見出し画像

お気に入りのサービスが終了すると困るよね...

iobb.netが終了する

iobb.netって何?

アイオーデータが提供しているダイナミックDNS(以下DDNS)のサービスのこと。DDNSが何かはここでは説明しません。

アイオーデータの対応機器を持っていると登録すれば無料で使えた。

ところが今年の年末でサービスを終了するという。下記のHPには2024/7/8付で書かれているが、それ以前に案内されていたのをたまたま目にして知った(多分メールによる案内も来ていない)。

今自宅で使っているWi-Fiルーターの一つがアイオーデータ製のWN-AX1167GR2。

このサービスが使えるから買ったと言っても過言ではない。VPNの機能もあるので、外出先から自宅へのアクセスに使っている。

いまDDNSのサービスを無料で提供してくれているルーターメーカーはなく、とても重宝していた。こんなにありがたい機能で無料で使えるのに、使えなくなるのは残念極まりない。

おそらく利用率が低くて、システムを維持するのが難しくなってきたんだろう。DDNSがWi-Fiルーターの差別化に繋がらなかったと言うことか。

No-IPのDDNSを無料で使っているので代替サービスがあるので、とりあえず問題ないけど、これもいつまで無料で使えるのか保証はない。

サービス企画、開発って難しい

自分は企画されて要件定義されたサービスのシステムを開発することが仕事だったりする。

でも開発するにあたって、このサービス使いたい?って思うことがある。

具体的には言えないけど、ある製品に付随して提供しているサービスのシステム開発に携わったことがある。毎年新機種を販売していて、それに伴ってサービスもバージョンアップしていた。

その開発の際に聞いたところでは、そのサービスに対応した製品が市場で販売されたと思われる台数に対して、そのサービスを利用している割合がかなり低かった。

利用者が少なくても毎年バージョンアップしないといけない。なぜなら企画する人、製品やシステムを開発する人に何か仕事をしてもらわないといけないから。

こうして魅力がなくあまり使われない機能ばかりのサービスになり、最終的にサービス終了となってしまうのだろう。

それでも一部のユーザーからすれば、無くてはならないサービスだったりするから終了と言われると困る人もいる。

企画している人はどう思っているの?

企画の人はこのサービスはあまり良いサービスではないよな、何てことを思いながら企画していることもあるのだろうか?

それともいつも消費者に受け入れてもらえると思って自信を持って企画しているのだろうか?

自分の周りにはエンジニアばかりで企画の人と直接話をすることがこれまでなかったけど、企画の人の本音はどうなんだろう?

いいなと思ったら応援しよう!