
ソーラーリターンを迎えました
今日誕生日を迎え61歳になった
ホシヨミスト グレースあかねです。
占星術的には 生まれた時の太陽の位置に トランジットの太陽が
戻ってくるタイミングになります。
これをソーラーリターン(太陽回帰)と言います。
実際には同じ度数に戻ってくるのは 前後1日の誤差が生じることがあり
今年の私のソーラーリターン(太陽回帰)は 2月19日18時54分でした。
ソーラーリターンのチャートは 新しい一年の運勢を示す重要な指標となります。太陽は人生の目的や自己実現を象徴するため、ソーラーリターン図を活用することで、その年のテーマやチャンスを見極めることができます。
ソーラーリターン図で年間の運勢を読み解く
ソーラーリターン図(ソーラーリターンチャート)は、その年の誕生日に太陽が
出生時の位置に戻った瞬間のホロスコープです。
この図を解析することで、今年一年間にどのようなテーマが浮上するのか、どんな出来事が起こりやすいのかを知ることができます。
例えば、
太陽が1ハウスにある場合 → 自己表現や新しいスタートの年
太陽が7ハウスにある場合 → 人間関係やパートナーシップが重要なテーマ
MC(天頂)に近い場合 → 仕事や社会的成功にスポットライトが当たる年
また、アスペクト(惑星同士の角度)を確認することで、どのような影響を受けるのかがより詳しく分かります。
たとえば、木星との良いアスペクトがあれば幸運に恵まれ、土星が絡むと忍耐が必要な年になる可能性があります。
3年・5年・10年先のソーラーリターンズを活用する
ソーラーリターンはその年の運勢を示すものですが、例えば 3年後・5年後
10年後・・・という長期的な視点で複数年分を見比べることで、人生設計の
方向性の参考にすることができます。
3年先のソーラーリターン → 近い未来の流れを予測し、短期目標を設定
5年先のソーラーリターン → 中期的なライフプランやキャリア形成を考える
10年先のソーラーリターン → 人生全体の大きな方向性を見極める
たとえば、「3年後に木星がMCに来る」と分かれば、その時期に向けてスキルを磨いたり、人脈を広げたりする準備をすることができます。このように未来のソーラーリターンを読むことで、より計画的に人生を進めることができます。
ソーラーリターン図を活用するメリット
ソーラーリターン図を活用することで、以下のようなメリットがあります。
今年の運勢を知り、準備ができる
予測できる出来事に備え、より良い選択をすることが可能に。
人生のテーマを把握し、成長のチャンスを活かせる
今年一年の学びやチャレンジを意識し、自己成長につなげる。
長期的な人生設計がしやすくなる
未来のソーラーリターンを見ながら、大きな目標を立てられる。
運気の波を活用し、タイミングを見極められる
転職・結婚・移住などの大事な決断をより良いタイミングで実行できる。
おさらい
ソーラーリターンは、単なる占星術の技法ではなく、人生をより良くするための「未来の羅針盤」となり得るものです。
誕生日を迎えるたびにソーラーリターン図を確認し、一年の計画を立てることで、より充実した人生を送ることができるでしょう。
また、3年・5年・10年といった長期的な視点を持つことで、大きな流れを味方につけながら人生をデザインできます。
お誕生日記念に鑑定を受けられる方もたくさんおられます。
気になるな・・・と思ったらぜひ 鑑定をご予約ください。

いいなと思ったら応援しよう!
