【返礼品】calma coffeeのクラファン応援!カップスリーブ製作ストーリー
倉敷児島に新しいコーヒースタンドをオープンしようと挑戦している濱田さんのクラウドファンディングが、いよいよ1月31日までラストスパートを迎えています。All or Nothing方式(ゴールに到達しなければ支援金ゼロ)で、目標は300万円。この挑戦の背後には、濱田さんが描く「挑戦する人をみんなで応援する場所をつくりたい」という想いが込められています。
コーヒースリーブを選んだ理由
クラウドファンディングの返礼品として、どんな革小物がいいか、濱田さんといろいろとアイデアを出し合いました。コインケースやコースターといった選択肢もあった中で、最終的に選んだのは「革のコーヒースリーブ」。
このカップスリーブを手に、コーヒースタンドに通ってくれる方がいたらいいな…。そんな願いを込めて、このアイテムを形にしました。
コーヒースリーブ、こだわりポイント
今回制作したカップスリーブには、calma coffeeのロゴを彫刻しました。
また、アステルの革小物の特徴でもある飾り縫いも施し、シンプルながらも細部にこだわりを感じさせるデザインに仕上げました。
使用しているのは、コーヒーカラーの牛革。深みのあるブラウンは、まさにコーヒーにぴったりで、時間と共に馴染み、さらに味わい深くなっていきます。
コーヒーの時間を引き立てる革小物
コーヒーと革って相性がいいな、といつも感じています。どちらも、日常に溶け込むことで暮らしを豊かにしてくれる存在。なくても生きていけるけれど、あることで気持ちにゆとりをもたせてくれる。
コーヒースリーブが運んでくる、慌ただしい毎日の中でふと立ち止まるコーヒーの時間。このカップスリーブはその時間に寄り添い、いつものコーヒーの時間をより引き立ててくれるはず。
わたしのいつかの夢ものせて応援!
和歌山に住むわたしが、倉敷児島でコーヒースタンドをオープンする濱田さんを応援したくなる理由について考えていました。
濱田さんの人柄や人を巻き込みながらチャレンジしていく求心力もあると思います。
こうして支援したり、コラボアイテムで応援したりする中で、「いつか自分も人が集う場を持ちたい」という思いが、わたしの中にもあるのだと気付きました。全力で挑戦する濱田さんを見ていると、そんな未来が自分にも巡ってくるのかもしれないという期待がもてます。
クラウドファンディングとお店のオープン、心から応援しています!倉敷児島の小さなコーヒースタンドから始まる物語がどんなものになるのかな。おいしいコーヒーをいただく日を、今から楽しみにしています☕️
・関連記事
「想いを受け取り、次に繋げる。あの頃、観ていた景色を形にするために。」
https://wasei.salon/blogs/84dc01808d7f
・calma coffee × アステル
Instagramコラボライブもしました
https://www.instagram.com/reel/DE7VlnPT5yD/?igsh=ZXV3ZWl0eGs1ZDFs
▽コラボカップスリーブで応援!(数量限定)
https://readyfor.jp/contributions/calmacoffee?select_id=383445&reward_detail=
▽濱田さんの挑戦はこちらから
(クラウドファンディングページ)
https://readyfor.jp/projects/calmacoffee