月のボイドタイムの過ごし方✴︎心を癒す5つのヒント
最近毎日 鍋を食べている
ホシヨミスト グレースあかねです。
寒い日は鍋に限ります。
野菜もたくさん食べることができますし
温まって体に優しいですよね。
さて明日は水瓶座の新月を迎えます。
月のサイクルは 私たちの運気にも大きく影響します。
新月についてはこちらをどうぞ↓
さてこのような新月や満月だけではなく日々の月のサイクルの一つ
「ボイドタイム」も運気に影響を及ぼしています。
この月のボイドタイムが何なのか?について
お伝えします。
月のボイドタイムとは?
占星術において「月のボイドタイム」とは、月がどの星座ともアスペクト(角度)を形成しない状態の時間帯を指します。
この月のボイドタイムは、エネルギーが不安定で、物事がスムーズに進みにくいと言われています。
そのため、重要な決定を下したり、大事な会議を行ったりすることは避けた方が良いとされています。
ですが・・・ボイドタイムをただ「何もしない時間」と捉えるのはもったいないです。この特別な時間をどのように活用すれば、より充実した時間を過ごせるのでしょうか?
ボイドタイムを活かす5つの方法
1. リラックスやリフレッシュに使う
ボイドタイムは、エネルギーが停滞しやすい時間です。
このタイミングでは、新しいことに挑戦するよりも、自分自身を癒すことに
集中するのが良いでしょう。
一人で静かな時間を持ちましょう。
瞑想や深呼吸がおすすめです。アロマを使ったリラックス
自分の好きな香りで癒されましょう。自然の中を散歩する
自然に触れることで緊張がほどけます
2. クリエイティブな活動に没頭する
この時間帯は、論理的な決断や計画には向いていないと言われていますが、
逆に直感や感性を活かした活動には最適です。
絵を描いたり、音楽を作ったりする
作ることで心の充実を感じることができるでしょう。日記を書く
今日一日の出来事だけではなく 自分の気持ちも書き記しておきましょう。DIYや手作りアイテムを楽しむ
作る楽しみを再発見するかもしれません。
3. 過去を振り返り、整理する
ボイドタイムは「振り返り」や「整理」に適した時間でもあります。
これまでのプロジェクトや目標を振り返り、改善点を見つける
今の自分に適しているのか 振り返りましょう。部屋の掃除やデスクの片付け
身の周りの環境を整えましょう。不要なものを手放す
断捨離することで心も軽くなります。
4. ルーチン作業や気楽なタスクをこなす
この時間帯では、特に集中力を必要としないルーチンワークや雑用をこなす
のがおすすめです。
メールの整理
不要なメーをを削除し 大切なメールをきちんと保存しておきましょう。家事や簡単な修理
考えなくても手軽にできることに着手しましょう。読みかけの本を読む
読み進むことで 新しい発見があるでしょう。
5. 自分を見つめ直す時間にする
エネルギーが停滞しているときは、内省を深めるチャンスでもあります。
自分の感情や考えを紙に書き出してみる
ジャーナリング・日記などもおすすめです。将来の夢や目標を再確認する
自分の本音を意識しましょう。自分自身に「最近の私はどう感じている?」と問いかけてみる
自分の感じることを信じることで 自信が高まります。
避けた方が良いこと
逆に、ボイドタイム中に避けるべき行動もいくつかあります:
重要な契約や決定を行う
初めての挑戦や計画の開始
他者との対立や感情的な議論
これらの行動は、後になってやり直しが必要になったり、思わぬ誤解を生む
可能性があります。
ボイドタイムを知る方法
ボイドタイムは、占星術のカレンダーやアプリで簡単に調べることができます。日々のスケジュールを立てる際に、ボイドタイムを把握しておくことで、よりスムーズな1日を送ることができるでしょう。
まとめ
月のボイドタイムは一見ネガティブに捉えられがちですが、実は自分自身を見つめ直し、心を癒す貴重な時間です。
重要な決定を避けるだけでなく、リラックスやクリエイティブな活動、振り返りの時間には 最適です。
ボイドタイムを味方につけて、日々の生活をより充実させていきましょう!
2月のボイドタイムカレンダーを作成しました
スマホの待ち受けなどにして活用してください。