見出し画像

ゴッホの見た星空(31) 番外編:なぜ私はグリーンが好きなのか?

グリーン

以前のnoteで、二つの色にこだわった。ブルーとグリーンである。

前回は、なぜ私はブルーが好きなのか考えてみた。

今回はグリーンの話をしよう。

ゴッホの緑色への思い

ゴッホの目にはカラフルな星が見えたようだ。次の文章を読めばわかる。

サント=マリー=ド=ラ=メール 1888年6月3日 日曜日 または4日 日曜日頃 テオ・ファン・ゴッホ宛 [仏語]
・・・ 緑、黄色、白、バラ色の星たちは、僕らの故郷より、さらにはパリよりも明るく、宝石のようにもっときらめいていた。オパール、エメラルド、瑠璃、ルビー、サファイア色と言った方がいいだろうか。海はとても深いウルトラマリン(群青色)の色だ。(『ファン・ゴッホの手紙 II』圀府寺司 訳、新潮社、2020年、226頁)

実は、ゴッホのこの文章は物理的には成立しない。なぜなら緑色に輝く星はないからだ。

ただ、とやかく言うことではない。ゴッホの眼にはそう見えたのだろう。

私はなぜグリーンが好きなのか?

ゴッホはさまざまな色が好きだったようだ。もちろん緑もだ。
私はどうか? 青も、緑も好きだ。
前回は、青の話をした。今回は緑の話をしよう。

私が緑を好きな理由。これは青が好きな理由と同じであることに気づいた。

その根源は蝶にある。

アオスジアゲハ、ルリタテハ、オオムラサキにコムラサキ。果ては、太陽蝶(モルフォ蝶)。青い翅を持つ蝶のラインアップだ。しかし、美しいのは、青い翅だけではない。とびきりの緑の翅を持つ蝶がいる。ミドリシジミだ(図1)。

シジミ蝶なので、大きくはない。翅を広げて2センチぐらいしかない。しかし、大きさは問題ではない。なにしろ、ラメの入った緑が空を舞うのだ。目を奪われるのは当然だ。

図1 ミドリシジミ。(左)上からミドリシジミの雄、ミドリシジミの雌(O型)、ミドリシジミの雌(B型)、ヤクシマミドリシジミの雌(O型)、(右)上からミドリシジミの雄の裏面、ミドリシジミの雌AO型)、ミドリシジミの雌(AB型)、ヤクシマミドリシジミの雌(O型)の裏面。  『原色日本蝶類図鑑』(保育社、昭和29年 [1954年]、49頁)

多彩なミドリシジミ

ミドリシジミにはいろいろな種類がいる。そもそも、雌雄で翅の様子が違っている。ひとつの種類でも、雌雄も含めて、バリエーションがあるのだ(図2)。

図2 さまざまなミドリシジミ。チョット見では、区別をするのが難しい。  (『野外ハンドブック・2 蝶』山と渓谷社、第二版、昭和55年、256頁)。

子供の頃は北海道に住んでいたので、おそらくはエゾミドリシジミをたくさん見ていたのだろう(図2の左下)。

実際のところ、ミドリシジミの種類を識別するのは難しい。まず、林の梢の上を飛んでいる。少し距離を持って見るしかない。これが第1点。次は葉にとまって休んでいるとき、多くのミドリシジミは翅をたたんでいる(図3;図1も参照)。チョット見では、ミドリシジミとは思えない。 

図3 多くのミドリシジミは葉の上の休んでいるとき、翅をたたんでいる。(『野外ハンドブック・2 蝶』山と渓谷社、第二版、昭和55年、256頁)。

せめて、美しい緑の翅が見えればありがたいのだが(図4)。

今の時代なら、ドローンを飛ばして梢の間を散策するといいかもしれない。葉っぱの上に煌めくミドリが宝石のように見えるだろう。

図4 フジミドリシジミ。 (『野外ハンドブック・2 蝶』山と渓谷社、第二版、昭和55年、132頁)。

ゴッホの描いた蝶はなぜ白い?

ゴッホの絵には、わずかだが蝶を入れたものがある。前回のnoteで紹介した《ひなげしと蝶》である(図5)。ひなげしの周りで遊ぶ二頭の蝶が描かれている。翅の色はやや黄色みを帯びているが、翅の模様からモンシロチョウだと思われる。

図5 ゴッホの《ひなげしと蝶》 1890年4月から5月 サン=レミ 油彩、キャンバス、34.5 x 25.5 cm (ファン・ゴッホ美術館)。なお、1887年には《蝶の舞う庭の片隅》、1890年にはオーバーズ・シュル・オイズで《二つの白い蝶》も描いている。これらは翅の模様が判然としないが、やはりモンシロチョウの可能性が高い。 https://ja.wikipedia.org/wiki/フィンセント・ファン・ゴッホの作品一覧#/media/ファイル:Van_Gogh_-_Klatschmohn_und_Schmetterlinge.jpeg

鮮やかで多彩な色を愛したゴッホ。なぜ、最もありふれたモンシロチョウを描いたのだろうか? 

ゴッホの絵には山野は遠景に描かれていることが多い。梢の上を乱舞するミドリシジミはいたとしても、見えないだろう。

アオスジアゲハは? 残念ながらヨーロッパにはいない。ルリタテハもだ。本当に残念だ。

モンシロチョウを選んだもう一つの理由が考えられる。モンシロチョウはゆったりと飛ぶ長蛇。そのため、飛んでいるときにも、翅の模様が見える。ゴッホなら瞬間を射抜く眼力はあるだろう。しかし、たまには、たおやかに飛ぶモンシロチョウに目を休めるのもよい。

19世紀のフランス。緑の翅の蝶はどのぐらい飛んでいたのだろう? グリーン好きの私には気になるところだ。

いいなと思ったら応援しよう!