高度専門職1号転職しても大丈夫?
こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です。
現在「高度専門職1号ロ」の在留資格を持っています。
転職したら在留資格を変更する必要と聞いたのですが、転職後も「高度専門職1号ロ」の条件に当てはまる場合、そのまま変更しなくても大丈夫ですか?
という在留資格「高度専門職1号ロ」の方からのご質問がありました。
結論からいうと変更の申請が必要です。
高度専門職1号の場合、活動を行う機関(会社など)が指定されています。
〇指定書
在留資格をもらったときに「指定書」という紙をもらっているはずです。
この「指定書」がある場合、指定書に書かれている内容が変われば、変更申請が必要なのです。
〇高度専門職1号ロの指定書
高度専門職1号の指定書に書かれていることは次のとおりです。
「出入国管理及び難民認定法別表第1の2の表の高度専門職の項の下欄第1号ロの規定に基づき、同号ロに定める活動を行うことのできる本邦の公私の機関を次のとおり指定します。
この下に、所属機関の名称が書かれています。
転職して所属機関が変われば、変更申請が必要なのです。
〇高度専門職1号の転職の注意
たとえ、転職をして高度専門職1号ロの条件に当てはまっていても、在留資格変更申請が必要になります。
変更申請を行わずに働くと不法就労になりますので、ご注意ください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。
如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。
Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establiashing a company in Japan.
☆7/18(木) 20:00~21:30☆在留資格「経営・管理」セミナーを開催します。
詳細は👇
☆問い合わせ先☆
入管業務お役立ちLINE👇または@480mexalで検索
ビザLINEでのご相談は👇または@388lhtulで検索
微信でのご相談は👇または ID:youzi-7912
外国人の会社設立&「経営・管理」ビザに関しては
会讲中文的行政书士
从设立公司,申请经营签证,劳务管理到永住的支援
初めて外国人を雇う社長の右腕・悩む前に相談を!
外国人雇用コンサルタント
行政書士×社会保険労務士×中国語で人に貢献します。
#行政書士 #中国語 #入管業務 #入管 #在留資格 #高度専門職 #申請 #転職 #変更許可申請 #外国人雇用コンサルタント #評価制度 #賃金制度