記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

12/11 『波多野裕文 produce day -The Art of the Trio 2024-2025-』

バンプのフワフワから抜けてなくて大丈夫かなと思ったけどしっかり楽しかったので。
ネタバレ込みの印象メモ。

People In The Boxは真っ白な部屋と消毒液のように清潔な声と反してゴリッゴリに強いパフォーマンスが好きだ。
今日の会場のクラブクアトロはゴツゴツの照明が天井いっぱいに吊ってあるのが好きだ。

「この素晴らしい時代にあった音楽を」とvo波田野さんが選曲したプロデュース公演。
外側がつるりとしているのに毒っぽくて演奏がひたすらにパワフルなのにものすごいテクニカル…ともうフワッフワな感想ばかりが浮かんでは消える。
個人的には「ストックホルム」「サンタが街にやってくるのカバー→リマ」「Alice」が聴けたのがとても嬉しかった。
特に「サンタが街にやってくるのカバー→リマ」。
ベースがずっとリマの音を出してたからリマだー!からの不意打ちカバー。かっっっこえ。
リマのなんだか不穏な感じに繋がっていくから「サンタが街にやってくる」もうっすら不穏なPeople In The Boxテイストでとても良い。
間にやったキングクリムゾンのカバーも良かったな…曲紹介してたのにすっかり「良かった」以外の記憶が飛んでる…
何曲か初めて聴く?それとも幾つか前に出た1トラックフルアルバムのやつか?と思ったけど新曲だったっぽい?音源出るの楽しみだなあ。
People In The Box、販売形態もCD屋流通やめたからどこまでちゃんと買えてるのか時々不安になるんだよな…たぶん既発曲は全部買えてるはず…

なんとなくfamily record多めのセトリだった?いつだって最初に聴いたghost appleが聴きたい人間なのでghost appleからの選曲なかったのは少し寂しかった。
しかしいつも企画が楽しい〜

いいなと思ったら応援しよう!