見出し画像

【60歳からの人生が輝くヒント35】穏やかな年末を過ごすための ちょこっと掃除のすすめ

ホシヨミスト グレースあかねです。

12月に入り、年末の慌ただしさを少しずつ感じる季節になりました。
毎年この時期になると「大掃除しなきゃ・・・」とそわそわします。

ですが・・・
年々、体力的にも精神的にもハードルが高く感じてきている今日この頃。

この寒い時期にやらなくても・・・暖かくなってからすれば良いかな
とも思います。
これも一理あり。
ですが 「開運」ということにフォーカスすると
やはりお正月を迎えるにあたり
「ここだけは押さえておきたい」
という箇所もあります。
せめて そこだけは重点的にお掃除しておくと良いでしょう。

この記事では、押さえておきたいお掃除場所と ちょこと掃除をする
ことのメリットとこつをお伝えします。
内容はごく当たり前のことなのですが これをするとしないとでは 運気に
影響することもありますので ぜひちょこっと掃除してみてくださいね。



1. ちょこっと掃除のメリット

 1-1. 身体に無理なく進められる

 大掃除を短期間で終わらせようとすると、どうしても体力を消耗しがちです。
 特に、普段使わない筋肉を使ったり、重たい家具を動かしたりすると、
 筋肉痛が取れなかったり ひどい時にはぎっくり腰になったり 疲れが
 溜まることもあります。
 ちょこっと掃除をすることで、体力的な負担を軽減することができます。
 そして 完璧を求めないこと。
 「まあこのくらいで良いか」と ゆる〜く適当にするのがコツです。

 1-2. 忙しいスケジュールの合間に取り入れやすい

 12月は仕事やプライベートの予定が詰まりがち。 
 一日中掃除に費やす時間を確保するのは難しいですが、毎日30分や
 1時間だけと決めて取り組むと、日々の生活に無理なく取り入れられます。
 ネットサーフィンしてるとすぐに30分くらい費やしていることがありますが
 その時間を ちょこっと掃除に充てましょう。
 綺麗になると気持ちにすっきりします。

 1-3. 家全体をじっくり見直せる

 一気に大掃除をすると「とりあえずキレイにすること」に集中しがちですが、
 ちょこっと掃除することで、普段は見過ごしがちな場所や物をじっくり確認する
 ことができます。
 「もう使わないけど捨てられなかったもの」を発見したり 探し物が見つかる
 かもしれません。


2. ちょこっと掃除をすることで得られる精神的な効果

 2-1. 心が軽くなる

 掃除を進めていくうちに、家の中が少しずつ整っていく感覚は、心にも大きな
 安心感をもたらします。
 散らかった場所が片付くことで、余計なストレスや不安が軽減され、頭が
 スッキリします。
 部屋の散らかり具合は その時の精神状態を移すと言われています。
 散らかった部屋で過ごすと そのことで自分では気づかないうちにストレスを
 溜め込んでいるかもしれません。

 2-2. 年末年始を気持ちよく迎えられる

「まだこれを片付けなきゃ」という焦りを年末ギリギリに感じるのではなく、
 余裕を持って掃除を終えることで、年末年始を穏やかに過ごすことができ
 ます。 忙しい時期を迎える前に、一足早く心に余裕を作りましょう。

 2-3. 新しい年に向けた前向きなエネルギーを得られる

 掃除はただ汚れを落とすだけでなく、空間に新しいエネルギーを取り込む行為
 でもあります。
 不要なものを手放すことで、心にスペースができ、新しいことに挑戦したく
 なる前向きな気持ちが生まれるかもしれません。


3・具体的にどう始める?

 3-1エリアごとに分けて計画を立てる

 「今日はキッチン、明日はリビング」といった具合に、エリアごとに
 掃除を進めていくと効率的です。
 一度に全部やろうとせず、細かく分けることで達成感を得やすくなります。

 3-2必要な道具を揃える

 掃除道具が揃っていないと、作業がスムーズに進みません。
 スポンジや洗剤、雑巾などを事前に準備しておくと、短い時間でもしっかり
 取り組めます。
 たいそうな掃除道具ではなく100円ショップなどにもたくさん使える物が
 あります。
 掃除道具選びも楽しいですよ♪

 3-3毎日決まった時間に少しずつ

 朝の10分や仕事終わりの15分など、無理のない範囲で習慣化すると、気づけば
 家中がピカピカになっています。
 無理のない時間でするのが 大切です。
 ちょこっと掃除をすることを意識すると 綺麗になっていくところが増えて
 掃除も楽しくなってきます。


4.ちょこっと押さえておきたい場所

とはいえ 忙しくてそんな余裕はない!
という時は ぜひここだけは押さえておきたいという場所があります。
それは次の3つです。

  4-1玄関

 玄関はその家の運気の入り口です。
 特にお仕事運に直結する場所です。
 玄関が美しく整っていると 良い運気が入ってきます。
 が 逆に靴が出しっぱなしで ぐちゃぐちゃになっている
 とか 宅配の荷物が置きっぱなし
 玄関のたたきが泥で汚れている・・・

 雑然とした玄関では 良い運気を逃します。
 綺麗に整えておきましょう。

 4-2水回り

 キッチン・トイレ・お風呂・・・
 水を使う場所は 健康運に直結します。
 湿気を呼ぶ場所ですので カビが生えたり
 いつもぬるぬるしていると 健康にも影響が出ます。
 また人間関係にも影響が出やすいのが水回りです。
 清潔を保つようにしましょう。
 また 水回りで使うタオルが古びていませんか?
 この掃除の機会に 新しいものに取り替えるのも 
 良いタイミングでしょう。

 4-3ベランダ

 ベランダも玄関と同じく よい運気を運んでくれる場所です。
 特に金運が影響します。
 というのも 大きな窓があるところは お日様の光を部屋に取り込みますし
 風通しも良い場所です。
 ベランダが埃っぽく 物が散乱し 窓ガラスが曇っていてはせっかく良い運気が
 やってきても 受けとることができないでしょう。
 ベランダの床・そして 大きな窓は磨いておきましょう。

5. 少し早めに始めることで心に余裕を

年末に慌ただしく掃除をするのではなく、少しずつ取り組むことで、
心身にゆとりが生まれます。
忙しい毎日の中でも、無理のないペースで大掃除を進め、清々しい気持ちで
新年を迎えましょう。

掃除は、自分自身や家族が快適に過ごせる環境を整える大切な時間。
ぜひ、「ちょこっと早めの大掃除」で、穏やかな年末をお過ごしくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!

ホシヨミスト グレースあかね🎈
よろしければ サポートお願いします。 いただいたサポートは 今後のクリエイティブな活動費として使わせていただきます。 よろしくお願いします。

この記事が参加している募集