
2024/10/21~10/25の米国株投資の振り返りと今後の見通し
*基本無料。後半のポジションを含めた詳細解説はペイウォールあり。
*有料部分は次回週報まで随時更新します。(後半部分の一番下に更新内容を記載。)
*徐々に有料部分の比重を上げていく方針としています。
2024/10/21~10/25の振り返り
今週の米国株指数はS&P500-0.96%、NASDAQ +0.16%となりました。
今週はやや強気相場の勢いが落ちた印象がありますが、大崩れはせずに粘り強い動きを見せたと言えます。
週後半には10/24(木)の新規失業保険申請件数は予想を下回り、10/25(金)に発表されたミシガン大学消費者信頼感が6ヶ月ぶりの高水準である70.5に達しました。
これは主に共和党支持層の間でのトランプ元大統領の再選期待による自信の高まりが要因とされ、利下げによる消費者心理の改善も寄与していると見られています。
引き続き経済指標は強く、今後の焦点は再来週に迫った大統領選挙と来週のメガテック決算になってきています。
特に大統領選挙はトランプ候補の追い上げもあり、かなり混沌とした状況です。(ただし激戦州でのトランプ候補がリードしていることだけでは結果の予想は困難と考えられます。)

ここから大統領選挙までの2週間はかなり相場が不安定になるリスクがあると考えられます。
10年米国債利回りは4.23%と先週から0.16%上昇。
原油価格は上昇し、1バレルあたり71.78ドルとなりました。
来週(10/28~)のテーマ
10月29日(火)
求人件数
アルファベット(GOOGL)決算発表
10月30日(水)
ADP雇用レポート
マイクロソフト(MSFT)、メタ(META)決算発表
10月31日(木)
個人消費支出(PCE)価格指数
アマゾン(AMZN)、アップル(AAPL)決算発表
11月1日(金)
米国雇用統計
運用成績
評価額 121,986,783円
前週比 +1,231,181円 (+1.0%)
年初来 +27,280,028円 (+28.8%)
ポートフォリオ
米国株 67.6% (VTI・VOO 75%、個別株 25%)
キャッシュ 32.4%(米ドル)
ドル高などの影響もあり、今週もポートフォリオは過去最高を更新できました。
今後の方針
IBDの市場見通しはMarket in Confirmed Uptrend継続で変わらず。
先週の週報でも書いた通り、売り抜け日のカウントも落ち着いており、株価も史上最高値付近の水準で推移しているにも関わらず、VIXは20前後で高止まりしているのが不気味です。
来週のメガテック決算や再来週の米国大統領選や11月FOMCを前に株価が不安定化するリスクは高いと考えています。
現在の投資方針は以下の通り。
・株のポジションはレバレッジ部分を中心に削減済み。
・米国大統領選後まではポジションを増やさずに様子見。
・投資対象は指数ETFと一部個別株
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!
今後も皆様のお役に立つような記事を書けるように頑張りますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと励みになります。
*個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
*実際の投資判断については自己責任でお願いします。
現在のETF・個別銘柄・信用買いのポジション・損益状況
*個別銘柄ポジションの取得価格・株数
*決算を受けてのポジション変更や今後の見通し
*今後の方針については主に有料部分で詳しく説明しています。
*次回の週報までに追加情報があった場合には有料部分を随時アップデートします。
ここから先は
¥ 200
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。サポート頂ければ励みになります!