけど、この時の火炎爆雷も仕事していて、何なら爆雷だけあればなんとかなってるんじゃないか?とも言われています。もしくは赤レーザー系で左上でも行けるという話も聞いたことがあります。成功するのを自分で確認した記憶もあるのですが、安定感的に怪しい気がしています。
もしここで墜としてしまった場合は前述の火炎爆雷にすべて託すか、復帰前半もおぼつかないならフォースからの弾の出がいいスタンダードフォース改機体で頑張ることになるかなと思います。ちょうどR-9uso799も居るので。火炎爆雷頼みであれば多分祈りが必要です。ガチ選択なら一番しんどいのはいきなり突っ込んでくるウッキーなので後ろにフォースを投げてVの字の比較的安全な範囲を作って頑張る感じになります。そもそもウッキー地帯前のガウパー母体も全然簡単ではなく、この復帰滅茶滅茶不愉快なんですけどここまで来て諦めるのも辛いです。どうか頑張って……。
嵐が過ぎた後は久しぶりに見るインスルーの中に……インスルーの機動は当時のままなので左の方で巻かれながら節を待って、いよいよゴマンダー戦です……その前にインスルーに撒かれて炎がとんでもない方に飛び交ってるんですけど。これヘルフレイムの威力自体は落ちるはずなんだけどなんか、片付くべきものはもう片付いてるのであんまり関係ないです。一番左で巻かれたあと、上から出るガウパーば先に潰すほうがよさそうです。
改めて対ゴマンダー。スクロール中は左から2番目の口の前くらいで待機になります。1ターン目でその左から2つ目の口からインスルーを吐き出します。この時に節をフォースで割りながら、コアが開いたら波動砲で炙ります。このあとの2ターンは右の口からで、そこから波動砲掠らせるくらいでも十分ダメージ入っています。勿論コア前ビタについてもokです。3T後に吸い込みと吐き出しがあるので、その間も火炎爆雷で炙っていれば大体そこで撃破完了です。残ってしまったら次のインスルーは左側から出てくるのでフォースを後にしてなんか、色々当たるようにしてください。多分それが見えたあとには片が付くはずです。
もしやらかしてボス前復帰になるならR-9/02が一番簡単です。この時1個目のPOWを割ったらチャージ開始になるのでインスルー対策はフォース重ねで対応します。多分POWが取りづらくなるんだけど、結局ギガ波動砲ですっ飛ばすんだしぶっちゃけ2個目はいらないです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?