![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137251680/rectangle_large_type_2_8f81ff15cdf864fcc9c3bce6095376ae.jpeg?width=1200)
ゴッホの見た星空(7) 渦巻銀河M51の秘密
*********************************
<<< 関連記事は以下でご覧いただけます >>>
ゴッホの見た星空(6) 《星月夜》の渦巻は渦巻銀河M51なのか?https://note.com/astro_dialog/n/n1d5abb10e788
*********************************
《星月夜》の渦巻
ゴッホの名作《星月夜》に描かれた大きな渦巻は渦巻銀河M51を模したものであるという話をnote「ゴッホの見た星空(6) 《星月夜》の渦巻は渦巻銀河M51なのか?」で紹介した。アイルランド出身の天文学者ロス卿がM51のスケッチをした(図1)。その成果をフランスの天文学者カミーユ・フラマリオンが天文学の解説書で紹介した。それを見たゴッホがM51の渦巻を《星月夜》に取り入れた。こう言う話だった。ところが、意外にも、《星月夜》に描かれた渦巻はM51の渦巻と巻き方が逆になっていたというオチもついていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1706015960255-2nFvkNwOXp.jpg?width=1200)
渦巻銀河M51の秘密
M51は非常に美しい渦巻銀河だ。天文学に興味を持ったのは中学生の頃だったが、天文学関係の本や雑誌には必ずと言ってよいほどM51が渦巻銀河の代表的な例として紹介されていた。ただ、名前は「子持ち銀河」だった。この名前の由来は、M51のそばに小さな銀河NGC5195が寄り添うようにあるからだ(図1右の上に見える小さな銀河)。その頃思ったことは、NGC5195とM51はすぐ近くに並んでいるのだろうということだった。ところが、大学生になって天文学の勉強を始めたところ、「二つの銀河は並んでいるわけではない」ということだった。これは衝撃的だった。
そこで、このnoteでは渦巻銀河M51の秘密を明かしておくことにしよう。天文学者の出番である。
衝突する銀河
M51とNGC5195。これら2個の銀河は南北方向に綺麗に並んでいると思いがちである。しかし、それは違う。私たちが見ているのは、2個の銀河が衝突した後、すり抜けて離れ離れになっていく途中経過なのだ(図2)。最接近してから、すでに2億年以上は経過している。
![](https://assets.st-note.com/img/1706016089792-njvRwAAXy4.png?width=1200)
図2の右側に示したコンピューター・シミュレーションの結果は1972年に公表された(Toomre, A., & Toomre, J. “Galactic Bridges and Tails” 1972, ApJ, 178, 623-666)。M51の謎は、なんと50年以上も前に解明されていたのである。
図2を見てわかることは、銀河の形は「見る方向(視線の方向)」によって変わるということだ。
もし、北側から眺めていたら、図2右にある水色の枠に囲まれた形に見えただろう。
もし、西側から眺めていたら、図2右にある赤色の枠に囲まれた形に見えただろう。
私たちはたまたまM51の渦巻きが綺麗に見える方向から眺めていただけなのである。
残念ながら、私たちは視線を変更することはできない。あるがままに宇宙を眺めるだけなのだ。
衝突している銀河の姿は千変万化である。そのため、衝突パラメーターの決定や、銀河の本当の姿を見極めるのは難しい。
銀河は出会いで育つ
M51には綺麗な二本の渦巻腕がある。この渦巻はNGC5195との銀河相互作用の結果生まれたものである(正確には潮汐力の効果で渦巻腕が生じたものである)。
NGC5195と相互作用する前、M51には綺麗な二本の渦巻はなかったと考えられる。宇宙にはたくさんの渦巻銀河があるが、多くの場合、銀河相互作用のおかげで綺麗な渦巻ができているのだ。
渦巻腕の場所ではガスが集まり、密度が上昇する。そのため、ガス雲の中で星が新たに誕生する。つまり、銀河相互作用は渦巻構造を造るだけでなく、星の誕生までも促すのである。
銀河は出会いで育つのだ。
人も出会いで育つ
出会いで育つのは銀河だけではない。何のことはない、人も出会いで育つ。
また、芸術の分野でも出会いは大切である。それはゴッホの生き様を見ればわかる。悲しい決裂は待っていたものの、ゴッホは南仏アルルでゴーギャンを迎えた。そのために、ゴッホの名作である、数枚のひまわりの絵が誕生した。ゴーギャンが来なければ、ひまわりは描かれなかったのである。
また、弟のテオがいなければ、画家ゴッホは誕生しなかった。
銀河と同様に、人も出会いで育つのだ。出会いは大切にしよう。それにはnoteが役に立つ。