![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80685853/rectangle_large_type_2_af7435d618b9d3664bddfe6cdc9c6da0.png?width=1200)
労災にかかっている外国人が帰国した場合どうするの?
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。
仕事上のケガなどで、労災にかかったものの、そのまま帰国してしまうということもあるでしょう。
その場合、労災保険はどのようになるのでしょうか?
労働者が業務上や通勤の間に怪我をしたり
病気になった場合、
治療費は労災保険でまかなわれます。
労働法は、外国人にも適用され、さらには不法就労者にも適用されます。
外国人の方については、制度を知らなかったり、複雑な手続きができないケースも多々あります。
そこで、会社が協力してあげる必要があります。
最近は、SNS等で情報が回っているのか、細かいことまで知っている外国人の方も多いです。
間違っている情報が出回ると大変なのですが、、、
さて、労災で怪我や病気になった外国人が帰国し、母国で引き続き治療を受ける場合はどうなるのでしょう
帰国したから終了、となりません。
診療内容が適切であれば、引き続き労災で賄われます。
海外であっても、治療費は労災保険から支払われるのです。
ただし、金額は支給決定日の売レートで換算した日本円の額となります。
複雑でよくわからない、どのように申請すればいいのかわからない、というかた、お気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございます。今日も良い一日をお過ごしください。
外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establishing a company in Japan.
![](https://assets.st-note.com/img/1655212164922-oH5woSdh4c.png?width=1200)
6月のセミナー日程が決まりました
25日(金)20:00~
入管業務の土台業務を行う上で前提となる知識です。
25日(土)13:00~
実務実践 申請書の作り方
事例で実際の申請を知りたいというお声がありましたので、開催します。
詳細は
https://note.com/assist_you/n/n18d1e85bd767
全日程参加&チャットワークにて質問し放題のお得プランもあります
ご興味ありましたら、ご連絡くださいませ
![](https://assets.st-note.com/img/1655212282584-4QhTrMNwc5.png?width=1200)