Speed Wi-Fi Home 5G L12より Home 5G HR01の方がいいんじゃない?
ネット接続が切れる・・・
1ヶ月ちょっと前、実家にようやく5Gがやってきたというnoteを書いた。
Speed Wi-Fi Home 5G L12(以下L12)をmineoのau SIM(以下mineo-A)で運用していたが、ときどきネットへ接続できなくなることが判明した。原因はハッキリとしないのだが、5Gと4Gの切り替えで発生しているような気がした。
基本5Gで接続できているのだが、4Gに落ちることがある。いつもではないのだが、そのタイミングで回線がネットに接続できなくなっているのではと…。再起動するとまた接続できるようになるのでしばらく様子を見ていた。
ただある朝、再起動しても直後に接続できなくなる現象が数回連続して発生した。さすがにこの環境では安定した使用は難しいと思い始めた。
とりあえず4G接続だけにする
L12をdocomo SIM(以下mineo-D)で運用していた際、5Gの電波を掴めなかったので必然的に4Gで接続していた。その頃はネット接続ができなくなることはなかった。
それならmineo-Aでも4G固定で接続すれば安定できるのではないか?
ただ、L12には4G固定で接続するという設定がない。そこで思いついたのが、mineoで5Gを使うためには5Gオプション(無料)を契約しているので、これを解約すれば4G固定で接続できる。
早速5Gオプションを解約して4Gに戻すと安定してネット接続できるようになった。
4Gでいいのか?やっぱり5Gにしたい
mineo-Dで4G接続できなくて5Gにしたくてmineo-Aの運用に変えたのにこれでいいのか?やっぱり5Gでしょう。
以前からdocomoのHome 5G HR01(以下HR01)を入手してmineo-Dで5G運用することを5G運用への解決策の一つとして検討していた。
そこでフリマアプリからHR01を入手した。
mineo SIMを挿す前に手元にあったpovo2.0のSIMを挿してみると、
5Gで接続する!!
それならとmineo-Aを挿してみると5Gを摑んでくれた。
最終的にはmineo-Dで安定して5G接続で使いたいのだが、都合によりしばらくはmineo-Aを使う必要がある。安定してネット接続できるならつなぎとしてはこの運用も悪くない。
それから数日使っているが、L12のようにネット接続ができなくなることもなさそうだ。4G接続になっていることもあり、4G、5Gと切り替わっているようだが、同じmineo-Aを使っていてもL12のようにネット接続ができなくなる現象も発生していない。
悪いのはau回線ではなくL12なのか…
このままHR01 + mineo-Aでもいいのか?
docomo回線に最適化されていいるHR01だからmineo-Dで運用したいと思っていた。ただ安定して5Gで接続できているならHR01 + mineo-Aでもいいかもしれない。
現在、mineo-A、mineo-Dの他にpovo2.0を2回線(eSIM + 物理SIM)と計4回線契約をしている。mineo-D以外はau回線なので、au回線が大規模に障害が発生したような場合にmineo-Dは貴重なバックアップ回線にもなる。
このdocomo回線の扱いは非常時を考えると結構重要なのだ。
しばらくHR01 + mineo-Dの運用はできないいので、当面はHR01 + mineo-Aのままで様子を見ながら今後の運用については検討していきたい。