
【外国人雇用】脱退一時金の上限が上がりました
おはようございます。国際業務専門の行政書士 大西祐子です。
外国人従業員が退職して国に帰る場合、
脱退一時金という制度があります。
今までかけていた厚生年金保険の
保険料が一部戻ってくる制度です。
脱退一時金は
出国したからといって、
自動的に戻ってくるわけではなく
2年以内に請求しなければ戻ってきません。
特定技能1号ができ、特定技能1号の在留期間の最長期間が5年間。
また、短期滞在の外国人の状況に変化もあり、
脱退一時金の上限が見直されました。
前までは上限が36か月(3年)で計算されていたものが、
令和3年4月以降に加入していれば
上限が60か月(5年)に引き上げられました。
脱退一時金が請求できないケース
ただし、次のような場合は、
脱退一時金を請求できません
①国民年金に加入している
②日本国内に住所がある
③障害厚生年金などの年金を受けたことがあるとき
④最後に国民年金の資格を喪失した日から2年以上経過しているとき
外国人従業員ご本人様は帰国されていますので、
会社の方が手伝ってあげましょう。
申請方法が分からない、
などのご不明な点等がありましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください!
朝活ライブ生配信
毎週月曜日、朝8:35~8:55
『めざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会』
~基本に戻って学ぶ入管法~
Facebookライブ配信行っています!
ご興味がありましたら登録くださいませ。