見出し画像

11/6放送分【視点が変われば見え方も変わる】

生涯学習の場として毎週土曜日の朝に放送されている「ひょうごラジオカレッジ」。

こちらを毎週聴講し、ボート競技をからめた感想(500~600字)をボート仲間にメールで送っています。2018年からスタートして3年、せっかくなのでnoteでも公開することにしました。詳細は自己紹介をどうぞ。

──────────

前略
食生活テーマの講座からボート普及活動へのヒントを引き出す少々論理、筋道が違っているかもしれません、お許しの程。

-----------------

21/11/06放送
自己免疫力を強くする八体質食について
市橋研一 先生

本日の講座で初めて知った「八体質医学」では、日本人の8割はカフェインや乳製品は禁忌と学術的な見直しを提案されています。

毎朝、野菜、乳製品、コーヒー中心の朝食を何十年と続けてきた者にとっては、この習慣で今の元気が保てていると思ってきました。講座の後ショックを感じていると、「先生も全ての日本人とは言っていない」とワイフの一言。すぐに直すことはやめにして、今まで通りの朝食を続けることにしました。食生活習慣においても、視点が変わればこれまでとは違う事実があることを学びました。

ボート普及活動においても、似た学びをしたことを思い出しました。活動当初、レガッタの予告ポスターをHATの柵に貼っていると、「お前ら、わしの楽しみの釣りの邪魔をするのか」と恫喝に近い苦言をいきなりいただいたことがありました。

「HAT神戸をボートで元気な街おこし」の大義名分ある活動と思っておりましたが、一方でおじさんの個人的楽しみを妨害しかねない活動では、と困惑しました。HATでは本来釣り等は許可されていない事、我々は行政への申請許可を得ての活動との説明でしぶしぶ納得していただきましたが、おじさん個人にとっては不本意だったのでしょう。

このことで、今まで以上に地域でのアンテナを広げ、違う見え方・考え方にも配慮しなければいけないと気付かされました。基本的な食生活に関しての講義から、スポーツ活動で現在にも継続する知見を得ていたことを思い出しました。

21/11/09
アストロケン

10/31放送分【ボート競技の真髄】<前 次>11/13放送分【落語と僧侶の二刀流に学ぶ】

HAT神戸ボートコース設立実行委員会で活動しています。

https://hat-kobe-rowing.jimdofree.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?