5行の裏側(3)タイトルの苦悩ほか
こんにちは、アスタエフです。
お時間があれば、今回もお付き合いくださいね。
今回は以下を・・・
1.タイトルが決まらない
「WEB記事はタイトルでフックするのが超重要!!」
「タイトルだけで判断されてクリックされない!!」
なんて聞きますが、皆さんはどれくらい意識しているのでしょうね。
意識する人はするでしょうが、私はあまり意識しないタイプです。
読み手を惹きつけるタイトルにはあまり興味は無いのですが、、、
自分なりに「おぉぉ!!いいじゃん(* '▽')」とは思いたいのでタチが悪い。
悩んで、こじらせたタイトルを設定した結果・・・
「このタイトルって、どんな5行だっけ??」が凄く多いです(´・ω・)
半分くらいがそんな感じです。
タイトルのこじらせパターンを3つ紹介します。
本文を読んでみようかな?という方は■を押してくださいね。
※リンク先は所詮5行ぽっちです。すぐ読めますよヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
① カタカナで書いて、それっぽく
カタカナで書くと、それっぽく見えますよね。
深い感じ、無機質な感じ、怪しい感じ・・・それを頼りにします。
17回:オモワレ ■
19回:キシュヘン ■
36回:ツマビラカ ■
50回:キミのイミ ■
79回:面トスルト ■
103回:オイニゲル ■
114回:キズトアイ ■
120回:チカイアイ ■
144回:ワタシハナク ■
159回:オコラ・ナイデ ■
173回:ココロスト ■
207回:手紙ノチカラ ■
214回:正直スギル ■
228回:ウラオモテ ■
236回:ココロオドル ■
238回:人と人・アイダ ■
255回:ウシロメタサ ■
280回:セカイの常識 ■
292回:ニンベン ■
307回:イルイナイ ■
356回:スキのイミ ■
200台は特に多いですね。それしか思い付かなかったのでしょうか。
カタカナにする事で、それっぽい感じになりません・・・か?
繰り返しますが、タイトルを見て内容を思い出すのは半分です。
② 何かからパクったタイトル
歌や映画、本のタイトル、何かの用語と絡ませて・・・
やはり『それっぽく』する小技です(´・ω・)
そのまんまのパターンと、いやらしく変更しているパターンがあります。
10回:君の名は ■ 映画
16回:翼をください ■ 歌
18回:そのスピードで ■ 歌
20回:イチゴ越え ■ パチンコ用語(メロン越え)
35回:ジエンド ■ 歌
44回:うっせぇわ ■ 歌
49回:虞美人 ■ 本(虞美人草)
69回:グフとクク ■ 仏教用語:求不得苦
88回:チンプイ ■ アニメ
93回:ケイゾク ■ ドラマ
94回:レインマン ■ 映画
114回:キズトアイ ■ VTuber (いやらしい変更)
129回:ダークヘラ ■ ビックリマン
137回:ツバサ ■ 歌
152回:ペルソナ ■ ゲーム
155回:オカルトハンマー ■ ポールのミラクル大作戦
161回:修羅越え道 ■ 本(志賀越え道)
165回:空高き ■ 漫画(スカイハイ)
167回:ら ■ 映画タイトル
180回:桃色溜息 ■ いい歌
182回:シロハタ55 ■ ジャム
235回:南泉斬猫 ■ 禅の用語
242回:鋼鉄のボーイフレンド ■ エヴァのゲーム
245回:値上げの国のアリス ■ 本
274回:草ピロ〜 ■ 本(草枕)
276回:ラブストーリーは突然 ■ 歌
296回:パカル君へ ■ ドラマ(光る君へ)
346回:愛は食卓に ■ キューピー
こうやって集めると、さすがに誰かから怒られそうな気がしますね。
他にももう少しありますが、リンクを貼るのが思った以上に面倒で。
なお、正確な社名には「キユーピー」ですよ。
③ おぉぉ!!いいじゃん(* '▽')というタイトル
自己満足ですが、本文とタイトルが上手くハマった( ゚Д゚)!!
というパターンです。
23回:コードレッド ■ なんかいいと思った、なんか。
57回:束縛のKiss ■ 本文の回収をタイトルで。
148回:凹 < ペコッ ■ ペコって音が鳴ってる感
185回:チルドレン ■ これが一番いい!!
202回:Next ■ 内容もタイトルも令和っぽい感
222回:君をアイス ■ 昭和な感じがいい
278回:ありがとう長者 ■ 絵本的でなんかイイ
301回:マーメイドアイ ■ よくぞ思い付いた!!
322回:なんなんあるある ■ シンプルで良い
・・・不作!!
365個中9個・・・打率2分4厘。
301回目のマーメイドアイですが、
既にある言葉かなぁと思って検索したら無い言葉でした。
唯一、ヒットしたのが「高圧メラミン化粧板」の商品名。
・・・「高圧メラミン化粧板」?
こういう風にタイトルに悩んでいるとね、みなさんの記事を読む際に
うわぁ~、このタイトルいいなぁ~とか思う事があって楽しいのですよ♪
2.noteの機能を5行の中で使う
noteの記事には、色々と文章に装飾が出来たりしますよね。
本記事の前半に嫌味なくらいに登場したリンクもその機能の1つ。
それ以外にも、太字や取り消し線、引用などなど・・・
別の方の記事でそれらに出会うたびに、私は指を咥えるわけです。
自分のnoteを書く際に、いつも左側に表示されており生殺しです。
「ねぇ、なんで私は使えないの!?」と嘆くのです。
「5行だから仕方ないんだよ」と優しく諭されればとにかく・・・
天邪鬼の私は「使えるもんなら使ってみろよ!!」と嘲笑うのです。
まんまと挑発に乗って試してみた記事を紹介します。
使いたかっただけ・・・にならないように頑張った記事のみ。
① 引用
45回:魔法の言葉 ■
55回:Strike!! ■
書いている事はフィクションなので、こういうシリーズを沢山書ければなぁと、この頃は思っていましたが、結局あまり使いませんでした。
② ルビ
292回:ニンベン ■
293回:貴方らしく ■
308回:天才だぁれ? ■
ルビは5行の強い味方!!5行に入りきらない事が書けるんですよ!
292回で味を占めたのか、連続して使っているのが恥ずかしい。
③ 取消線
55回:言葉にできない ■
他にも使った気がするけど、何だったかな?
④ 区切り線
185回:チルドレン ■
203回:キラキラ ■
どちらも同じような使い方・・・もう少し頑張りましょう。
⑤ 画像・埋め込み
201回:恋に恋せよ ■
209回:繰り返す過ち ■
これも連続気味に使っているのが恥ずかしい。
3.本音のハッシュタグ
noteに物語などを書かれている方の所へお邪魔すると
『あとがき』を書かれているのを拝見します。
もう羨ましいのなんの・・・だから
「ねぇ、なんで私はあとがきが書けないの!?」と嘆くのです。
「5行だから仕方ないんだよ」と優しく諭されればとにかく・・・
天邪鬼は「5行のあとがきwww」と嘲笑うのです。
確かに、たった5行なのに、それをツラツラと解説する。
なんなら「あとがき」の方が長くなったりしてねw
誰も読まんよ、少なくとも私なら読まない。
という訳でハッシュタグを「あとがき」として、
ガンガン本音を書いてきました。中盤以降は特に。
ハッシュタグを読むと一気に冷めるという内容もあります。
そんな一部を紹介します。
128回:スキ ■
164回:届かぬ大声 ■
208回:ガマンの搭 ■
243回:Made in 地球 ■
213回:情報≠感情 ■
292回:ニンベン ■
342回:詩:夏の終わり ■
私自身、自由にやれるハッシュタグが一番のびのびでした♪
特に「# 何言ってんだ」タグは照れ隠しも含めてよく使いました。
342回はハッシュタグが無いとダメなので、本文の下部に直接書いた例。
良ければハッシュタグの本音も読んでみて下さいね!
今回はリンクと自分語りばかりでごめんなさい(´・ω・)
明日も適当な感じで書きたいです。
① 挑戦的な内容を書いた記事
② 画像を選びあるある
③ 一番時間が掛かった5行・すぐ書けた5行
もしよろしければ明日もお付き合い下さいね。
おまけ☆冷蔵庫の"勝手に氷"の音で目が覚める事が多い。