見出し画像

中国の最新トリセツ

(あーこんな本を)出版したい!
   『中国異文化体験21世紀版(2024年)』
どなたか出版社との繋がりはありませんか?
 連絡ください: billy.mountainx@gmail.com

2024/04/15 - 2024/06/14
2ヶ月間、雲南省昆明市を拠点に中国文化見聞を深めてきました!
中国に滞在前後で大きく印象が変わったので共有します。ぜひ中国人性質を理解するのに役立てて頂ければ幸いです!


“滞在前“ -ステレオタイプの中国-

  • いつも賑やかでうるさく感じることが多い

  • 声が大きい、怒ってるように聞こえる

  • 派手好き

  • 団体行動好き

  • 自己中な人が多い傾向

  • 少し汚い(ニーハオトイレのイメージ)

  • 技術が遅れている(原始的な田舎イメージ)

  • 爆買い

  • 買い物好き

  • 写真撮影好き

  • 日本で食べる中華料理のイメージ

  • チャイナドレス

  • パクリものが多い(偽ドラえもん、偽ディズニー、偽ブランド他)

  • 地域によって特性が異なる(何となく台湾人と北京、香港の違い)

"滞在後" -実際の中国-

  • 技術発展が日常に溶け込んでいる(扫码)

  • QRコードで全て解決!決済、メニュー、その他情報

  • 買い物が革新的で会計QRが早い(美団・淘宝)

  • 関係性が大事で時に物凄い団結力がある

  • ネオン・看板に活気あり

  • 街が大都会!地方都市でも進んでいる

  • 夜中まで営業しているお店が多い

  • 深夜0時過ぎの昆明駅は夜7時の繁華街となんら変わらない

  • 街はスーパーハイテクな部分がある!

  • 街中好き勝手に椅子がある

  • 街中至る所で麻雀や道端ダンスしている

  • 健康意識が高い

  • 怠けているのではなく、暇な時はとことん力を抜く

  • 商売を施す場所が緩すぎる(道端開店多い…ミシンおばちゃん、果物売り、焼鳥屋台)

  • 芸術の心が散りばめられている

  • 少数民族の民族衣装がおしゃれすぎる

  • 割り込みは自由(笑)

  • トレペはしっかりした施設以外基本ない(ケチなのではなくて、盗難防止)

  • トレペは流さずゴミ箱へ(トイレは低性能)

  • ゴミの分別は去年から始まったが基本は全て一緒(燃えるゴミから燃えないゴミ、ビンカン全て一緒)一応分別があるが区分が不明瞭①キッチンゴミ、②リサイクルゴミ③ハームフルharmful=傷付ける有害ゴミ④その他 →結果:誰も守っている人はいない

  • ゴミ箱の数が多い。街なら50m以内に必ずある。ビルなら各フロアエレベーターや建物入り口、歩道橋の上にすらある。

  • 保安(警備員)がやたら居る(郵便局、銀行、ビル入り口、住居宅入り口、空港、学校、不特定多数の人が出入りするところには必ずたくさんいる)そして皆いつも暇そうにしている

  • 食事のスタイルが多様、扉を開いて着席してオーダー取るよりも、扉がなく路面と繋がってる店が多い。机のQRを読み込んでスマホで注文、その場でスマホ決済、店主(老板)はお金を触ることなく会計が済む&逆も然り、顧客は食後の会計に待ったりすることなく時間と手間を取られないのでスムーズ。

  • シェア電気スクーターが画期すぎる🛵

シェア電動自転車はスピードも出るのもはや電動原付と同じでした

雲南省2ヶ月滞在して感じたこと

【中国人性質】

  • 中国人は人が好き

  • 個性が強く歴史も長い少数民族がいて当たり前

  • 民族団結

  • 共産党の影響で、(党が国より強い)街の中にスローガンたくさんある(プロパガンダ)潜在的・洗脳的教育

  • ハン族が多いけれど、中国にはたくさんの異文化が共存

  • 街角で麻雀してる

  • 街角で爆音でダンスをしている。上手いおばちゃんがお手本となり、見様見真似で全然合ってないけど気にせず踊るおじさんもよく見かける。健康意識のための運動

  • 健康意識が高いので、グッツも多い。

  • 集まるのが好き

  • 街のなかで至る所に椅子がある(勝手に持参)

  • 決まりがあれば抜け穴があると思っているのが中国人(どうやったら抜け道があるのかわかっている)

  • 国の政策は厳しいけれど、(その中での生き抜き方を心得ているため)人々は好き勝手やっている

  • 縛るべきところを縛らず、縛らなくていいところを縛っている(著作権の許さある反面、郵便局や大学生、家族ビザでも就労禁止など)

  • (遅れているところ)郵便局の全てチェック、日本の中国領事のシステム

  • →人が人を信頼していない

  • →「良心に任せる」感覚で進められない。とんでもないことをする人がいる

  • (中国人特徴)面倒くさいことが嫌い

  • (中国人特徴)なので、景区では料金払ってでも車に乗る

  • (基本親切)見知らぬ人でも、道を尋ねれば教えてくれる。なんなら携帯借りて電話することも可能。基本の心域が広い、

どこでも麻雀
台車あるいは最低限カゴくらいあればどこでも誰でも店を開店できる
自主的屋台。日本と違い道路交通法などの概念がないのか規制もなく道路は公共の場であり自由
コロナ後に増えたという道端洗面台、もちろんタップは自動

【飲食マナー】

  • 基本が合理的な人たちなので、他の店で買った持ち込みドリンクや食べ物も持参して飲食して全然ok

  • なんなら入ったお店で飲食をしながら他店にウーバー注文(美団めいとぅわん)をするのはよく人々がやっていること

  • 基本食べ残しはテイクアウトできる

  • 辛さ調整は各自ででもできるスタイルの店舗が多い

薬味は幅広い。パクチーやドクダミもあったり、もちろん麻辣もある
美団と書いて「めいとぅわん」と読む。フード配達員

【関係性】

  • 関係性がモノを言う社会、赤他人に対しては信頼してないが、一度仲良くなれば全力で助けてくれる。関係性がないとやっていけない社会。→ぶっきらぼうだったウェートレスが仲良くなると、フレンドリーに接してくれる。お互いに何があっても助け合う関係になる。その差が激しい。

人と人の関係性はこうした交流から強くなるのかもしれない

【環境問題とクリーンネス】

  • (遅れているところ)ゴミの分別があるようで、最近導入されたばかりなので殆どない。環境問題の意識が低い。必要以上の使い捨てやテイクアウト袋、ストローなど。レストランで食べきれなかった食事をテイクアウトするときに、薄めではあるが、いくらでも無料でタッパーをくれる。電子レンジもできて液体も漏れにくい意外と優れているタッパーは自宅で再利用可能なほど。

  • (独自文化発展)レストランの食器は殺菌会社でラップされている。にも関わらず中国人は信用しないので水で洗ったり、お茶でゆすいだりして使用するのは常識

  • (独自文化発展)基本的に掃除というのは食卓の食べカスを含めて全て床に捨てて、その後まとめ床掃除をするのが一般的。そのため、鳥の骨カスなど直に机に吐き出すこともある。品がないのではなくて極普通の習慣。

  • (独自文化発展)よって画期的な掃除道具の発展を遂げている。モップ簡単絞り機など。

  • (独自文化発展)基本ゴミは床に捨てるスタイルなので、街の中でもゴミが路上に落ちている。タバコのポイ捨ても一般的な常識レベルでポイ捨てをする。公務員で、街の掃除をする職種があり、清掃員は数多くいる。その殆どが田舎から出てきた少数民族や教育を受けてこなかった田舎の方々。彼らは2つゴミ袋を持っている。一つは、仕事用のゴミ袋。もう一つはポケットマネーを稼ぐようのゴミ袋。ペットボトルやその他リサイクルできるものは、特定の場所に持っていくと小銭に変わる様子。

  • (発達しているところ)家電、ハイテクなグッツ、オンライン決済、電気バイク

  • (発展しているところ)即成ドリンクが早い。ストローで刺す新鮮なジュース、時には缶の蓋もその場で作ってしまう。ある意味環境問題には配慮してないので使い捨てもゴミ多し

  • 節電の概念はあまりないのも特徴といえる。

【建物事情】

  • (スタンダード)基本タイルが多い。お風呂に入る文化は殆どないので家もシャワーのみ。タイルなのでモップかけ含めて、綺麗に掃除をする人が多い。中国人は派手にゴミを捨てても綺麗好き。翌朝には道にはゴミが落ちていない。

  • (工事現場)作業着が特定されていなく、地元のおばちゃんやおじちゃんが家庭菜園をするときのような格好で工事を行なっている。細かい作業は雑だが、スピードが速い。

【交通事情】

  • (独自文化発展)車両のサイズがめっちゃおおい、三輪車からミニカーまで。都合の良い用途に合わせて様々な形やタイプがある。社会に合わせるのではなく、自分たち(ユーザー)に合わせる

  • バイクでサイズ関係なくなんでも運ぶ

  • (独自文化発展)電気自動車、電気バイクが急増中!電気自動車は自宅の駐車場を工事するだけで充電が可能に!ガソリンは電気の5倍。電気のほうが安いとのこと。

  • (公共交通機関)街のシェアバイシクルが殆ど電動に!電動チャリの発達→電動スクーターに変わりつつある。もはやシェア自転車が置いてない街もある。

  • (交通の便が発達)タクシーめちゃ安い(最低価格6〜7元くらいから)&呼びやすい

  • (交通の便が発達)跑腿(パオトゥイ)荷物だけクイックデリバリーサービスあり

  • (遅れているところ)アプリでタクシーを呼ぶサービスがかなり普及しているにも関わらず、駅前での客引きは物凄い。タクシーに限らず、パソコン街や路面店は基本誰にでも構わず声掛けして、少しでも関心見せればものすごいしつこい。

【休日事情】

  • まとめて連休をとるためには、土日など既存の休みを出勤日に変更して連休を取る。実質、連休とはいうが休みの数は変わらない

【芸術】

  • アートの心がすごい。無駄だと思えそうだけどあったらちょっといい、天井の掘りや、街灯のライトの装飾、政策の一貫で無駄にも思えそうな豪勢なライトアップなど。日本の街がいかに無機質かを感じてしまう。

【体裁・メンツを重んじる文化】

  • ケチケチしないというのを見せる文化がある→よって割り勘は水くさいので絶対にしない。誰かが奢る。ビル(会計)を取り合うことが多い。また(今日は俺の奢りだからたくさん食べてくれと) たくさん注文する傾向がある。

【自分勝手でも周りは常識レベルで全く問題ない】

  • 道の途中で急なUターンをしても、ゆっくり動けば周りが合わせる

  • エレベーターの順番待ちも空きあらば先に入るのは構わない

  • 国の政策が厳しい分、人々はルールに縛られない抜け穴感覚を根本的に持っている

▶どうでしょうか。文化人類学的な視線でディープな中国文化に初めて触れた日本人としてと日本と比較した異文化なポイントになります。

昨年からコロナ後の訪日外国人が増えて、今年からは中国本土からの来訪者も増えてきます。こうしたなかで、お互いの行動に違和感や時には不快感を持つこともあるでしょう。

🍜🍥🍣異文化コミュニケーションとは?

▶異文化コミュニケーションというのは、相手の文化を知り、一度相手の文化スタイルを受け入れ、その上で相互に新しい価値観を共有することだと思っています。

🇨🇳中国という国は、欧米諸国と異なりなかなか訪れる機会も少ないかも知れません。しかし、そこには日本語の祖先でもあり、4,000年の歴史を持つ中国から2,000年の歴史を持つ日本はどれだけの影響を受けて日本という国が形成されてきたことでしょうか。島国で日本という文化と価値観が作り上がって受け継げられている現代では、目の前のことだけを気にしていても生きていくことはできます。しかし、地理的にそんなにかけ離れていない大きな大陸の中国の土地には、インドでもなく欧米諸国でもなく、東南アジア諸国にもない面白い文化が継承されて、さらに現代発展が進んでいます。

📺残念なことは、テレビの一つのジャンルで時代劇やスポーツ番組と並んで抗日ドラマというジャンルが中国にはあることです。かつての歴史から反日感情を抱いている人もいるのは事実です。ただ、これもテレビや政府が団結力を高めるために、敵を作りその対処が日本になっているままという、潜在的教育を施しているからです。こうしたテレビ番組の影響を受けている人もいる反面、中国人の殆どは日本のアニメや漫画が大大大好きでもあります。ドラゴンボールやワンピース、クレオンしんちゃんなど、アニメから日本語を学ぶ人も多くいます。そして日本が大好きな中国人も多くいます。

▪日本に対してネガティブなイメージをもっている中国人がいて当然
▪中国に対してネガティブなイメージをもっている日本人がいて当然

異文化コミュニケーションが不和だからこそ、お互いに少しだけでもお互いのことを理解するほんの少しの歩み寄り努力だけで、異文化コミュニケーションは成立すると思います。

1人でも多くの日本人が、一部の表面上のパートだけを見た中国のステレオタイプを剥がし、本当の意味での中国の良さと理解し難いところを知ってほしいと心から願う滞在でした。

北京、南京、上海、香港、マカオ、西安…
いろんな大都市があるけれど、中国のなかで標高が2,000m〜6,000mまで幅広く点在する雲南省の訪問を通して、少数民族をはじめ、都会と田舎、古鎮、景区、山と湖、大自然と近代芸術、様々な視点から中国を知る旅をしてもらえたらと思っています。100%価値観変わります!

"雲南省の予想外ツアー" 企画するので、ぜひ世界の秘境に興味ある日本人にお越し頂きたい!

そんな気持ちで帰国の途につきました。
2024/06/14 Billy

いいなと思ったら応援しよう!